久しぶりに日光サーキットが走りたくなり、3回目8年振りに走りに行ってきました。
夏日予報なのでクーラーボックスに飲み物を多めに仕込んで参加しました。
久しぶりの走行なので仕様は5本とも固定にしました。

フロントA052(245/40R17)
リヤA08B(225/45R17)
バネレートF12R12
減衰 前5戻し、後8戻し
パッド 前AP1 後TMサーキット
フルードRF-650
1本目(8:26-8:39) 約21℃
グリップ3クラスの後にドリフト3クラスなので、このヒートが気温と路面的にも1番良い条件。
youtubeの動画で予習したものの難しい… 全体的にイマイチで探り探りでの走行。なんとかまとめてヒートベスト40.588が出ました。
2本目(9:44-9:57) 約24℃
空いてる時間で動画と走行した感覚で乗り方を変えたり試したものの、路面がかなり悪化。
クリアも取れずにヒートベストは最終ラップに40.828で終了。
3本目(11:02-11:15) 約25℃
86、BRZレースに参戦されてる方に横乗りと逆横乗りして頂きました。
クルマのセットアップで悩んでいた事もあったのでヒントを頂けたので非常に助かりました。
オーナー殺しはされなかったので、良かったです♪
4本目(12:20-12:33) 約27℃
先程のヒートでヒントを得たので乗り方を変更。イマイチ分からなかった、1コーナーと最終の進入が大分マシになりました。
気温と路面の条件が悪かったものの、当日ベストの40.227が出ました。
5本目(13:38-13:51) 約28℃
走り方がわかってきたので、もう少し詰められないかとアタックをしてみました。
安定して同程度は出るもののヒートベストは40.447で終了。
走り慣れたサーキットを走り込むのも良いですが、8年振りの日光は新鮮でした。

色々と息詰まっていたのもあり、色々とヒントが得られたのと、自分が考えていた事の答え合わせも出来たので収穫が多かったです。
来シーズンは一度は走りに来てアタックしようと思います。
Posted at 2022/04/13 21:30:44 | |
トラックバック(0) |
日光