• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wトモのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

TAAプレミーティング

TAAプレミーティングご参加いただきました皆さん、どうもありがとうございました。
そして、事務局スタッフの皆さん、お疲れ様でした。









皆さん、無事にご帰宅されましたか?

本日はとても良い天候(というか、メチャクチャ暑かったですね…)に恵まれた上、最後まで何事もなく終了したので、正直ホッとひと安心しています。

さて、今朝は興奮していたせいもあって、予定時間の1時間前に起床。よって、もうすでに睡魔が襲ってきております。全く文章も思い浮かばない状態ですので、詳細内容は後日ご報告させてください。

皆さん、おやすみなさいませ。
Posted at 2012/07/29 21:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月29日 イイね!

これって…

これって…
ひょっとして………


「誘導係」ではなく

「JAF」待ちに見られてる??
Posted at 2012/07/29 09:03:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 75 | 日記
2012年07月26日 イイね!

刺激的な日々

刺激的な日々今週末は、いよいよTAAプレミーティング。
当初は、これほど盛り上がるとは思いもしませんでした(笑)



私の中でのはじまりは、ご近所の75乗り、ターボ・Rさんからの一言。
「75ミーティングみたいなのをやりたいね!」

正直、この時「やりたい!」という意欲と同時に、「難題だぁ…」という気持ちが同居していました。というのも、クルマイベントに参加したのが今年5月のALFA ROMEO DAYが初めてですし、イベントを開催するなど想像さえしていませんでした…(ターボ・Rさん、スミマセン)。

そこで、ALFA ROMEO DAY以来、お世話になっている(なりっぱなし)の75TSさんに相談しようとした矢先、「今秋、75祭りが開催されるみたいだよ!」と連絡をいただきました。

なんという、グッドダイミング!

さらに、これだけでは留まらず、ぉくちゃんさんとは「秋まで待てないから、関東組だけで前夜祭をやろうかぁ!それとせっかくだから75だけでなく、TA (トランスアクスル)系アルファまで広げちゃおう!」と。

こうして、「TAA(TRANSAXLE ALFAROMEO ASSOCIATION)」が発足しました。
※話の内容は一部簡略化しておりますが、ご了承ください



社会人になると、“新たな出会い”は仕事上ではあるものの、なかなかプライベートではありません。しかし、75の購入をキッカケに、それがウソだったかのように多くの方々とお知り合いになっています。そして、あるものを通じては基礎中の基礎からド変態までの知識を吸収する日々。こんなに楽しい毎日はありません!

この場をお借りして、TAA発足に尽力された方々、今秋の本祭り開催に向けて準備していただいている方々、さらには75を通じてお知り合いになった方々に感謝を申したいです。

こんなにも刺激的な日々を過ごさせていただき、本当にありがとうございます!
これからも、どうぞ宜しくお願いします!!!



そういえば、会場写真を上げていませんでしたね(苦笑)
とくに秘密にしていたわけではありませんが、アップします!

会場は一般の皆さんも駐車されるところです。なるべく、ご迷惑をお掛けしない程度に盛り上がりましょう!(一般駐車場に集まる時点で、ご迷惑をお掛けしているかもしれませんが…)

TAAプレミーティング_会場
TAAプレミーティング_会場 posted by (C)Wトモ


Posted at 2012/07/26 20:04:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月23日 イイね!

Fブレーキ リフレッシュ

Fブレーキ リフレッシュあるべきところに、あるべきクルマが帰ってきました。今回は、Fブレーキのリフレッシュです。








だいぶ前より左にハンドルを切ると、「キー、キー…」という異音が聞こえていました。最近では、それが発進時の低速域からも鳴るようになったため、入院に至ったわけです。

今回の修理内容は
○Fハブ グリス交換
○Fハブ シール交換
○ブレーキフルード交換・エア抜き
○ブレーキパッド点検・洗浄・エッジ加工  です。


まず、異音の正体はブレーキパッドでした。

ブレーキパッドは劣化で金属面?との接着部分にズレが生じてしまい、それがブレーキディスクと接触。パッドが引きずられるような状態だったということです。Fホイールのダスト量が多いと思っていましたが、これが一因だったのかもしれません。

また、ブレーキ関係ではもう一つありましたが、スミマセン…説明を受けたものの、チンプンカンプンでした(最近、少しずつでもいいのでメカを覚えないといけないと痛感しています)。

これに伴い、パッドは交換です。しかし、すぐには入手できず、部品が届くまでは主治医の手元にあった中古品で代用してもらいました。なお、部品が届くのは2~3週間後だそうです。


そして、ブレーキ周りに関連してハブベアリングも診てもらいました。これがエライことだったようで、ハブのグリスはカピカピ状態!主治医の私見では、恐らく10年以上は手を入れられていなかっただろうと…(恐)



主治医からの帰り道、そして昨日は高速道路を試乗しましたが、不快だった異音は消えました。これでひと安心♪、と思ったのも束の間でした!今朝、車体下を覗いてみると、オイル漏れのようなシミが…

オイル漏れ
オイル漏れ posted by (C)Wトモ


主治医のもとにあった105系たちに見とれてしまった私への仕返しでしょうか?
あぁー、本当にTAAに参加できるのかなぁ…
Posted at 2012/07/23 23:22:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 75 | 日記
2012年07月20日 イイね!

不安解消

不安解消今日、会社帰りに75を引き取ってきました。
無事、退院です!











今週は、来週のTAA関東会を考える度に気が気でなかったぁ…このミーティングの発起人の一人でもあるのに、危うく「75が入院中で行けません…」と連絡するところでした(苦笑)



そして、長いこと帰宅を延期させられていた147はというと…

エンジン始動時にベルト鳴きのような音が聞こえるのと、突然「エアバックランプ」が付きっぱなしという現象が起き、実家に帰宅しないまま入院させることになりました。

147TS_エアバック警告灯
147TS_エアバック警告灯 posted by (C)Wトモ


あぁ…最近はどれか1台が常に入院中。
そろそろ懐具合も心配です(焦)
Posted at 2012/07/20 23:41:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 75 | 日記

プロフィール

「第6回(2nd) TAA MEETING 閉幕 http://cvw.jp/b/1431473/42311390/
何シテル?   12/19 13:01
Wトモです。 実家の「ALFAROMEO」好きに影響を受け、念願の75を購入しました。 いまは10年間の空白を経て、新たなナナゴーライフを楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 345 67
8 91011 121314
1516 171819 2021
22 232425 262728
293031    

リンク・クリップ

RX100 修理完了...問題なく使用できるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 13:19:50
三菱 ミラージュ レンタカーで借りました... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 23:00:14
金曜の夜は75でプッチーニを愉しむ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 08:41:55

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
念願のアルファロメオ 75TSを購入!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
実家のこだわり「左ハンドル・MT」。 デビュー当時は日本仕様にはなかったため、やむを得ず ...
アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
75TSに乗りたいから免許を取った! といっても過言ではない思い入れのある一台。 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
免許取得後、一番最初に乗っていたのが205XS。 初心者にとって、小型・低排気量(14 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation