昨日はTC1000に走りに行ってきました。
今年初の8時枠があるので気合い入れて門前に並びました。

ポールをゲットしました。
今回フロントタイヤを225幅のタイヤに変更しました。

銘柄はA08B標準コンパウンドです。前回の215幅の印象から、良い結果が出るはず…
T1(8:00-8:15)
フロント A08B(225/45R17)
リア A052(215/45R17)
バネレートF8 R8
減衰 前8戻し、後3戻し
パッド 前後レーシングN1
フルードRF-650

久しぶりのA08Bなので様子見しながら走行開始。
リアタイヤの熱入れしながら走り始めると前後でタイヤ銘柄の違いを実感… これはマズイ…
フロントはケース剛性が高く、リアは比べると低いので腰砕け感を感じてしまう。色々試しながら走行してみると大分乗り方は理解出来たものの、タイヤを生かせてないのが明確…
ヒートベスト39.917で終了。安定して同程度は出るものの、前後タイヤ銘柄揃えないと自分の腕では合わせ切れないと感じました。素直にA052の225幅にしておけば良かった…
後悔しても仕方がないので、気になる高速コーナーでのリアの腰砕け感をリア減衰を締めてもう1本。
A3(9:40-10:00)
減衰 後全締め
1本目に比べ気温が高く、コース上にタイヤカスが多い状態でコースイン。
リア減衰を変更して大分良くなったものの、もう少し調整が必要な感じ。ヒートベスト40.068で終了。
走行終了後は味平でポークジンジャーを頂きました。

久しぶりの味平美味しかったです。次回は裏メニューで決まりです。
ご一緒して頂いた皆様お疲れ様でした♪
本日、近所の国際色あふれるスーパーで食材を買い込みBBQをしました。

ビールを飲みながらのBBQはまったりして楽しめました。
飲みながら、練習用にタイヤをどうしようかと考えます。最有力候補だったV730は国内在庫無し。ヨコハマも納期未定…
前後通しで購入出来るものを考えると使ってきた感じ考えるとCR-Sが間違い無い。(最近17インチ、225幅と215幅が追加になりました。)
今回使ったタイヤは後々、前後通しで使う為保管する方向になりそうです。無理に使って消費するよりその方が間違いない筈。
素直に前後通しにすれば良かったと改めて思うのでした…
Posted at 2023/03/05 22:25:54 | |
トラックバック(0) |
筑波