• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wトモのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

荷物車か、それとも… その②

荷物車か、それとも… その②前回の続きです。
F12を写真とともにご紹介します!









まずは、車のサイズ



比較対象物がないため、わかりづらいかもしれません。
私の記憶ではトヨタ・ハイエース バンぐらいの全長があったかと思います。

そして、屋根には青色灯が付いており、救急車両であったことがわかります。
実は今でも青色灯はクルクルと動く上、サイレンも鳴ります。

店舗の方のご好意で、少しだけ実演していただきました(笑)


次は、フェイス



ジュリア系を思わせる、スクデット(盾)+エンブレムです。
個人的には、この丸目がたまりません!

店舗の方によると、本国では四角目の個体もあるそうです。
ただ、丸目と四角目の違いは明確にはわからないそうです…(苦笑)


続いて、外装







後部ドアはシンプルなデザインで片開き。右側には、乗降用のドアも付いています。
運転席は軽かったのですが、後部、右側ともにドアが重かったです…


続いて、運転席周り



エンジンは、運転席と助手席の間に位置しています。写真では、エンジン剥き出しですが(笑)、きちんとカバーがあります。現在、キャブのOHをしていたそうで、剥き出しのままになっていました。

エンジンがその場所にあったら、シフトノブはドコ?という疑問が沸いてきませんか?シフトノブは運転席の右後部、サイドブレーキの後部にあります。



背中にあるモノを探す感覚ですかね!?
慣れるまでは大変でしょうね(笑)


そして、3点ペダルはこの通り。
アクセルペダルは、右側から出ている小さいやつです。



最後に、車内


ストレッチャーが楽々と入るスペースで、補助イスが2個付いています。
天井も比較的キレイでした。


さて、ひと通りクルマを拝見させていただきました。

観察後の感想としては、荷物車としては「アリ」だと思います。
個性的であること、そして希少車という点も含めると、やはりイイですね!

個人的にはワーゲンバスよりF12を押したいです!


ただ、懸念材料が2点、そして価格面での問題があります。
さらには「荷物車」ではなく、「趣味車」ではないかということ…(笑)

もうすぐ父の日ですし、
ちょっとしたプレゼントとともにカミングアウトしてみたいと思います。


なお、これだけ詳細に拝見・撮影できたのは、店舗の方のご好意によるものです。
色々と教えてくださり、誠にありがとうございました。この場を借りて、御礼申し上げます。


最後に…
私がF12を見ながら興奮している姿を横目で見ていた75…

後日、それが原因?でスネてしまったのでしょう。
その3日後…不具合を起こしたことは言うまでもありません…
Posted at 2012/05/31 23:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月28日 イイね!

荷物車か、それとも… その①

荷物車か、それとも… その①
以前より父親が「荷物車がほしい!」と、ボヤいています。
ただイタフラ車を乗り続けている人ですから、ただの荷物車で我慢できるかどうか…

そこで、あわよくば自分も乗っちゃおうという下心を持ちつつ
勝手に良さそうなクルマを探していました。




そんな中、偶然にも見つけてしまったのが…


ALFA ROMEO F12


1967年から発売されたジュリア1300のエンジンを積んだ商用車です。
 この当時では珍しかったFFを採用し、救急車両などに使われていたようです。

【参考ブログ①】

【参考ブログ②】


このF12は都内で発見しました。
 
ここは主に75以前のアルファロメオの販売・整備を行っているスペシャルショップで、以前から気になっていた店舗でもありました。
(もちろん、75以降のアルファロメオも見てくれます!)

店舗の存在はHPで知ったのですが、2011年より更新されておらず「お店がなくなってしまったのでは?」と思っていたのですが、FBがあることを発見!

そこで営業されていること、そしてF12が入庫していることが判明しました。
(FBはHP上にリンクもありませんでした…)


都内といえども、自宅から40分程度の場所です。
75の部品供給について聞くことも兼ねて、実車を見に行くことにしました。

店舗に到着すると、ひと際目立つ個体が一台駐車場に停まっています。
店舗の方に挨拶し、F12を見せていただきたい旨を伝えると、快く了承してもらえました。


店舗の方いわく、この個体も救急車両として使われていたようです。
ただし、企業所有車として…

イタリアでは、一企業の社員数が一定数を超えると、必ず救急車両を所有しなければならないようです。 ただ、使用する機会はほぼ皆無ですから、出動するのは「防災訓練」の時のみ…。

また、企業は年式が古かろうが救急車両を所有さえしていればOKのようで、
旧い年式の個体をそのまま置いている(残っている)企業が多いそうです。

その証拠に、この個体も実走行で約1,1200kmになります。



そして、店舗の方のご好意で色々と見せていただいた上
写真もお許しいただきました。


その写真は…
私が整理しきれず、次回にさせていただければと思います(苦笑)
Posted at 2012/05/28 23:10:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月25日 イイね!

バナナの花

バナナの花先週末は散歩がてら、近所の「フルーツパーク」という施設に行ってきました。
名称の通り、敷地内にはさまざまな果物の木が植えられており、四季折々で果実・花が見られます。






敷地内の一角、温室ハウスでは
ちょうど南国フルーツが実を付けていました。


パイナップル

 
パパイヤ
 
 

そして、バナナ!?

 

房の下部にあるのは、バナナの花です!
皆さんは見たことがありますか??

私はテレビ(「ダッシュ村」)では見たことがありましたが
実物を見るのは初めてでした!

想像以上の大きさと、
バナナには似つかない色合いで驚きました(笑)

その横では嫁が…
「このバナナ、誰が食べるのかなぁ?」
とつぶやいていました(笑)



そして…
いつもの散歩コースから一本外れたら
またまた75を発見!!!

 

近づいてみると
どうやらお不動さんのようでした…

 

75密集地
に新たな一台が加わるかと思いましたが
残念です(>_<)

最近はキレイな個体ばかりを見てきただけに
こういうのを見ると悲しいですね…
Posted at 2012/05/25 22:29:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月22日 イイね!

久しぶりの旅行

久しぶりの旅行ALFA ROMEO DAYから1週間弱。
いまだに余韻が残っているのは私だけでしょうか?







今回は旅行を兼ねてのイベント参加でした。会場自体は居住地からさほど遠くなかったのですが、嫁の「あなただけ楽しむのはズルい!」の一言で、我が家のイベントプログラムに『旅行』が追加されました(苦笑)

それもそのはず。ここ1年ぐらいは「1人が忙しい時は1人はヒマ」状態が続いており、全く旅行には行っていません…嫁の鬱憤も溜まっていたようですし、今後のことも考えて素直に快諾しました(笑)

ただ、旅行の決定が意思が一週間前。
なんとか宿泊先は押さえたものの、その施設の良し悪しは二の次でした。


そして、当日。
宿泊先の選択はビンゴでした!

「山のペンション」というイメージ通りの建物の佇まい、新緑に囲まれた静かな場所という最高のロケーションで、日々の慌ただしい生活を忘れさせてくれるのに十分でした。


また、オーナーのご夫婦もホテルとはまた違った温もりのあるおもてなしで迎えてくださり、とても心地が良かったです。

ただ…
旦那さんの方は『話好き』のようで、一度話し出すと止まりませんのであしからず(笑)

食事もフレンチ風のコースが用意されており、前菜(スモークチーズ+生ハム)、サラダ、スープ(ポトフ)、鰆のグリル、豚のグリル、デザートとボリューム満点の品々を堪能できました。個人的には、自家製?のスモークチーズは美味でした♪
(食べるのに夢中で、料理は撮り忘れました…)


この宿泊先の良いところは施設やロケーションだけではありません。
徒歩約5分のところには『天然温泉』があります。

温泉施設はそれなりの広さで、内湯・外湯のほか、サウナも完備されているので、ゆっくりとカラダを休ませることができると思います。肌もスベスベになりますよ♪

ただ、ここまでの道中が恐かった…
夕食後の19時くらいに行ったのですが、ご夫婦から懐中電灯を渡され、「クマ、シカ、イノシシ、サルがでるから注意してね!」と(苦笑)

宿泊先を数歩出れば、街頭なんてない暗闇の道路。懐中電灯がなければ、森の中を月明かりと無数の星の光だけを頼りに歩くしかありません。

途中、懐中電灯に反応した光が2つ!
一瞬にして緊張が走りましたが、よーく見るとネコでした(苦笑)

それぐらいも判別できないほどの暗闇ということです。
早朝の道はこんなにも素晴らしいのに…



さらには『道の駅』もありますので、おみやげにも困りません。
私は、地場産フルーツを使ったジャムを購入しました。



会場までも約40分と好立地だと思いますので、
来年前泊入りを考えている方にはオススメします。

宿泊先:ペンション ボーンフリー
温泉:天然温泉「尾白の湯」
道の駅:はくしゅう


最後に…
写真を整理していたら、嫁に隠し撮りされていました(苦笑)


Posted at 2012/05/22 22:53:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月19日 イイね!

ALFA ROMEO DAY 初参加②

ALFA ROMEO DAY 初参加②前回に続き、ALFA ROMEO DAYの模様を報告します。












このイベントの醍醐味は、新旧問わずアルファロメオが集ること。
それを存分に楽しまなければもったいないですので、撮影を兼ねて会場内を一周しました。

前回もお伝えしたように、参加者300台弱の中心は156、147です。しかし、その中にあるからこそ存在感が際立つ個体がありました。私自身がネット上でしか見たことがない、名前すら知らなかった(苦笑)クルマたちです。


1台目は、モントリオール



実車を見るのは初めてで、とても興奮しました(笑)
オーナー様と見学者さんとのやりとりが耳に入ってしまったのですが…

見学者さん「よく自走してきましたね!」
まさに、私が思っていたこと!写真で見ると、車庫に保管された個体ばかりだったので…

しかし、それが帰宅時に疑問から確信へと変わりました。帰宅道中の高速で、私もそれなりのスピードで走っていたのですが、背後から猛然とモントリオールが迫ってきたのです。あの顔が迫ってきたのですから、すぐに車線を変更しました(笑) その時の一枚がコチラです!



2台目は、アルファ6



現地では、「何ていうクルマだろう?」と思っていたのですが、みんトモさんのブログで初めて知りました(苦笑)ナンバーを見る限り九州の方でしたので、相当な距離を走ってこられたんですね。スゴい…



最後は、2600 SPRINT ZAGATO



コチラも知りませんでした(苦笑)
観察中、車内にオーナー様が乗車されていたので

私「撮影させていただいてよろしいですか?」
オーナー様「どうぞ。車内に人がいないほうがいいですよね」

と、わざわざ車内から降りてくださりました。さらには

オーナー様「エンジンルームも見ますか?」

と、エンジンルームまで見せていただきました。
(本当に、ありがとうございました)



エンジンルーム内は、新車を思わせるほどキレイで、オーナー様いわく「常に動かしていれば、自然とこうなるものですよ」と。うーん、奥が深いお言葉…とても印象的でした。

そして、エンジンルームを見せている際に意を決して…
(ただの怖いもの知らずかもしれません苦笑)
私「大変失礼ですが、こちらのクルマはなんという車種ですか?」

そこで、初めて2600 SPRINT ZAGATOだと教えていただきました。
その後、名刺をいただいたのですが、なんと某オーナーズクラブの会長さんでした!!! その折は、大変失礼いたしました。

こちらのオーナーズクラブでも、例年?ミーティングが開催されています。
今年はまだ未定だそうですが、ぜひ見学に行かせていただきます!


最後に
今回、初めて参加して思ったことは、「また来年も参加したい!!!」ということ。

アルファロメオ好きの集まりですから、初めて会った方でもアルファロメオという共通項があるため、自然と会話が弾んでいく。この感じが、とてもたまりませんでした。本当に、ずっとこの場で盛り上がっていたかった…

ただ、唯一悔まれるのは、さまざまな方とお話できなかったこと。
例えば、隣の75オーナー様とは、全然話せませんでしたし…

それは来年の課題として、また参加しようと思います。


※各車オーナー様へ
 不備がございましたら削除しますので、ご連絡いただければ幸いです
Posted at 2012/05/19 21:26:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「第6回(2nd) TAA MEETING 閉幕 http://cvw.jp/b/1431473/42311390/
何シテル?   12/19 13:01
Wトモです。 実家の「ALFAROMEO」好きに影響を受け、念願の75を購入しました。 いまは10年間の空白を経て、新たなナナゴーライフを楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   123 45
6 789 101112
131415 161718 19
2021 222324 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

RX100 修理完了...問題なく使用できるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 13:19:50
三菱 ミラージュ レンタカーで借りました... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 23:00:14
金曜の夜は75でプッチーニを愉しむ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 08:41:55

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
念願のアルファロメオ 75TSを購入!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
実家のこだわり「左ハンドル・MT」。 デビュー当時は日本仕様にはなかったため、やむを得ず ...
アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
75TSに乗りたいから免許を取った! といっても過言ではない思い入れのある一台。 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
免許取得後、一番最初に乗っていたのが205XS。 初心者にとって、小型・低排気量(14 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation