• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wトモのブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

参加表明!!!

参加表明!!!約1ヶ月後に迫った『TAA 1ST MEETING』









当初は仕事&親族行事が重なり、参加見送りを考えていましたが、
それらがウマイこと調整できたので参加します!!!


そうと決まれば、すぐに「Alfa 75 owners club」へ参加表明をメール。
先日、参加受理証が届きました!


当日は皆さん!
宜しくお願い致しますm(_ _)m





Posted at 2012/09/15 21:52:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月12日 イイね!

青山の裏路地

青山の裏路地皆さんにつられて、週末は「ALFAROMEO TZ3 Stradale」を見に行ってきました。











当然、ご存知だと思いますが…
TZ3 Stradaleは、アルファロメオの創業100周年と、カロッツェリア「ザガード」の創業90周年を記念して、全世界に9台しか生産されないスペシャルモデルです。ただ現在は、そのうち3台までしか実車が存在しておらず、今回の展示車両は2号機のようです。

噂では日本人が購入したと聞きましたが…


今回の展示場所は、青山の裏路地にあるイタリアファッションブランド「コスチュームナショナル」の併設展示スペースです。本当に「裏路地」という言葉がピッタリで、そこに辿り着くまでは「本当にあるの?」と不安さえ感じた場所にありました。

当日は週末にもかかわらず、私を含めて見学者は3組のみ(関係者除く)。
そのおかげで、ゆっくりと観察&撮影ができました。

ALFAROMEO TZ3 Stradale_(1)
ALFAROMEO TZ3 Stradale_(1) posted by (C)Wトモ


ALFAROMEO TZ3 Stradale_(2)
ALFAROMEO TZ3 Stradale_(2) posted by (C)Wトモ


ALFAROMEO TZ3 Stradale_(3)
ALFAROMEO TZ3 Stradale_(3) posted by (C)Wトモ


ALFAROMEO TZ3 Stradale_(4)
ALFAROMEO TZ3 Stradale_(4) posted by (C)Wトモ


ALFAROMEO TZ3 Stradale_(5)
ALFAROMEO TZ3 Stradale_(5) posted by (C)Wトモ


ALFAROMEO TZ3 Stradale_(6)
ALFAROMEO TZ3 Stradale_(6) posted by (C)Wトモ


ALFAROMEO TZ3 Stradale_(7)
ALFAROMEO TZ3 Stradale_(7) posted by (C)Wトモ



最後に、TZ3 Stradaleは9月17日(祝)までココに展示されているそうです。
まだご覧になっていないお方で、お時間とご興味があるのでしたら、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
Posted at 2012/09/12 23:52:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月09日 イイね!

半年経過

半年経過月日の流れは早いもので
ブログをスタートして半年が経過しました。








いつもご覧いただいている皆さんには、感謝しております。
誠に、ありがとうございます。


この半年間、ブログをきっかけに新たな交流や出会いがありました。
そして、その皆さんのおかげで、とても楽しいクルマ生活を過ごせているのは言うまでもありません。


ある有名なブロガーさんがおっしゃっていました。

「ちょっと旧いクルマは、自分が走らせているのではない。走り続けてもらおうと様々な工夫をしてくれるメカニックの方や、お互いに助け合おうとする仲間に支えられて走り続けることができるのです。

そして、クルマを人生を楽しむための道具と考えれば、大好きなクルマに乗って、様々なヒトと出会えるオマケがついてくるのですから、かえってお得だと思いませんか?」と…

まさに、この言葉を十二分に実感しています。


今後も不具合ネタが中心になると思いますが、何卒宜しくお願い致します。
Posted at 2012/09/09 21:15:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月06日 イイね!

これからの時期に向けて

これからの時期に向けて先週、エンジンオイル&エレメントを交換しました。









今秋は名古屋でのTAAミーティングを筆頭に、ツーリングの機会が増えるかもしれませんので、8月中にオイル交換を済ませました。

なお、TAA in 名古屋は仕事&私用で悩んでいましたが、「体力勝負!」と自己暗示?させて参加する方向で調整します!


個人的には、オイルは3~4ヶ月(または3,000~4,000km)、エレメントはオイル交換の2回おきを目安にしています。人によっては「早い!」という方もいると思いますが、なにぶん初の愛車で大事にしたいという思いがあってのスパンとご理解下さい。

前回はALFA ROMEO DAY前でしたので、4ヶ月目での交換になりました。

オイルはFUCHS(フックス) TITAN GT 20W-50

FUCHS TITAN GT 20W-50
FUCHS TITAN GT 20W-50 posted by (C)Wトモ



エレメントはMagnetiMarelli製

MagnetiMarelli製
MagnetiMarelli製 posted by (C)Wトモ



両方とも主治医が普段から扱っているものです。
(画像は主治医のところから拝借しました)


ここで1つ…恥ずかしいことと重々承知な上で、皆さんに教えていただきたいのですが、オイルメーカーやグレードを変更した際、その違いはどの部分から実感できるのでしょうか?

今回はグレード変更になりますが、いまいちピンとこないのが実情です。この際のチェックポイントなどがありましたら、お教えていただけると幸いですm(_ _)m


さて、これで秋ツーリングへの準備も整った!と意気揚々で帰宅したものの、しばらくすると自宅駐車場でお漏らしを発見!?

もはや、定番となっているウォッシャータンク溶け(1年で3回目!)。
もうすぐ自作の遮熱板が完成するところでしたが、間に合いませんでした(悲)
Posted at 2012/09/06 21:39:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 75 | 日記
2012年09月03日 イイね!

引っ越し

引っ越し私事ですが、今週末に引っ越しました。
その理由は「マイホーム」が欲しいから!!!








個人的な見解として…

今年で一定年齢に達しますし、今後子どもが産まれた場合を仮定すると(まだですよ!)、なおさらマイホームを持っても良いのかなぁ…と。少しでも早く資金を貯めるべく、引っ越しを決意しました。


お互いのマイホームへの希望は
私 → 屋根付きガレージ
嫁 → ガーデニングできる庭

どこまで実現ができるかわかりませんが、2~3年頑張ろうと思います!


なお、引っ越し先は旧自宅から徒歩10分程のところ。最寄り駅も変わりません(笑)
だって、この場所は都心へのアクセス、地域環境、ご近所さんの人柄が良すぎるんだもん♪
Posted at 2012/09/03 22:53:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「第6回(2nd) TAA MEETING 閉幕 http://cvw.jp/b/1431473/42311390/
何シテル?   12/19 13:01
Wトモです。 実家の「ALFAROMEO」好きに影響を受け、念願の75を購入しました。 いまは10年間の空白を経て、新たなナナゴーライフを楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 345 678
91011 121314 15
1617 181920 2122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

RX100 修理完了...問題なく使用できるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 13:19:50
三菱 ミラージュ レンタカーで借りました... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 23:00:14
金曜の夜は75でプッチーニを愉しむ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 08:41:55

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
念願のアルファロメオ 75TSを購入!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
実家のこだわり「左ハンドル・MT」。 デビュー当時は日本仕様にはなかったため、やむを得ず ...
アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
75TSに乗りたいから免許を取った! といっても過言ではない思い入れのある一台。 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
免許取得後、一番最初に乗っていたのが205XS。 初心者にとって、小型・低排気量(14 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation