• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wトモのブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

蛇使い in 台湾(台北)

蛇使い in 台湾(台北)先月末、台湾(台北)に行ってきました。

異国の文化、歴史、グルメはもちろんですが、やはり現地の蛇使いたちも気になるところですよね(笑)






と、本題の前に台北のクルマ事情を少し…

台北市内はバス・鉄道網が発達しています。しかし、自家用車&バイクの比率が非常に高い! とくに50~125ccの原付バイクが多く、通勤・通学ラッシュ時の信号待ちでは、道路の先頭をバイク集団が埋め尽くすほどでした。

バイク集団
バイク集団 posted by (C)Wトモ


そして、ドライバーの運転も強引! というか、自分の肩から後ろは見ていないんでしょうね(苦笑)危なっかしい車線変更が多く、あちこちからクラクション音が聞こえました。

当然、これらが主な要因となって、市内では事故が多発しているんだとか…
正直、市内での運転は危険です(苦笑)

また、市内を走るクルマの大半が日系車です。その次がドイツ車で、韓国(Hyundai)、フランス(Peugeot)、イタリア(FIAT:PUNTO)も見かけました。国別車種は日本と近いようです(日本で国産車が多いのは当たり前ですが…)。

ただ一台だけ、知らないメーカーも…レクサス??

レクサス?
レクサス? posted by (C)Wトモ




さて、本題のALFA ROMEOはというと…滞在9日間で見かけたのは、たった5台!
それも156:4台、GT:1台と、私からすると新しい車種ばかり。

ALFA ROMEO 156_1
ALFA ROMEO 156_1 posted by (C)Wトモ


ALFA ROMEO 156_2
ALFA ROMEO 156_2 posted by (C)Wトモ


実は台湾国内には「ALFA ROMEO CLUB TAIWAN」「ALFA 75 GLOUP TAIWAN」なるグループが存在します。そして、現地入りの前々日には「ALFA ROMEO CLUB TAIWAN」主催のミーティングも行われていた模様。

ALFA ROMEO CLUB TAIWAN
ALFA ROMEO CLUB TAIWAN posted by (C)Wトモ


※ALFA 75 GLOUP TAIWANより転用しています

これだけ大々的なクラブ、ミーティングがあるなら、台湾(台北)のヘンタイさんに出会えるのではと淡い期待を抱いていたのですが、そう簡単にはいきませんでした(悲)

確かに日本でさえ、これらのクルマを街中で見かけることがほとんどないのですから、当たり前ですよね…

実際に調べた訳ではありませんが、滞在中の遭遇率や現地在住者の認知度からすると、台北市内ではALFA ROMEOの絶対数が少ないのかもしれません。

しかし、少数派ながら蛇使い、さらにはTA乗りがいるのも事実です。今回は準備不足もあって失敗に終わりましたが、次こそ(来年?)はお会いしたい!

ということで、現地在住の日本人&台湾人に、このグループとのコンタクトを委ねてきました(笑)ただ、自らクルマ好きのヘンタイかをカミングアウトしなければなりませんでしたが…

ALFA ROMEOを通じての異文化コミュニケーション…
考えただけでも楽しそうですよね♪
Posted at 2012/11/06 23:31:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「第6回(2nd) TAA MEETING 閉幕 http://cvw.jp/b/1431473/42311390/
何シテル?   12/19 13:01
Wトモです。 実家の「ALFAROMEO」好きに影響を受け、念願の75を購入しました。 いまは10年間の空白を経て、新たなナナゴーライフを楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45 678 910
11 121314 151617
181920 212223 24
2526 272829 30 

リンク・クリップ

RX100 修理完了...問題なく使用できるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 13:19:50
三菱 ミラージュ レンタカーで借りました... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 23:00:14
金曜の夜は75でプッチーニを愉しむ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 08:41:55

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
念願のアルファロメオ 75TSを購入!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
実家のこだわり「左ハンドル・MT」。 デビュー当時は日本仕様にはなかったため、やむを得ず ...
アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
75TSに乗りたいから免許を取った! といっても過言ではない思い入れのある一台。 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
免許取得後、一番最初に乗っていたのが205XS。 初心者にとって、小型・低排気量(14 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation