• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

時代到来の予感~TAA MEETING-その②

時代到来の予感~TAA MEETING-その② 会場入り後は運営委員として、参加者の皆さんを所定のスペースへと誘導。今回の事務局長を務めるGTさん主導のもと、車種別に並んでもらいました。







それにしても、次から次へと来るわ来るわ…誘導係でしたが、その光景に目を奪われておりました。不甲斐ない誘導で、スミマセンでした(苦笑)


定刻11時になると、ほぼ参加車両が集結。
その内訳は以下の通りです。

ヌォーバ・ジュリエッタ:1台
アルフェッタGT:3台
アルフェッタGTV:2台
アルフェッタGT6:4台
75 TS:40台
75 milano:3台
75 3.0:2台
75 Evoluzione:8台
SZ:16台
RZ:4台

その他(ジュリアSS、ジュニアZ、スプリントGT、ジュリアスーパー、スパイダー:コーダトロンカ、155TI-Z、155etc)※誤っていたら、スミマセン…

イベントの開会式として、TAA管理人のぉくちゃんが参加者の皆さんの前でご挨拶。SNSやFBでは面識はあるものの、初対面の方も多かったのではないでしょうか!?
(“あの写真”とは別人で、とても心優しいお方ですよ!)

さて、イベントがスタートといっても、後の「ビンゴ大会」以外はこれといったプログラムを用意している訳ではありません。基本は自由行動です。皆さん、久しく会う知人や初対面の方とお話されたり、クルマの観察・撮影をしたりと、思い思いの過ごし・楽しみ方をされていました。

それでは、参加車両をご覧下さい!

会場_1
会場_1 posted by (C)Wトモ



会場_2
会場_2 posted by (C)Wトモ



会場_3
会場_3 posted by (C)Wトモ



会場_4
会場_4 posted by (C)Wトモ



会場_5
会場_5 posted by (C)Wトモ



会場_6
会場_6 posted by (C)Wトモ



会場_7
会場_7 posted by (C)Wトモ



会場_8
会場_8 posted by (C)Wトモ



今回はTA系が主役ですから、いつもの主役・105系は端っこに佇んでいただきました。

会場_9
会場_9 posted by (C)Wトモ



この中、私はというと…納車以来、ある疑問を抱えていました。しかし、それは絶対に触れてはいけないことと思い、秘密にしていたことがあります。

それが『スペアタイヤ』です。

純正ホイール
純正ホイール posted by (C)Wトモ



基本的に、75のスペアタイヤは純正アルミホイールが付属しています。しかし、現車にはなんと「5穴/鉄ホイール」が収まっていたのです!!

スペアタイヤ
スペアタイヤ posted by (C)Wトモ


私の個体は、75では珍しい平行輸入車です。ですから、「欧州仕様」だからとも疑ったのですが、わからずじまい…だからこそ、この機会に皆さんにこの謎を解いてもらおうと思ったのです。

皆さんにこの話をすると、やはり皆さんも???で実物を見てもらうことに…すると、皆さん「何だ、これ!?」「本当だッ!?」という謎が深まるばかりの言葉を連発。気が付くと、トランクルームの前に大きな人だかりができていました(笑)

そうこうしていると、SWさんが「これ、156の本国仕様の鉄ホイールですよ!」と一言。
エッ!?75に、なぜ156??

SWさんの話では、以前この個体の購入店では156を本国仕様にしようと、その鉄ホイールを取り寄せていたらしいのです。それをスペアタイヤに使ったのではないかということでした。

皆さん一同「何だぁ~!」「あっさり謎解きが終わっちゃった!」と口々に言いながらも、この謎が解けてスッキリした表情を見せていました(笑)


ということで、このスペアタイヤは「156の本国仕様の鉄ホイール」ということで一件落着!
ただ、真の正解は前オーナー様のみが知ることだと思います...
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2012/10/21 20:55:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2012年10月21日 21:18
報告、プレッシャーかけてすいません(笑

まだ続きがありそうですね...楽しみにしてます!
コメントへの返答
2012年10月21日 22:43
いいえ、好きで書いてますから(笑)

続き…
ガンバります(^0^;)
2012年10月22日 0:00
改めて見ると凄いね♪

この光景が見れただけでもただただ感動(笑)

そして鉄ちゃんの称号を頂いたWトモさん(笑)

実は今日も埼玉の某ファミレスでアルファ談義してました♪

それも9112台、F355で乗り付けて、ずーっとアルファの話ばっか。

あほだね(笑)
コメントへの返答
2012年10月22日 8:39
このイベントは日本だけでなく、世界中からも賞賛の声が上がると思いますW

えっ!?
先週のイベントでお腹は満たされず、今週もですか?(笑)でも、アルファ談議は尽きませんよね♪

「鉄ちゃん」♪
これからずっーと呼ばれるんでしょうね(笑)
2012年10月22日 8:23
参加出来なかった者としては、丁寧なご報告感謝です!

来年は、ぜひとも参加したいな。
コメントへの返答
2012年10月22日 8:42
そういってもらえると、やりがいがあります!
ありがとうございますm(_ _)m

来年は、ぜひご参加下さい!
その前に関東組のMETTINGがあるかもしれませんが
(笑)
2012年10月22日 12:59
wトモさま。
前オーナーです。
並行物なので、T、Sの上級グレードではありません。
新車の時は、鉄ホイール、ホイルキャップでした!
カーグラか、カーマガジン(当時はスクランブルカーマガジンかも)の個人売買でアルミホイールを購入をいたしました。
ホイルキャップは高速を走行中、飛んでいきました!
純正鉄ホールは個人売買で売りました。
他にの疑問点はお答えをいたします。
コメントへの返答
2012年10月22日 21:58
ありがとうございます!

謎が一つ解けました!!!

その他は直接メッセージします。
2012年10月22日 18:45
こんばんは。TAA当日は車両誘導ありがとうございました。

確かハブ径が75は58.5mm、156は58.0mmだったと思いますので、同じPCD98の5穴でも流用は困難だと思いますよ。
ホイールカバー前提の鉄チンの意匠は75~156と全く不変なのかもですね。

コメントへの返答
2012年10月22日 22:06
初めまして。

スペアタイヤの件は、実際にハマるかまでは現場では試しておりません。ですから、おっしゃる通りハブ径の違いによって流用が困難な場合もあると思います。

不適切な表現、すみませんでした。
2012年10月22日 22:25
この話も意外や意外でしたよ,
本来ならSpeedline製かBWA製かとなるところですが,まさかのてっちん(笑)

でもうちの主治医曰く,75のてっちんは軽快よ♪とのことでした.
コメントへの返答
2012年10月23日 6:15
そのまさかの鉄チンによって、明かすぬに明かせなかったんですよね(笑)

ここだけの話…
一度は4本鉄チンで、どんな感じで走れるのか体感してみたいね♪
2012年10月23日 21:35
関東組のMETTING!?
楽しみにしてますよ!
コメントへの返答
2012年10月24日 8:08
そうですね!

その際はご連絡しますので、ぜひ♪
2012年10月24日 21:48
うわ!すごい!
並びっぷりに鳥肌立った(w)
もうすでに75を降りた身だけど
単純にうれしいです♪

Wトモさん!誘導係ご苦労様でした♪
コメントへの返答
2012年10月25日 19:43
すごいですよね!
私もサブイボがいっぱいでした(笑)

菊りんさん!
Come Back、期待していますよw

プロフィール

「第6回(2nd) TAA MEETING 閉幕 http://cvw.jp/b/1431473/42311390/
何シテル?   12/19 13:01
Wトモです。 実家の「ALFAROMEO」好きに影響を受け、念願の75を購入しました。 いまは10年間の空白を経て、新たなナナゴーライフを楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX100 修理完了...問題なく使用できるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 13:19:50
三菱 ミラージュ レンタカーで借りました... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 23:00:14
金曜の夜は75でプッチーニを愉しむ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 08:41:55

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
念願のアルファロメオ 75TSを購入!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
実家のこだわり「左ハンドル・MT」。 デビュー当時は日本仕様にはなかったため、やむを得ず ...
アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
75TSに乗りたいから免許を取った! といっても過言ではない思い入れのある一台。 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
免許取得後、一番最初に乗っていたのが205XS。 初心者にとって、小型・低排気量(14 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation