• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wトモのブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

朝フジ-後編

朝フジ-後編FUJIYAMA KITCHENで朝食後は、目の前の山中湖へ。









少しヒンヤリと感じる心地良い風を受けながら、湖畔を散歩。
湖面の波も穏やかでしたので、もし余裕があればスワンボートに乗っていたことでしょう(笑)

山中湖_湖畔
山中湖_湖畔 posted by (C)Wトモ



ホンモノの白鳥(黒鳥?)がヨチヨチ歩き!

白鳥(黒鳥?)
白鳥(黒鳥?) posted by (C)Wトモ


エサを求めて、水際に押し寄せるコイの集団。ちょっと気持ち悪いですね…

コイの集団
コイの集団 posted by (C)Wトモ



その後、一度クルマに戻り、山中湖と富士山がレンズに収まるスポットへ移動。

75&富士山&山中湖
75&富士山&山中湖 posted by (C)Wトモ



ココでちょっとしたトラブルを…
駐車場入口で、車体下を「ゴリッ!」と…ただ、擦りそうなオイルパン、触媒、マフラー全体、ミッションと見渡したのですが、傷痕は見つからず。

今日までオイル漏れなどのお漏らしは発見されていませんので大丈夫かと思いますが、次回主治医のところに行った際に診てもらおうと思います。


そして、第二目的地の「いやしの湯」へ。
県道413号、通称『道志みち』という定番のツーリングコースで向かいました。

ココは相模湖周辺から山中湖を結ぶ道路で、適度な距離とワインディングを楽しめます。また、途中には「道の駅」もあり、とくにバイカーたちに人気のコースのようです。

道志みち
道志みち posted by (C)Wトモ



1時間弱で温泉に到着。ここは、地元民がメインの穴場スポットだったはずなのですが、当日は子供連れファミリーが多く内湯&外湯とも満員状態(苦笑)

それでも外湯で心地良い風を受けながら、1時間程イイお湯に浸かって日々の疲れを癒やしました。

いやしの湯
いやしの湯 posted by (C)Wトモ



今回は午前中のみでしたが、朝食(食事)、温泉、ドライブを満喫できました。早朝ドライブの一つとしてはオススメコースだと思いますので、ぜひ参考にしてください!
Posted at 2012/08/31 09:21:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 75 | 日記
2012年08月27日 イイね!

朝フジ-前編

朝フジ-前編今週末は、富士山方面へ早朝ドライブ。









今夏は仕事が忙しく、全く出掛けられなかったこともあり、嫁への罪滅ぼしも兼ねて「朝食」「温泉」もプランに加えました(苦笑)


夏休み最後の週末渋滞を避けて、6時半前に出発。一路、中央道で富士山周辺を目指します。

いつも通り八王子-相模湖間は渋滞していたものの、それ以外はガラガラ。窓を全開にして、車内に涼しい風を取り込みました。この時、外気は22℃。天然クーラーのような感覚でした♪

中央道
中央道 posted by (C)Wトモ


河口湖IC手前まで走れば、雄大な裾野が広がる富士山が登場。当然この時期は、山頂に雪はほとんどありませんが、ひと味違った趣がありますね!

富士山_裾野
富士山_裾野 posted by (C)Wトモ



そして、第一目的地の山中湖の湖畔にある「FUJIYAMA KITCHEN」へ。

FUJIYAM KITCHEN_外観
FUJIYAM KITCHEN_外観 posted by (C)Wトモ


地場産食材中心のメニューが味わえるほか、テーブルからは山中湖を眺められるのが特徴です。

FUJIYAM KITCHEN_内観
FUJIYAM KITCHEN_内観 posted by (C)Wトモ


また、週末は朝7時半からオープンしており、朝食メニューも用意しています。朝食メニューは、食前・食後の飲み物、ワンプレートのセット。ボリューミーですが、意外にペロッと食べてしまいました(笑)

FUJIYAM KITCHEN_朝食メニュー
FUJIYAM KITCHEN_朝食メニュー posted by (C)Wトモ


お味の方もgoodでしたよ!
Posted at 2012/08/27 22:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 75 | 日記
2012年08月23日 イイね!

フォトアルバム

フォトアルバムここ2~3ヶ月前から使い始めた「フォト蔵」。




当初は、いつでもサクサクとアップロードできましたが、最近は19~24時の間は全くダメ。


使用者がこの時間帯に集中しているのはわかるのですが、これほどまでできないのはチョット…


最近は、ブログを書く時間より写真をアップロードする時間の方が長くなるばかり。


ふぅ~困った…



皆さんは、ブログ用写真をどのフォトアルバム(もしくはサイト)にアップされていますか?
良いサイトがあれば、ぜひ教えてください!

Posted at 2012/08/23 22:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月20日 イイね!

夏の果物

夏の果物「夏の果物」と言えば、スイカ、メロン、モモなどがありますが、私が一番好きなのは“梨”です。その梨を求めて、週末は千葉県某所に行ってきました。







ここには、梨農園を経営する祖母兄妹のおじ宅があります。毎年、祖父母のお墓参りの際に立ち寄っており、顔を出す度に「よく来た、持っていきなさい!」と、袋いっぱいに詰められた梨をもらっています(これが狙いでもありますが笑)。

ただし、必ず「虫に喰われたもの(またはキズもの)」を要望します。“商売品に手を出すなかれ”というのは当然ですが、実は虫が喰う=甘くて美味しいんですよね。おじいわく、「虫は甘くて美味しいものを見分ける!」と。

これは、他の果物にも当てはまるのかもしれませんね。もし、食べ比べができる機会があれば、ぜひ試してみてください。ただ、科学的に検証したわけではありませんので、あしからず(苦笑)

もぎたて梨
もぎたて梨 posted by (C)Wトモ



さて、梨にもさまざまな品種があります。最も有名なのは『二十世紀』ですかね、その他には水分が豊富な『豊水』、大ぶりな『新高』でしょうか?その中でも、一番好きなのが『幸水』です。

これは梨の中で最も甘いと言わる品種です。小ぶりではあるものの、シャッキとした歯ごたえがあり、ジューシーな果汁が味わえます。現在、スーパーの店頭に並ぶ梨は、この幸水が中心ではないでしょうか?



ちなみに…
おじ宅に隣接して、叔父宅(母親の弟)もあります。そう、我が家を毒蛇の猛毒漬けにした犯人です(笑)クルマは叔父宅に駐車。当日は両親も来ており、駐車場内はアルファだらけ!

駐車場(1)
駐車場(1) posted by (C)Wトモ


駐車場(2)
駐車場(2) posted by (C)Wトモ



そして、帰宅は渋滞の首都高を避けて都内の下道を走行。途中、ナイスな写真が撮れました!

スカイツリー
スカイツリー posted by (C)Wトモ


Posted at 2012/08/20 23:34:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月16日 イイね!

思う存分

思う存分ただいま、嫁は一人で実家に帰省中。
この時を、どれだけ待ちわびていたことか!








嫁がいるとブーイングに遭い、集中して見られなかったDVD。


75乗りの間では裏DVDに認定されており
75EVOLUZIONEのレースシーンが収められています。


このお盆期間中は、リビングのテレビで思う存分堪能(笑)
あぁー仕事の疲れも、これで癒されるぅ~♪
Posted at 2012/08/16 22:14:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 75 | 日記

プロフィール

「第6回(2nd) TAA MEETING 閉幕 http://cvw.jp/b/1431473/42311390/
何シテル?   12/19 13:01
Wトモです。 実家の「ALFAROMEO」好きに影響を受け、念願の75を購入しました。 いまは10年間の空白を経て、新たなナナゴーライフを楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    123 4
56 789 1011
12 131415 161718
19 202122 232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

RX100 修理完了...問題なく使用できるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 13:19:50
三菱 ミラージュ レンタカーで借りました... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 23:00:14
金曜の夜は75でプッチーニを愉しむ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 08:41:55

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
念願のアルファロメオ 75TSを購入!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
実家のこだわり「左ハンドル・MT」。 デビュー当時は日本仕様にはなかったため、やむを得ず ...
アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
75TSに乗りたいから免許を取った! といっても過言ではない思い入れのある一台。 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
免許取得後、一番最初に乗っていたのが205XS。 初心者にとって、小型・低排気量(14 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation