
TAA管理人、ぉくちゃんより広報担当に任命されましたので、できる限り詳細にお伝えしていこうと思います。ただ、所々で個人的な視点も含まれますので、ご了承下さい。
10月14日(日)、
トヨタ博物館で開催された「第一回 TAA(TRANSAXLE ALFAROMEO ASSOCIATION) MEETING」。その名の通り、アルファロメオの中でも『トランスアクスル』という機構を持つ車種限定のイベントです。
実はこのTA系たち、105系の陰で不遇な時代を送ってきたと言われています。
その一つがクルマの位置づけで、新車発表から20~40年が経過しているにもかかわらず、「クラッシックカー」として認定されていません。某誌では「ヤングタイマー」という呼び方をされていますが、微妙な立ち位置になっています。
また、二つ目はトランスアクスル、ド・ディオンアクスルなど特異な機構が多いこと。そして、それらに付随する消耗品の交換サイクルが早く、さらに修理費用もかさむため、「壊れる・お金がかかる」という悪しきレッテルを貼られてしまったようです。
そんな時代を乗り越え、TA系の酸いも甘いも知り尽くした猛者(ヘ○タ○)たちが集まったのが、今回のイベントです。
さて、前振りはこの位にして本題に進みましょう(笑)
私は運営委員ということもあり、前泊で現地入り。同ホテルには75乗りの御大たちも宿泊しており、会場までは3台連隊で向かいました。

出発前 posted by (C)Wトモ
この時、今回一番緊張した出来事が一つ…
某イベントの事務局長を務めるmyzmさんを助手席に乗せて、現地入りすることになったのです!
当初、そのお方もTA系の愛車で参加予定だったのですが、急遽前日にトラブルが発生。やむなく愛車での参加ができなくなってしまったのです。
最初はキーを渡して運転をお願いするつもりでしたが、「二日酔いだからムリッ!」と一喝。仕方なく?この大役を務めることになったのです。若造には気が重い任務でした…(苦笑)
ただ、道中の会話は楽しかったぁー♪某BS番組ならぬ、「myzmの愛車遍歴」を特等席で聞いていた感じですからね。もし、このお方が番組に出演されたら…TA好きの皆さんは食い入るように見てしまうことでしょう(笑)

入場_(1) posted by (C)Wトモ

入場_(2) posted by (C)Wトモ
そして会場入りとなるのですが、この続きは次回にさせていただこうと思います。
※一部写真を借用させていただいています。ご了承下さい
Posted at 2012/10/18 23:27:05 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記