• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wトモのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

2012年 大晦日

2012年 大晦日今年も残すところ数時間になりましたね。










こんな拙いブログをご愛読くださり、本当にありがとうございます。
よく飽きもせず更新し続けられたのは、皆さんの存在があってこそです。


今年はブログ開設をきっかけに多くの出会いがありました。

周囲の同年代にはこのクルマ(変態?)嗜好を理解してくれる人などおらず、心細さを感じたこともありましたが、同じクルマを愛し、同じ価値観を共有する皆さんに出会ったことで、そんな思いも吹っ飛び、どれだけ心強かったことか…

この出会いは本当にありがたいものだと感じています。
これからも皆さんと一緒に、愛車遍歴を重ねていきたいと思います。


最後に、2012年はこの曲で締めくくりとさせていただきます。

ケツメイシ
出会いは成長の種



それでは、来年も皆さんと皆さんの愛車が健やかでありますよう、祈っております。
良いお年をお迎えください!
Posted at 2012/12/31 15:15:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月26日 イイね!

日帰りドライブ紀行-PART②

日帰りドライブ紀行-PART②5~6年ぶりに、房総半島へ日帰りドライブに行ってきました。









今回は、嫁の「動物と触れ合いたい!」という要望に応え、千葉県富津市の『マザー牧場』を目的地に設定。

ルートは第三京浜→首都高横羽線→首都高神奈川6川崎線→アクアライン→館山道です。3連休の中日、かつ羽田トンネルの補修工事で一部区間が通行止めだったこともあり、高速はガラガラ!

横羽線を1○0kmで巡行したのは、いつ以来でしょう(笑)


順調に走り、開園時刻ちょうどに目的地に到着。そういえば、千葉県には何度も遊びに行っているにもかかわらず、主要観光地の一つ『マザー牧場』には初来園でした(^-^;)

前日の天気予報はハズれ、滞在中はあいにくの曇り空。それでも山の上ゲート付近からの眺望は見事でした。写真でも、うっすらと対岸の横浜、横須賀が見えますかね?

山の上ゲート_眺望
山の上ゲート_眺望 posted by (C)Wトモ


唯一、富士山だけは見えませんでした…残念(>_<)

園内では、お目当ての「動物との触れ合い」をはじめ、さまざまなショーやアトラクションがあり、時間の限り楽しみました。

うさちゃん・モルちゃんだっこ
うさちゃん・モルちゃんだっこ posted by (C)Wトモ


牧羊犬とまきばの仲間たち
牧羊犬とまきばの仲間たち posted by (C)Wトモ


こぶたのレース
こぶたのレース posted by (C)Wトモ



さて、次なる目的はランチです。前日、この界隈の名物を探していると、「はかりめ丼」なるものを発見!いわゆる穴子丼のことで、富津市は穴子が特産品なんだそうです。夫婦揃って穴子好きですので、異論なく「はかりめ丼」に決定。

一路、店舗を目指します。今回はリーズナブルな価格の「いち川」を選択。本業は旅館のようですが、寿司屋として併設されていました。

いち川
いち川 posted by (C)Wトモ


当初、門構え、そして昼時にも関わらず来店客ゼロという状況に不安でしたが、出てきた料理は味、ボリューム感ともに文句ナシ!

はかりめ丼は、キュウリを敷くことで甘辛ダレのしつこさをカバー、最後まで飽きずに楽しめます。お吸い物は日替わりかな?当日は鯛のアラ汁でした。さらに自家製デザートも付き、これでなんと800円!

はかりめ丼
はかりめ丼 posted by (C)Wトモ


リーズナブルで、美味しい料理が味わえるのはイイですよね(^-^)


この後は、少しだけ木更津のアウトレットに立ち寄ってから帰宅。
帰路も渋滞はなく、スムーズに走れました。

今回、久しぶりに房総半島をドライブしましたが、渋滞は少なく、走行距離もちょうど良し。
そして美味なるグルメがあれば、また行きたくなりますよね。

今後、房総方面はドライブコースの一つとして、追加しようと思います。
Posted at 2012/12/26 23:46:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ紀行 | 日記
2012年12月21日 イイね!

再発

再発今週、一時退院しました。

“一時”とは当初の目的以外に、主治医のもとで気なる箇所が発見されたためです。予備部品が届き次第、再入院させることになります。




まずは当初の目的から。

以前ブログでも紹介しましたが、フロントの足まわりから異音が再発してしました。
足まわりが温まると、「キッー…キッー……」という耳障りな音が、等間隔で聞こえてきます。

前回からブレーキパッドを中古品で代用したままになっていることもあり、それが主要因だと感じつつ、再診察してもらいました。

診察結果は、予想通り。

中古品を代用したことが根本的な問題ですが、前回と同様にブレーキパッドの金属とパッドの接着面が剥がれ落ちそうになっており、それがローターに干渉し異音を発生。また、キャリパーのバネもヤレており、それも一因とのことでした。

ということで、ブレーキパッドは新調。
今回は、主治医推薦でCPに優れているイタリア製「TROX」を使用しました。

TAROX_ブレーキパッド_サンプル
TAROX_ブレーキパッド_サンプル posted by (C)Wトモ


※イメージ写真です



帰宅時だけのフィーリングですが、2~3割ぐらい踏力が軽減された感じ。普通でしたら、「オッ!全然感触が違う!!」と言うのでしょうが、もともと“止まらない”クルマですから、こんなものかと(苦笑)

キャリパーもOHまではいかないものの、キレイに掃除してもらいました。
こっちも、そのうち考えなければいけないかもしれませんね…(^_^;)

少し遠回りして帰宅しましたが、あの耳障りな異音は全く聞こえませんでした。
これで、本当にFブレーキのリフレッシュが終了したようです。
Posted at 2012/12/21 23:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 75 | 日記
2012年12月18日 イイね!

もちつき大会

もちつき大会先週末は町内会のもちつき大会に参加しました。












町内会において、この行事は「夏祭り」「運動会」に次ぐ3大イベントの一つ。
人手が足りないということでお声をかけていただきました。

個人的にはもちつき大会は小学校以来。

もち米を蒸したり、杵でついたり、成形したり…
懐かしい作業に、つい張り切ってしまいました。

戦利品はお餅3パック!しかも全て「きなこ」(苦笑)
もちろん、翌日は両腕が筋肉痛というオマケもいただきました(^-^;)


さて、最近はクルマネタを書けない日々が続いています。
というのも、現在75が手元になく、クルマで全く出掛けていないからです(悲)

やはり、手元にいない寂しさは心にズシリときますね…


※タイトル画像は本人ではありません
Posted at 2012/12/18 00:23:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月11日 イイね!

年賀状

年賀状今年も残すところ、あと20日間。
そろそろ年賀状も作らないと!


仕事に加えて、自宅でも考えるのは億劫ですが、来年は蛇年。蛇遣いにとっては特別?な年でもありますので、アルファロメオに関連した年賀状をつくろうと思います。

でも、結局はありきたりなデザインになっちゃうかな(苦笑)
Posted at 2012/12/11 22:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「第6回(2nd) TAA MEETING 閉幕 http://cvw.jp/b/1431473/42311390/
何シテル?   12/19 13:01
Wトモです。 実家の「ALFAROMEO」好きに影響を受け、念願の75を購入しました。 いまは10年間の空白を経て、新たなナナゴーライフを楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345 678
910 1112131415
1617 181920 2122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

RX100 修理完了...問題なく使用できるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 13:19:50
三菱 ミラージュ レンタカーで借りました... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 23:00:14
金曜の夜は75でプッチーニを愉しむ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 08:41:55

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
念願のアルファロメオ 75TSを購入!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
実家のこだわり「左ハンドル・MT」。 デビュー当時は日本仕様にはなかったため、やむを得ず ...
アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
75TSに乗りたいから免許を取った! といっても過言ではない思い入れのある一台。 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
免許取得後、一番最初に乗っていたのが205XS。 初心者にとって、小型・低排気量(14 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation