• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wトモのブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

免許受取

先日、ブログでお伝えしましたゴールド免許。


最寄りの警察署では即時発行ができず、1ヶ月待たされていましたが、よーやく受け取りました。

新たな免許証を見ると、本籍地欄がない…私、本籍地を覚えていないため、必要時は免許証で確認していたわけですが、今後はこの手が使えないんですね。

どうしよう…


それとゴールド免許のおかげで、任意保険が割引されました。
等級が下がったことも含め、昨年から4諭吉もダウン!

少しは嫁への提出も気楽になりました(笑)
Posted at 2012/11/15 19:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月12日 イイね!

マンガ

マンガご存知の方も多いはず!?

ALFA ROMEOを題材としたマンガ『クアドリフォリオ』








このマンガはすでに品切れ重版未定になっており、新品での入手困難になっています。

某BOOKサイトには出品されていますが、当時は価格が高騰していたんですよね…
そのため、BOOKOFFをはじめとする古本屋巡りを行っていました。

そして先日、半年越しで全2巻を入手!
(巻数、少なッ!)

表紙を飾る2車種がストーリーの中心になるのですが、まさか“あの車種”が登場するとは…
そんなこととは知らずに購入していたので、見た瞬間に大騒ぎ!

またマンガながらも、その車種の特徴をしっかりと捉えた精巧な描写に見入ってしまいました。
もし、これが絵画として販売されていたら…購入せずにはいられないでしょうね(爆)


まだご覧になっていない方もいらっしゃると思いますので、ストーリーや登場車種名は控えさせていただきます。

でも、これだけ大々的に言えば、その車種もおわかりですよね?(苦笑)
Posted at 2012/11/12 23:33:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月09日 イイね!

懐かしのクルマに遭遇

懐かしのクルマに遭遇先週末の出来事…









近所をプチドライブしていると、見覚えのあるクルマを発見。
幼稚園の頃、実家(正確には叔父が購入)で所有していた117クーペです!!!

20年以上前とはいえ、様々な記憶が鮮明に残っています。
ここで思い出話を書くと脱線して終わってしまいそうなので、それはまたの機会に(笑)

もちろん、私は大興奮!それに同調して、嫁も大興奮!!!
(自宅近くの朽ち果てた個体しか見たことがないからかも笑)

後々知ったのですが、嫁の興奮度を表すように、携帯にはたくさんの写真が保存されていました(爆)

しばらくは1車線でしたので、後部をじっーと追走。
しばらくの間、美しいオシリを独り占めさせていただきました♪

117クーペ_後ろ姿
117クーペ_後ろ姿 posted by (C)Wトモ


その後、2車線になったところで、117クーペは左車線へ、私はそのまま右車線を走行。運良く信号待ち並んじゃいました。

117クーペ_左車線
117クーペ_左車線 posted by (C)Wトモ


まずはオーナー様のお顔を拝見すると…25歳前後の青年ではありませんかぁ!!!( ゚Д゚)
(間違っていたら、ごめんなさい…)

これでますますテンションが上がってしまい、無意識のうちにお声をかけていました(笑)

私:「117、いいですねぇ~!カッコいいですよ♪」
彼:「そちらのイタ車もカッコいいですね!僕、今度はイタ車が欲しいんです!!!」
私:「丸目だから、前期系?」
彼:「丸目ですが、これは中期系です!」

と、ここで突然!
嫁:「写真、撮っていいですか?」

なんと大胆な(爆)
その時の一枚がコチラ。しっかりとポーズを決めてくれました(笑)

117クーペ_青年オーナー
117クーペ_青年オーナー posted by (C)Wトモ


ここで信号が青に変わってしまったので最後に挨拶を交わし、お互い別方向に走っていきました。


久しぶりに117クーペが走行する姿を目撃しただけでも、その興奮度は計り知れないものでしたが、その好青年との束の間の掛け合いがさらなる興奮と心地良さを与えてくれました。


最後に、こちらのオーナーに一言。
突然のお声掛けにご対応いただき、ありがとうございました!
これからも117クーペを大事に乗ってください。

そして、もし手放す時がきたら、イタ車、いやさらにディープなALFA ROMEOのTA系に足を踏み入れることをオススメします(笑)
Posted at 2012/11/09 20:38:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月06日 イイね!

蛇使い in 台湾(台北)

蛇使い in 台湾(台北)先月末、台湾(台北)に行ってきました。

異国の文化、歴史、グルメはもちろんですが、やはり現地の蛇使いたちも気になるところですよね(笑)






と、本題の前に台北のクルマ事情を少し…

台北市内はバス・鉄道網が発達しています。しかし、自家用車&バイクの比率が非常に高い! とくに50~125ccの原付バイクが多く、通勤・通学ラッシュ時の信号待ちでは、道路の先頭をバイク集団が埋め尽くすほどでした。

バイク集団
バイク集団 posted by (C)Wトモ


そして、ドライバーの運転も強引! というか、自分の肩から後ろは見ていないんでしょうね(苦笑)危なっかしい車線変更が多く、あちこちからクラクション音が聞こえました。

当然、これらが主な要因となって、市内では事故が多発しているんだとか…
正直、市内での運転は危険です(苦笑)

また、市内を走るクルマの大半が日系車です。その次がドイツ車で、韓国(Hyundai)、フランス(Peugeot)、イタリア(FIAT:PUNTO)も見かけました。国別車種は日本と近いようです(日本で国産車が多いのは当たり前ですが…)。

ただ一台だけ、知らないメーカーも…レクサス??

レクサス?
レクサス? posted by (C)Wトモ




さて、本題のALFA ROMEOはというと…滞在9日間で見かけたのは、たった5台!
それも156:4台、GT:1台と、私からすると新しい車種ばかり。

ALFA ROMEO 156_1
ALFA ROMEO 156_1 posted by (C)Wトモ


ALFA ROMEO 156_2
ALFA ROMEO 156_2 posted by (C)Wトモ


実は台湾国内には「ALFA ROMEO CLUB TAIWAN」「ALFA 75 GLOUP TAIWAN」なるグループが存在します。そして、現地入りの前々日には「ALFA ROMEO CLUB TAIWAN」主催のミーティングも行われていた模様。

ALFA ROMEO CLUB TAIWAN
ALFA ROMEO CLUB TAIWAN posted by (C)Wトモ


※ALFA 75 GLOUP TAIWANより転用しています

これだけ大々的なクラブ、ミーティングがあるなら、台湾(台北)のヘンタイさんに出会えるのではと淡い期待を抱いていたのですが、そう簡単にはいきませんでした(悲)

確かに日本でさえ、これらのクルマを街中で見かけることがほとんどないのですから、当たり前ですよね…

実際に調べた訳ではありませんが、滞在中の遭遇率や現地在住者の認知度からすると、台北市内ではALFA ROMEOの絶対数が少ないのかもしれません。

しかし、少数派ながら蛇使い、さらにはTA乗りがいるのも事実です。今回は準備不足もあって失敗に終わりましたが、次こそ(来年?)はお会いしたい!

ということで、現地在住の日本人&台湾人に、このグループとのコンタクトを委ねてきました(笑)ただ、自らクルマ好きのヘンタイかをカミングアウトしなければなりませんでしたが…

ALFA ROMEOを通じての異文化コミュニケーション…
考えただけでも楽しそうですよね♪
Posted at 2012/11/06 23:31:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月31日 イイね!

便利なキーホルダー

便利なキーホルダー私が愛用するガソリンスタンドは「シェル石油」です。それに伴い、シェル発行の『シェルスターレックスカード』を所有しています。






このカードの魅力は、6ヶ月間のカード利用額に応じてガソリン(軽油も含む)単価が安くなること!

例えば、6ヶ月間で30万円をカード利用したとすると、ハイオク1リットルあたり8円引き(レギュラー・軽油1リットルあたり2円引き)になります。最大で1リットルあたり12円引きになり、昨今のガソリン高騰を考えると、ありがたい限りです。

※なお、これは「スタープライズコース」を選択した場合です。また、還元単価(ガソリン単価が安くなる)の適用には限度があり、毎月総油量300リットルまでのようです。


ただ、このカードは給油のみでしか使っておらず、普段は持ち歩くことはありません(一応、マスターカード付きですが…)。そのため、ガソリンスタンドに到着してから「あッ、カード忘れた!」と引き返すことが多々あります(苦笑)

そんなおっちょこちょい?を救ってくれるシステムが登場していました。
それが『Easy Pay』です!

Easy Pay_A
Easy Pay_A posted by (C)Wトモ



簡単にいうと、シェルスターレックスカードの内容が登録された電子マネーです。セルフスタンドのみですが、これをカード代わりに持参すれば給油できるのです。

これ自体はシンプルかつコンパクトなキーホルダーですので、クルマや自宅のキーといっしょに付けても違和感はないと思います。

Easy Pay_B
Easy Pay_B posted by (C)Wトモ



コンパクトなので落とした時を考えるとゾッとしますが、それはカードも同じコトですよね(笑)

いやー、便利ですね♪
Posted at 2012/10/31 22:54:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「第6回(2nd) TAA MEETING 閉幕 http://cvw.jp/b/1431473/42311390/
何シテル?   12/19 13:01
Wトモです。 実家の「ALFAROMEO」好きに影響を受け、念願の75を購入しました。 いまは10年間の空白を経て、新たなナナゴーライフを楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX100 修理完了...問題なく使用できるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 13:19:50
三菱 ミラージュ レンタカーで借りました... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 23:00:14
金曜の夜は75でプッチーニを愉しむ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 08:41:55

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
念願のアルファロメオ 75TSを購入!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
実家のこだわり「左ハンドル・MT」。 デビュー当時は日本仕様にはなかったため、やむを得ず ...
アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
75TSに乗りたいから免許を取った! といっても過言ではない思い入れのある一台。 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
免許取得後、一番最初に乗っていたのが205XS。 初心者にとって、小型・低排気量(14 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation