• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

01/11 TC1000ファミ走 13回目

昨日はTC1000に走りに行ってきました。

年末のファミ走は激混だったらしいので早めに着いたら門前1位でした。

その後意外と台数が増えずに開門。

今回は前回と同様に55偏平のAD09で走行することに。

仕様
AD09(205/55R16)
バネレートF14k R10k
減衰 前後20戻し
パッドFR ZBP HS2
フルード プロジェクトμ G-four335

T3(8:30-8:45)
 路面温度が低いのでしっかり熱入れを意識して走行することに。
 前回の日光の走行の時より路面温度も高かったので計測5周目辺りからアタック出来るようになってきました。
 偏平が大きいので加速が鈍いですが、50偏平では1ヘア手前でレブってしまう状態だったのが届きます。
 使い込んだタイヤでグリップ感が落ちてきた状態でアンダー傾向でしたが、前回より僅かにタイムを更新し41.915で終了。今回の方がコンディションが良かったので50偏平ならもう少しいけた感じです。
 乗り味は50偏平の方が良いので、データも取れたので次回からは50偏平に戻します。

 ハセピーさんがRX-8のフロントスプリング交換されるとの事で、NCと構造が同じなので交換した際の手順のアドバイスとあると便利な工具をレンタルして無事に作業を終了出来ました。
昼食にわぎゅう食堂くらもちで黒毛和牛ランプステーキランチを頂きました。お肉が柔らかく美味しかったです。リピートして別メニューも試したいです。

ハセピーさん、ご馳走様でした!

TC1000に戻り、こもりんさんにアイスをご馳走になりました。寒い中でも美味い!

こもりんさん、ご馳走様でした!

 ハセピーさんはスプリング交換後、1本走って車高を再調整されて暫定値が出たようで良かったです。

見学したりお話ししたりで日が暮れてきたのでお開きに。


流石に寒かったので途中でラーメンを食べてから帰りました。

たまに行くお店の初めて頼んだ背脂煮干しラーメンでしたが美味しかったです。

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2025/01/12 21:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波
2025年01月06日 イイね!

01/05 日光サーキット スポーツ走行8回目

昨日は走り初めで日光サーキットに行ってきました。

前日は朝方雪だったようで6コーナーから先の日陰は昼ぐらいまで凍っていたとの事でした。

この日も朝イチ枠は同じ場所は凍ってるので注意してほしいとアナウンスがありました。

1枠目は見送ろうかと考えましたが、今回タイヤを以前使って半年保管していた205/55R16を使うので冷え切った路面での熱の入りを確認したいので走る事に。

仕様
AD09(205/55R16)
バネレートF14k R10k
減衰 前後20戻し
パッドFR ZBP HS2
フルード プロジェクトμ G-four335

A1(9:00-9:20)
 路面温度1℃ぐらいなのでしっかりと熱入れをする事を意識してコースイン。
 エア低めで発熱させ易い状態で徐々にペースアップして、譲ったりしながらだったので10周目ぐらいでしっかりグリップ感が出ました。
 41.6ぐらいでタイムは安定。一度赤旗で2分弱ピットインして、再コースインするとやはり熱入れ3周でヒートベスト41.513で終了。
 タイヤ外径がデカいので4コーナー先でシフトアップすると、加速がもたつくのでロスが大きいです。他の部分も今の仕様では50偏平の方が良さそうです。

1本で走行は終了して、TC2000のファミ走の見学をしに行く事に。
13時過ぎに到着してお知り合いの皆様に新年のご挨拶をさせて頂きました。
見学はそこそこに色々お話しさせて頂き、ハセピーさんの車高調整を見届けてから帰路につきました。

夕食に久しぶりに二郎系のお店で汁なしを頂きました。

翌日から仕事なので、スタミナつけておく事にしました。ニンニクガッツリで美味しかったです。

お会いした皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2025/01/06 22:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日光
2024年12月31日 イイね!

今年を振り返ってみて。

早いものでもう年の瀬になりました。

今年を振り返ってみると、2月にZC33Sを降りて、3月からNCロードスターに乗り換えました。


久しぶりのFRでいきなりサーキットは気が引けたのでスライドトレーニングに参加しました。

少しドリフトをかじってた時期もあったので、定常円は出来ました。

それからTC1000と日光を走り、回数重ねて乗り方が分かってくると徐々にタイムが縮まるようになってきました。

ロド天にも0.5と本戦にも参加して、レギュレーション有りのタイムを競う楽しみも体験出来ました。


アタックシーズンに入り、タイム狙いでA052を導入考えましたが205幅AD09のままでいく事を決めました。

来月中には機械式LSDを導入するので、今のロガーデータからタイムは期待出来そうなので非常に楽しみです。

今年も皆様にはお世話になりました。来年も宜しくお願い致します。良いお年を。
Posted at 2024/12/31 21:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | NCEC
2024年12月19日 イイね!

12/19 日光サーキット スポーツ走行7回目

今日は日光サーキットに走りに行ってきました。

出発する前に自宅前が濡れていたのでイヤな予感がして天気予報のアプリを見ると雪予報が…
道中、雨が降ってたりしましたが現地に近づくとドライ路面で一安心でした。


少しするとあおたまさんも到着されました。

あおたまさんの地元は雪だったらしいです。

前日もスポーツ走行だった為か台数少なく、気温も低く目で良いコンディションでした。

仕様
AD09(205/50R16)
バネレートF14k R10k
減衰 前後20戻し
パッドFR ZBP HS2
フルード プロジェクトμ G-four335
前回と変わらずですが、ペダル操作をし易くなるようにとレイルのフロアパネルを取り付けました。

シート交換してポジションが決まり切ってないので、早めになんとかしたいところ。

A1(9:00-9:20)
 気温が低いのでタイヤのウォームアップを念頭にコースイン。前回と同様のタイミングでアタック出来るように徐々にペースを上げていきます。
 前回良かった乗り方でアタックしてみると、前回を上回るタイムが出ました。気温ブーストもありますが、今のシートの方が自分には操作し易く感じます。ただ、ペダル操作がまだ納得出来る感じではないので要改善です。
 気になる点も多々ありましたがヒートベスト41.196まで出ました。セクターベスト繋げると40秒台も狙えそうな感じでした。
 
A2は外から見学。
ショップデモカーのR35が走られていました。日光だと狭そうでした。

スタッフさんから2本目は路面状態が良くなったからタイムが出てた、と言われたのでもう1本(笑)

A3(11:00-11:20)
 路面温度が上がったので早めにウォームアップしてアタックすることに。
 思った以上にコース上にタイヤカスが出ているのと、1本目よりグリップ感がないような…
 イマイチ伸びずヒートベスト41.559で終了。

走行終了後、同じ枠走られた方に聞いてみると同様な感想とタイムの落ち具合でした。

2本で走行終了。

昼時なのでお店が混んでそうなので、お土産を買いに行く事に。あおたまさんにもお付き合いして頂きました。

甘さ控えめで美味しいです。

時間も少しズレたのでフタツメに行き、濃厚タンメンの唐揚げセットを頂きました。

久しぶりでしたが、相変わらず美味いです。味が濃いめなので、もう少しご飯欲しかったですね。

年内の予定が合わずに走り納めになりましたが、中々良い結果だったので取り敢えず満足です。
ご一緒して頂いたあおたまさん、お疲れ様でした♪
Posted at 2024/12/19 21:47:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日光
2024年12月08日 イイね!

12/7 TC1000 ファミ走12回目

昨日はTC1000に走りに行ってきました。

中々の冷え込み具合で朝のブリーフィング時にタイヤのウォームアップについて話が出てました。

FRでのシーズンインは初で、AD09もこの時期使った事がなかったので今まで以上に気を引き締めていこうと思いました。

仕様
AD09(205/50R16)
バネレートF14k R10k
減衰 前後20戻し
パッドFR ZBP HS2
フルード プロジェクトμ G-four335

A2(9:20-9:40)
 前回の走行からタイヤのウォームアップの仕方を意識してコースイン。
 ZC33Sの時はリアの熱入れをかなり重視してましたが、FRのロドはそこまで意識しないでもバランス良く温まる印象。路面温度がそこまで低くないのもありますが。
 前回の走行でタイミングは掴んでいたので実践すると、ヒートベスト41.921が出ました。数周同程度は出ましたがそこからはタイムダウンでした。

前回のTC1000の時にあおたまさんとお話しさせて頂いた際、買ったフルバケがロールケージに当たって使えないと聞いてました。銘柄がXERO VSで今使っているZIEG4を購入する際に候補に上がったモデルでした。
 あおたまさんが前回、ZIEG4に試座して貰って気に入って頂いたようで今回自分が座らせて貰い気に入ったら交換しましょうという話になりました。

あおたまさんの助手席に取り付けてきて頂いて、座らせて頂きましたが良い感じです。
 自分のクルマに取り付けさせて頂いたら交換して貰う事になりました。早速取り外し。

交換して、座ってみるとZIEG4が猫背だったので垂直気味なので結構違います。後、着座位置がちょっと上がった感じです。

TC1000の奥の広場でグルグル回ったりして、違いを確認。良い感じですが、肩の張り出しが大人しめなのが気になります。
 あおたまさんにご相談させて頂き、1ヒート走らせて貰う事になりました。

A6(10:40-11:00)
 シートポジションが結構違うので徐々にペースを上げる事に。
 タイヤの熱入れしてる頃には乗り方に慣れてきて、カウンターを当てるような状況で素早く操作出来てるようです。ステアリング操作はし易く感じますが、ペダル操作はまだ上手く扱えてないので慣れが必要に感じました。
 ヒートベスト42.216で終了。詰まってしまった時もあったのでもう少しいけそうでした。

操作感が気に入ったので、あおたまさんに交換して頂きました。

交換して頂き、ありがとうございました♪

後ろから見たシートの感じが良いですね。

リア内装剥いだのが良かったみたいです。

お昼のブリーフィングは1ヘアからインフィールドの立ち上がりまで。

濃ゆい攻略の解説ホントありがたいです。次回の走行で活かせるようにしたいです。

昼食に味平でチキンソテーのニンニク醤油を頂きました。

相変わらず美味かったです。

色々な方々とお話しさせて頂いたり、まったりしていたら日が暮れて寒くなったので帰宅しました。

リアスプリングの交換する予定でいましたが、ドラポジが変わったのがデカいので先延ばしにすることにしました。

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2024/12/08 22:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation