
すでに、ミーティング内容は皆さんがアップしていますが、自分なりの視点でご紹介していきたいと思います。
当日は「夏休み」+「給料日直後の週末」ということで渋滞が予想されていたため、少し早めに出発。中央道に入った直後は快適なドライブを楽しめたのですが、予想は見事に的中し国立府中ICと高尾JCT付近で自然渋滞が発生。もし通常通りの想定時間で出発していれば、間違いなく遅刻でした。ふぅ~危なかった(苦笑)

中央道稲城付近 posted by (C)Wトモ
事務局の集合時間は8時。簡単な打ち合わせをするために集合時間を早めていたのですが、8時ちょうどに現地入りすると、もうすでに10台弱のクルマが待機しているではありませんか!?

駐車場前(1) posted by (C)Wトモ

駐車場前(2) posted by (C)Wトモ
さらに、早めに到着した方はウズウズとしていたのでしょう。ぉくちゃんさんの75Evoの試乗会が始まったり、ディープな75談義が始まったりと、会場入り前から皆さんのボルテージは上々でした(笑)
さて、会場入り後は車種別にクルマを並べます。片側に75、アルフェッタ、もう片方にES30という感じです。最終的に集まった台数は21台。その内訳は、75 Evo:2台、75 TS:6台、75V6:3台〔Milano:2台、QV:1台)、RZ:2台、SZ:4台、Alfetta GT:1台、Alfa Romeo GTV 2.0:1台、Alfa Romeo GTV6:2台です。文字の羅列だけでも興奮しますね♪

車種別駐車 posted by (C)Wトモ
ある程度、皆さんが集まるまでは各々がクルマを物色したり、ディープな75談義をされていました。その中で私はというと、今回の第一目的でもあった「遮熱板」の情報収集です。
以前のブログでも紹介しましたが、すでにウォッシャータンク漏れを2回経験しています。主治医いわく、現在のタコ足は純正と比べて発熱量が高く、それが原因でウォッシャータンクを溶かしているとのこと。早めに対処したほうがいいよと言われております…
それにもかかわらず、まだ「遮熱板」が完成しておりません(75TSさん、色々と情報・アドバイスをいただきながら、本当にスミマセン…)。それは車体に取り付ける場所が定まらず、一時中断していたからです。
「遮熱板」に関しては、Sさんからアドバイスをいただき、一応は取り付け位置が決まりました。本格的な夏に突入し、一刻も早く対処してあげたいところですので、今週から引き続き取り掛かりたいと思います。

遮熱板 posted by (C)Wトモ
そして、一通り皆さんが集まったところで…この後は次回に繰り越すとしましょう。
Posted at 2012/08/01 21:09:29 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記