• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wトモのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

納車1年-後編

納車1年-後編出会いがあれば、別れもある…
つまり、75の購入によって手放さなければならないクルマがありました。







それが日産・マーチです。
亡き祖父の最後の愛車で、主に通院中だった祖母の送り迎えに使うために購入したものでした。

祖父は蛇もライオンも運転していましたが、近所は細い路地ばかりですし、MT操作も辛くなったのでしょう。「小型・AT」という運転しやすいクルマを最後に選んだのだと思います。

納車当初は「ゲタを履いても運転できる!」とバカにされていましたが、入院続きの蛇たちに代わって大活躍!その時初めて、このクルマのありがたさが身に染みました。

また、このクルマは購入以来15年、一度も故障がありませんでした。1000ccという小さなカラダで、一夜の房総半島一周 、福島県いわき市への鍾乳洞巡り、箱根散策etc…長距離ドライブで酷使しても、いつも元気いっぱいで走ってくれました。

もちろん、その他にもマーチの思い出は数知れず…


祖父、両親・叔父、自分と3代に渡って動き続けてくれたマーチ。
自分のわがままで、我が家を去ることになってしまったけど…

改めて、本当にありがとう!
Good by マーチ!!!

※タイトル写真は、最後のお別れを告げる直前に撮影したものです
Posted at 2012/11/30 22:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月27日 イイね!

箱根ツーリング

箱根ツーリング週末、TAAの皆さんと箱根へツーリングに行ってきました。
今回の目的は、「cafe GIULIA」復活訪問&TAA・YSDさんのES30納車おめでとう会です。







朝7時、中央道・談合坂SAに集合。10分前行動でしたが、すでに皆さんは到着しており、撮影会や談笑が始まっていました。氷点下近い中、「寒い、寒い…」と言いながらも顔は柔和で、私も含めてこの日を心待ちにしていた様子でした。

談合坂SA
談合坂SA posted by (C)Wトモ


定刻を少し過ぎて、目的地へ向けて出発!
しかし、道中には一つ懸念材料がありました。普段はめったに発生しない富士吉田線での渋滞です。渋滞表示やSAでも原因は明記されておらず、『都留-河口湖 5km』という記載のみ。

「渋滞5kmなら、せいぜい30分もかからないだろう」と安易に考えていたのですが、まさかこれが悲劇の始まりだったとは…

当日、河口湖では大々的なマラソン大会が開催され、交通規制が行われていました。ただし、それは下道のみで、高速は含まれていません。それにもかかわらず、さまざま事象が重なり合ったのでしょう、交通規制の影響は高速まで派生してしまったのです。

たった5kmの距離を抜けるのに、約2時間!その半分以上は、同じ箇所にピタッと止まったまま…
久しぶりに高速内での“立ち往生”を経験しました(苦笑)

富士山&渋滞
富士山&渋滞 posted by (C)Wトモ


こうなってしまった以上、諦めざるをえないのですが、メンバーの皆さんはというと…
FB上で「年を取った子供」と表現するようなことをしていましたっけ(爆)内容はご想像にお任せします♪

予約時間から遅れること2時間、よーやく「cafe GIULIA」に到着。
渋滞とはいえ、大幅に遅れてしまったことを店主さんに深くお詫びし、テーブルにつきました。

お店には今回の主役・YSDさんのほか、福井からのスペシャルゲストなどその他のTAAの皆さんも集まっており、総勢10人弱での朝食会となりました。冷たくなったカラダを温めてくれるスープやメインは美味しかったですね♪

もちろん、ここでの話題も『TA系アルファ』ばかり。また、皆さんの話を聞いていると「2号機」「○台目」という言葉が頻繁に飛び交っており、心底TA系アルファに惚れ込んでしまった人たちばかりだということを改めて実感しました。といいながらも、私もその一人に含まれるのですが(苦笑)

また、店前にはTAA MEETING以来、ES30が大集結!!
ここを通る人たちの多くが、この光景にカメラを向けていましたね。

cafe GIULIA
cafe GIULIA posted by (C)Wトモ



朝食後は、撮影会を兼ねて箱根の定番スポット「ヤギさんコーナー」へ。

その道中、恥ずかしながら迷子になってしまい、大幅に遅れての到着に…
皆さん、ご迷惑をおかけしました。すみません…

シャンパンゴールド75では初となるヤギさんコーナーでの一枚!

ヤギさんコーナー
ヤギさんコーナー posted by (C)Wトモ


ここで皆さんもお気付きでしょうが、今回は赤いアルファ軍団でした。
うちの75が浮いていますね…(苦笑)

そして、今回の主役・YSDさんのES30!

YSDさん_ES30
YSDさん_ES30 posted by (C)Wトモ


YSDさんは新車購入の75も所有されており、この度TA系アルファ2台体制という、さらなる深み(ヘ○タ○生活)に入り込んでしまったようです(笑)

YSDさん、とてもお似合いでしたよ!
機会がありましたら、黒75も見せてくださいね♪


3連休の最終日ということもあり、早々に記念撮影を切り上げて解散となりました。
帰路は実家に立ち寄るつもりで、皆さんとは異なった小田原経由での東名入りを選択。

ヤギさんコーナーを出発した時点では大丈夫だったのですが、小田原・厚木道路に入ると厚木西-横浜町田間で事故渋滞12kmの表示が…

ということで、またも2時間渋滞に巻き込まれての帰宅となりました(悲)
Posted at 2012/11/27 22:27:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 75 | 日記
2012年11月24日 イイね!

納車1年-前編

納車1年-前編我が家に75が納車されて、1年が経過しました。












多少の不具合はありましたが、現状は全て範囲内。
むしろ、これこそがALFA ROMEO、そして75を所有していることを実感させてくれています。

サラっとM体質な発言をこぼしましたね(^-^;)
このM気体質も1年間で、さらに進行してしまったようです(笑)


当初は、友人・知人に「なぜ、こんな古いクルマを買ったの?」と、小バカ?にされたこともあります。

しかし、75の魅力&実用性を認識していましたし、みんカラやイベントで出会った皆さんの支えもあって、そんな言葉には屈しませんでした。

また、クルマの趣味・嗜好は、各個人のクルマに対する価値観に通ずるもの。クルマを単なる移動手段と考えている人と、クルマを人生の一部として考えている人では相反するもんですし…


黒75との突然の別れから10年。
ずっーと心に溜め込んでいた様々な思いは、日々薄らいでいます。

今後もこのシャンパンゴールド75とは、良くも悪くもイイ思い出を作り続けていきたいと思います。


※写真は納車日に自宅駐車場で撮影したものです
Posted at 2012/11/24 21:35:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 75 | 日記
2012年11月21日 イイね!

手書き!?

手書き!?先日、主治医のもとを訪れると、こんなクルマがぁ!?









Lancia 037 Rally

Lancia 037 Rally_1
Lancia 037 Rally_1 posted by (C)Wトモ


アルファのスペシャルショップですが、お客さんからの要望で取り寄せた(買い付けた)そうです。
ちなみに、こちらの個体はすでに売約済!

このような個体を入手されたい方は、常日頃から情報アンテナを張っているのでしょうね♪


主治医の粋な計らいで、ガバッと開けてもらいました♪
エンジン周辺の造形には時間を忘れて、見入ってしまいました(笑)

Lancia 037 Rally_2
Lancia 037 Rally_2 posted by (C)Wトモ


※主治医の画像を転載しています


車体に描かれた文字・デザインの数々もスゴいですよねェ~
実はこちら、ほぼ全て手書きなんです!

写真では塗装やデカールと見違えますが、近くで曲線部分を見ると手書き感を見つけられます。
私も聞くまでは全然気付きませんでした(苦笑)

前オーナーは、レプリカ再現への情熱が人一倍強かったのでしょうね!
Posted at 2012/11/21 22:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月18日 イイね!

どっちなん!?

どっちなん!?最近、愛車に関するブログネタがめっきり減りましたね。









現在、愛車の状態が良好で、ブログネタが少ないという理由です。しかし、不具合がないわけでもないので、本日は小ネタの一つをご紹介します。


それは117クーペに出合った日。
何気なくサイドミラーの電動スイッチをイジったところ、ウンともスンとも動かない…

ご存じない方のために補足させていただきますと、75のサイドミラーは左側が手動、右側が電動になっています。つまり、お不動さんになったのは右側のサイドミラーです。

左ミラー
左ミラー posted by (C)Wトモ


ちなみに…左ミラー写真の赤丸部分が手動で動かす部分です。

左ミラー
左ミラー posted by (C)Wトモ


でも、なぜか左側用の電動スイッチもあるんですよね…電動スイッチ写真の赤矢印部分が左右の切り替えスイッチになっています。もちろん、動きません(苦笑)

サイドミラー_電動スイッチ
サイドミラー_電動スイッチ posted by (C)Wトモ



保険上はヘビの猛毒に侵された両親、叔父のために運転できるよう設定していますが、基本的に運転するのは私だけ。自分のポジションで調整しておけば問題のないことですので、その場は放置プレイ。

その2~3時間後。また何気なくイジってみると(内心では気になっていたのかも?)、今度は動いた…さっきのお不動さんがウソのようにスムーズです!その後、何度も試しましたが、何度も動きました。

あれは何だったんだろう…?と思いつつも、動いた訳ですから、その日はこれ以上追及しませんでした。


そして、翌週。エンジン始動直後にイジってみると、やはり動かない…
両日とも嫁が助手席に座っていたので、この事情を理解しています。お互い顔を見合って苦笑い。

実は以前の黒75時代も同様の症状を経験しています。その時は自宅駐車場では不動で、主治医のもとでは動くという、なんとも奇妙極まりない現象でした(笑)

そんな経験もあって、またも放置プレイを敢行したわけですが、外出から帰宅後に自宅駐車場で再確認してみると、今度もやっぱり動いた…

不具合なん?それとも正常なん?
どっちなん??

結局、現在も原因は特定できていません。
こんなことはALFA ROMEOでは日常茶飯事?ですから、どこかのタイミングで治せばいいやぁ~と思ってしまうのは、もはや猛毒に侵されていることを意味するのでしょうね(爆)
Posted at 2012/11/18 21:52:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 75 | 日記

プロフィール

「第6回(2nd) TAA MEETING 閉幕 http://cvw.jp/b/1431473/42311390/
何シテル?   12/19 13:01
Wトモです。 実家の「ALFAROMEO」好きに影響を受け、念願の75を購入しました。 いまは10年間の空白を経て、新たなナナゴーライフを楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45 678 910
11 121314 151617
181920 212223 24
2526 272829 30 

リンク・クリップ

RX100 修理完了...問題なく使用できるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 13:19:50
三菱 ミラージュ レンタカーで借りました... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 23:00:14
金曜の夜は75でプッチーニを愉しむ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 08:41:55

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
念願のアルファロメオ 75TSを購入!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
実家のこだわり「左ハンドル・MT」。 デビュー当時は日本仕様にはなかったため、やむを得ず ...
アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
75TSに乗りたいから免許を取った! といっても過言ではない思い入れのある一台。 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
免許取得後、一番最初に乗っていたのが205XS。 初心者にとって、小型・低排気量(14 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation