昨日は毎年参加させて頂いてる走行会で日光サーキットに走りに行ってきました。
今回は某オクで入手した2年落ちのA050 Mコンの215/45R17をフロントに組みました。

送料込み1本3,000円しないタイヤなので街乗りで転がしてグリップ感を確認しました。
気温が高いのでタイムを出すというより、Sタイヤ使うのが初めてなのでどんな感じなのか試すのが目的です。

暑いのは分かっていたので早めに来て軒下に陣取りました。
フロント A050(215/45R17) Mコン 21年
リア A052(215/45R17) 21年
バネレートF8 R8
減衰 前8戻し、後0戻し
パッド 前後レーシングN1
フルードRF-650
1本目(10:30-10:45)約24℃
街乗りでグリップ感は確認出来たので様子見しながらコースイン。
アウトラップからまずまずのグリップ感があるので計測1周目に探り探りで40.8。イマイチ乗り方が掴めずにA052のような乗り方だとケース剛性が全然違うのでダメかも。
色々試して走行しましたがヒートベスト40.604で終了。
2本目(12:15-12:30)約28℃
1本目と仕様は変えずに乗り方を変えて走行することに。
待ち時間に色々考えた乗り方を試すと1本目に感じた、もう少しフロントグリップが欲しいと感じた感覚がなんとなくなくなりヒートベスト40.435で終了。
3本目(14:00-14:15)約29℃
Sタイヤを使い慣れた方に早めにアタックした方が良いとアドバイスを頂いたので早めにアタックしてみる事に。
タイヤの使い方が分かってきたものの、あと一歩なにか足りない感覚でヒートベスト40.343で終了。
4本目(15:45-16:00)約28℃
3本走った感覚を踏まえて走行開始。路面は良い状態じゃないもののクリアは取りやすい。
自分なりに感じたケース剛性が高いのと高荷重を掛けても耐える感覚を活かして乗ってみると当日ベスト39.935が出ました。
もうワンラップいきたかったですが赤旗で終了。
初めてSタイヤをフロントだけですが使ってみましたが、普段使っているA052とは使い方が違うなと思いました。
A052は低荷重でもしっかりグリップしてくれて、行き過ぎるとタイヤが倒れる感覚があります。A050だと高荷重に耐えられるタイヤでしっかり荷重を掛けて使うと良いフィーリングで走れました。
2年落ちの中古で使用頻度不明なので新品とは違うと思いましたが、自分は良いと感じました。
路面温度40℃オーバーで4本走ったタイヤですが摩耗は思ったより少ない印象です。

軽くタイヤカス削りましたがフロントに使うA052より少なく感じました。
前後通しサイズでフロントA050 MコンにリアA052の組み合わせで使いましたがバランスは良好で早めのアタックで楽しめました。
タイヤに関しては色々と思うところがあったので、来シーズンのタイヤ選びの一つとして選択肢に追加されました。
参加された皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2023/06/05 21:45:36 | |
トラックバック(0) |
日光