• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

フロントタイヤ交換。

フロントに使っていたシバタイヤTW200がそこそこ摩耗が進んできました。

右回りのサーキットだけの使用なので、左側の負担がかなり多いです。

回転方向があるので左右ローテーション出来ないのがかなり痛いですね。

使用の内訳は
TC1000
(13分-4本、15分-3本、20分-2本)
TC2000
(20分-2本)
気温が高い中での使用なので摩耗の進みは早かったかな、と思います。

新しいタイヤも届いたので次回の走行からはこちらを使おうと思います。

いくつか候補はあったのですが、今回はCR-Sにしてみました。

パターンはいつもシーズン中に使うタイヤと似てますね。

中々良さそうな話は聞いているので楽しみです。

来週の日光の走行会の前にTC1000で具合を試してみよう、と思います。
Posted at 2022/10/02 21:04:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZC33
2022年09月25日 イイね!

9/25 TC1000 ファミ走 55回目

今日はTC1000に走りに行ってきました。

門前に並んだ時はちょっと前とは違い半袖では少し肌寒いぐらいの陽気でしたが、走行する時間ぐらいには気温が上がってきました。

フロント シバタイヤTW200(245/40R17)
リア シバタイヤTW200(215/45R17)
バネレートF8 R8
減衰 前8戻し、後10戻し
パッド 前後レーシングN1
フルードRF-650
 前回変更したホイールがタイヤ温度の上がり方がイマイチだったため、フロントホイールを9Jから8.5Jに戻しました。

9Jではシバタイヤは細めというか標準的な太さなので引っ張り気味でした。

T1(8:00-8:15)
 台数も少なめだったのでクリアが取りやすく走り易い枠でした。
 ホイール変更の効果か舵が効くのでヘアピンの旋回が前回より良く感じます。
 ステアリングを35φにやっと慣れてきたようで、多めに切るシチュエーションでも自然と扱えるようになってきました。
 最近練習用タイヤばかり使ってきたので、グリップがイマイチ活かせずヒートベスト40.628で終了。

A7(11:00-11:20)
 ステアリング操作の練習がしたかったのと、左フロントタイヤをやっつける為におかわりする事に。
 一本目に比べて路面温度が高く、タイヤカスがかなり散らばってるので早めのアタックで決めたいところ。
 クリアは取りやすいもののイマイチタイムが出ない。乗り方変えたりしてかなり良くなったものの、ヒートベスト41.019で終了。

 ローグリップのタイヤは練習になるものの、ハイグリップに履き替えた際に直ぐにアジャスト出来ませんでした。グリップの良いところを過ぎてヒートベストが出ていたのでハイグリップでの練習に切り替えていこうと、思いました。


走行後は味平でポークソテーのデミを頂きました。

前回食べて美味しかったのでリピートです。

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2022/09/26 07:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波
2022年09月18日 イイね!

9/17 TC2000ファミ走 17回目

昨日はTC2000に走りに行ってきました。

午前中に所用があり、現地に到着したのが14時過ぎだったので受付済ませて急いで準備しました。

準備終わる頃には汗だくでした。

今回は以前TC1000でそこそこ調子良かったセットで走ってみる事にしました。オーバー傾向なのが気になるところ…
フロント A08B標準(225/45R17)
リア A08B標準(215/45R17)
バネレートF8 R8
減衰 前8戻し、後12戻し
パッド 前後レーシングN1
フルードRF-650

E2(15:20-15:40)
 前回TC1000で感じたオーバー傾向が速度域が上がると余計に顔を出すと予想されるので慎重に走行する事に。
 走行を始めて熱入れしても、やはりリアタイヤが古いので熱入れしてもグリップ感が低いので抑えめにいかないとリアが流れるので中々難しい…
 徐々にペースを上げていくと、ダンロップ下を抜けて80Rに差し掛かるとリアがブレイク。スピンする事なく立て直す事が出来ましたが、結構ヤバい挙動だったのでかなり焦りました…
 その後は相当ビビりが入りヒートベスト1’06.510で終了。前後共にタイヤの状態がイマイチでグリップ感が良くなかったので仕方ないかな。

走行後は皆様と話をしていると、いつの間にか暗くなっていました。

日が暮れるのがホント早くなりましたね。

その後は2次会でココスへ行き、色々とお話しさせて頂きました。楽しい時間はあっという間に過ぎて、良い時間になったのでお開きとなりました。

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2022/09/18 10:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波
2022年09月04日 イイね!

最近流行りのブツを貼り付け。

先日購入したアドパワーを貼り付けしてみました。

断熱シートはいらない部分だけ剥がしてエアクリボックスに貼り付けました。

 効果は街乗り時によくある、3速低速時からの再加速のもたつきが減ったように感じました。
 街乗りだけでなんとなく効果が確認出来たので、最近良く行くワインディングにも行ってみました。

 勾配がキツいところも高いギヤで低回転の加速のもたつきが減っているような感じがします。
 まだ街乗り程度なので、次回のサーキット走行で数字が変わってくれる事を願ってますw
Posted at 2022/09/04 20:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC33
2022年08月20日 イイね!

8/20 TC1000 ファミ走 53回目

今日はTC1000に走りに行ってきました。

先日ステアリングサイズを変更したのをテストするのが目的です。

ワインディングで遊んでみましたが、イマイチ慣れないのですよね…

フロント シバタイヤTW200(245/40R17)
リア シバタイヤTW200(215/45R17)
バネレートF8 R8
減衰 前8戻し、後12戻し
パッド 前後レーシングN1
フルードRF-650
 今回はセンターパイプを純正に戻し、リアフロアブレスも純正に戻しました。

 後、フロントホイールを8.5Jから9Jに変更しました。タイヤは使い回しましたがシバタイヤは細めなので、引っ張り気味なのが気になるところ。

T1(8:00-8:15)
 フルグリッドなので上手く間合いを取りながら走行することを念頭に置いてコースイン。
 周回を重ねるとステアリングサイズが大きいと改めて感じます。高速コーナーはコントロールし易いものの、低速コーナーのような切り込み量が大きいところは更に切らないといけないので慣れが必要と感じました。
 中々タイミングが合わず早めのアタックが出来なかったので、ヒートベスト40.507で終了。

ikujiさんに試したかったサイズのタイヤをお借りしたので、もう一本。

来シーズンのサイズの有力候補です。

A4(10:00-10:20)
 フロントタイヤをA052の255/40R17に変更しての走行。リアがシバタイヤの215幅なので様子見しながらコースイン。 
 フロントグリップ感がかなりあるので1コーナーの進入がかなり良いものの、立ち上がりで踏んでいくとリアが流れるのでコントロールして調整が必要なので踏み切れない。
 1番ブレーキを強く使う1ヘアはシバ2と同じタイミングでブレーキングすると止まり過ぎるので調整。
 インフィールドでも舵が良く効くのでフロントのグリップの高さを実感。
 最終セクションもフロントグリップの高さを実感出来ました。
 ただ、リアタイヤの限界が低いのでイマイチ使いきれずにヒートベスト40.886で終了。路面コンディション考えるとまずまずのタイムでした。

 残り溝が少なかったとはいえA052のグリップの高さと扱い易さを改めて実感出来ました。 
 干渉せずに走り切れたので、太いは偉いでこのサイズを選択するのもアリだと思いました。ただ、パワー喰われてる感が否めないですが…
 お貸し頂いたikujiさん、ありがとうございました!


走行後は皆様と味平へ行きました。

今回はポークジンジャーを頂きました。

汗かいた後だったので余計に美味しく感じました。

その後、kameさんがラーメンに行くそうなのでご一緒させて頂きました。

kameさんオススメの塩ネギチャーシュー美味しかったです!

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2022/08/21 01:34:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 筑波

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation