• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2023年02月07日 イイね!

ちょっとしたトラブルとステアリング交換

少し前から発進など優しくクラッチを繋ぐシチュエーションで異音が発生するのが気になっていました。

クラッチは今まで交換してないので、もしかしたらと思いましたが高負荷掛けても問題無し…

発生源は助手席側なので、心当たりがありショップにも確認して貰うとビンゴでした。

原因は助手席側のエンジンマウントの真ん中のボルトの緩みでした。2mmぐらい隙間があったようです。

2020年9月にDにて対策品に交換してましたが、対策が締結トルクを上げただけらしいので仕方ないですね。

今回は走行距離が5万キロを超えたので、クスコ の強化エンジンマウントで運転席側と助手席側のリフレッシュする事にしました。

 交換後、異音は収まりました。強化品にしたので振動を感じるようになりました。運転席側は液体封入で、助手席側は硬度の低いゴムだったのでいかに振動を吸収してくれていたのが分かりますね。
 エンジンが動かなくなった分、アクセルに対する反応が良くなりました。ワインディングで確認しましたが全体的な動きがワンテンポ早く感じました。
 メリットありますが、デメリットもあるので快適性を求める方には勧められる部品ではないですね。取説に警告が記されてるのは納得です。



 話は変わり、少し前からステアリングを33φから35φに変更して走っていました。始めは違和感あったものの慣れて普通に走れるようになりました。

 最近サーキット走行で大きく切り込む時に肩が浮いてしまう時が多く、気が散ってしまう事がありました。
 ショップの方に相談してみたところ、ステアリングが大きい事が原因だと教えて貰いました。ステアリングを近づけた所で、大きいので大きく切り込もうとすると肩が浮いてしまうので確かにそうだと納得しました。
 今まで使っていた33φのステアリングに戻して走行しましたが、今までが違和感だったかのようなフィット感。十数年ずっと33φを愛用してきたので当然なんですけどね。

 ステアリング操作が忙しいワインディングで試してみましたが、やはり良いしっくりきます。今までの35φでは舵を当てるのが足りてなかった(肩が浮くので切り切れてない。)疑惑が出てきました…

 肩が浮くシチュエーションも無くなると思うので、集中して走行することが出来そうです。
 次回の走行は10日に日光サーキットなのですが、雪かもしれないので参ったものです…
Posted at 2023/02/07 21:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC33
2023年01月30日 イイね!

1/29 TC1000 ファミ走 61回目

昨日はTC1000に走りに行ってきました。

午後からの走行なのでゆっくり目に到着すると既に奥の方にこもりんさん達が居られたのでお隣にさせて貰う事に。

その際にキリンさんにもご挨拶を

風が強かったのか横になって居られました。

日曜の午後なので台数少ないかと淡い期待を抱いてましたが、そんな事は無くかなりの台数が午後イチの枠を走られてました。

取り敢えず様子見しつつ右側のタイヤを日向ぼっこで温める作戦に。

カートの走行もあり枠も少ないので集中してる模様。どうにもならなそうなので取り敢えずチケット購入。

P7(15:00-15:20)
フロント A052(245/40R17)
リア A052(215/45R17)
バネレートF8 R8
減衰 前8戻し、後3戻し
パッド 前後レーシングN1
フルードRF-650
 今回は前回のタイヤは使わずに練習用で走行。リアタイヤが少し古めなので、熱入れを意識してコースイン。
 台数はまずまず居ますがクリアは取れるので前回よりは走り易い。前回の走り方のおさらいが目的ですが再現率はまずまず。
 タイムは1本洗濯板手前までかなり良かったものの引っ掛かり撃沈しました… ヒートベストは40.002で終了。アタックすると0.1-0.2落ちと安定してるので悪くはなかったです。

夕方で日が暮れてくると一気に寒くなるので片付けて早めに撤収。
帰る前にキリンさんに挨拶して帰路に着きました。


当日ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2023/01/30 22:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波
2023年01月16日 イイね!

1/15 TC1000ファミ走 60回目

昨日はTC1000に走りに行ってきました。

前日は地元が雨降らなかったので大丈夫かと思っていたら、筑波に近づくにつれて路面が濡れてる…

気温も高い(8時で8℃ぐらい)ので早めにコース上が乾きそうな感じです。ブリーフィングの後の先導走行に結構台数が走ったので更に早く乾きそうな感じです。

どの枠に走るか悩んだのですが、今回は新品タイヤなのでドライ路面が確実であろう時間まで見送りする事にしました。

新品下ろすかかなり悩みましたが今回投入する事に。

A4(10:00-10:20)
フロント A052(245/40R17)
リア A052(215/45R17)
バネレートF8 R8
減衰 前8戻し、後3戻し
パッド 前後レーシングN1
フルードRF-650
 中々の台数でクリアが取るのが難しい… 普段やらないライトオンをしても気が付いて貰えない状況でヒートベスト40.093で終了。
 脚の動きは良いのが確認出来たのと、タイヤの新品と中古の違いも確認出来たので収穫はかなりありました。

 不完全燃焼気味だったので、午後のブリーフィングの後お代わりする事に。

P1(13:00-13:20)
 早めに並んで1番にコースイン。先程より台数少ないので狙えばクリアが取れる枠でした。
 徐々にペースを上げて乗り方を調整していくと、当日ベストの39.895が出ました。その後も似たようなタイムが2回出たので乗り方は大丈夫そう。
 ただ、何度かミスしてるので精度を上げる必要がありそうです。

練習したいので更におかわりすることに。
P7(15:00-15:20)
 流石にコース上にタイヤカスが多いのでコンディションは悪化。
 乗り方とライン取りを少し変えたり、ミスが多かった1コーナーの進入を特に意識して走行。ヒートベストは39.984で終了。

新品タイヤだったのでもう一言欲しかったところですが、柔らかいレートの動く脚でもしっかりタイムは出るのが分かったのは収穫でした。

まだまだ詰められるところはあるので、色々と改善していきたいと思います。

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2023/01/16 22:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波
2022年12月26日 イイね!

12/24 TC1000ファミ走59回目、TC2000ファミ走19回目

前日は久しぶりにTC3000を走ってきました。

朝イチは2000に陣取り、走行準備。

気温は低いものの、気圧が3桁なのでコンディションは良くないですね。

1000に移動して早々に受付を済ませました。
A1(9:00-9:20)
フロント A052(245/40R17)
リア A052(215/45R17)
バネレートF8 R8
減衰 前8戻し、後3戻し
パッド 前後レーシングN1
フルードRF-650
 ikujiさんに譲って頂いたタイヤホイールセットでの走行。タイヤの当たりをつける事と、リアタイヤの熱入れを意識しました。
 久しぶりのフロントA052は良い感じです。リアタイヤが温まるのがやや掛かるのはシーズンインしたのを感じますね。
 久しぶりの1000で気圧の低さと路面がイマイチ良くなかったので、ヒートベスト40.089で終了。

中古タイヤでも39秒台には入れたかったのでもう一本。
A5(10:20-10:40)
 減衰を5戻しに変更して走行。1本目よりも路面が悪くなってきてグリップ感イマイチ…ヒートベスト40.411で終了。乗り方変えたりしましたが、アジャスト出来てないので練習が必要ですね。

ZC31Sと一緒に一枚。

以前、自分も同じカラーのに乗っていたので色々お話しさせて頂きました。

2000に戻ってサロンで昼食を

久しぶりにもつ定を頂きました。安定の美味さで、食べ納め出来ました。

E1(13:50-14:10)
 リア減衰を前回と同じ状態にして走行開始。デジスパイス とスマホのリンクがイマイチでラップ表示されてないが気にせずいく事に。
 旋回性は上がってる感じがするものの、速度のノビがイマイチ…(ロガー見ても前回の方が良い)
 風が強いので路面がダスティーでグリップ感イマイチ。タイムはビックリするほど出てなくて1’06.477と撃沈。改善点ばかりなので、次回までに色々と勉強します。

陽が暮れるのは早くなりました。

陽が暮れると寒い寒い…

夕飯に皆さんとサイゼへ行きました。色々と濃ゆいお話しさせて頂きました。

当日ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2022/12/26 22:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波
2022年12月18日 イイね!

12/17 TC2000 ファミ走 18回目

昨日はTC2000に走りに行ってきました。

シーズンに入ったものの予定が合わず久しぶりのTC2000の走行になりました。

久しぶりの2000なので早めに到着すると、奥にはエイトリアンカップの方々が居られ、手前には常連の方々が居られました。

雲行きが怪しいですが、天気予報アプリでは降らないはず。

 準備を済ませるとエイトリアンカップのスーパーラップの準備が始まりました。無駄のない動きで走行準備されているのを見ると刺激になりますね。路面状態が良くない状態だったようで、ラップを重ねて路面状況にアジャストさせていく工程は流石だと思いました。

 路面状態は良くないようなので自分の走行の時に細心の注意を払おうと思います。

仕様はフロントスプリングを同レートのHAL高反発に変更したので動きが気になるところ。
フロント CR-S(245/40R17)
リア A052(215/45R17)
バネレートF8 R8
減衰 前8戻し、後全締め
パッド 前後レーシングN1
フルードRF-650

E1(11:00-11:20)
 路面状態が良くないらしく10分ズレでの走行。気を引き締めて走行する事に。タイヤの熱入れしっかりさせながら、速いクルマに先にいって貰います。
 フロントの動きはかなり良くなりブレーキングからのターンイン、アクセルオンでフロントの戻りが良くなりました。
 途中で赤旗中断があったりしましたがグリップ感がイマイチで1′05.831で終了。他に変えた部品も芳しくなかったのが確認出来たので、翌日に戻しました。

インストラクターで蘇武選手が来られていたのでブリーフィングに参加させて貰いました。

濃ゆい話を聞けたので、コース攻略に活かしていきたいです。

E3(14:40-15:00)
 ガソリン量が少ないのですが、試したい事が出来たのでおかわりする事に。
 数周試したい事をやって、1本アタックしようとしたもののミスって終了。ランプ点灯したのでパドックへ。

脚の動きは良いのでタイヤ変更してどうなるか楽しみです。次回は24日のTC3000なので今から楽しみです。

走行終了後は常連の方々とサイゼへ。
濃ゆい話と、大佐のスーパーラップの車載を見させて頂き、楽しい時間が過ごせました。

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2022/12/18 17:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation