• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデオデRCOneの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2007年3月30日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2週間くらい前にバッテリーをあげてしまい、昨日Dラーの法定点検でもバッテリーの交換を指摘されましたので自分で交換しました。今更、手順を載せる必要もありませんが、初交換なので自己記録ということで。
まずはマイナス端子を取り外します。
2
続いてバッテリー中央のステーを外します。この時ステーを固定している奥のネジを落とさないよう気をつけて外します。ナット外さず緩めるだけにしておくと良いでしょう。そしてプラス端子を外します。併せてバッテリー周囲を覆うプラスチックカバーも外しておきます。
3
上記で外したステーとネジです。短い方が手前のネジで長い方が奥です。ネジ先端の返しがボディに引っ掛けてあるのですが、スペースが狭いのでバッテリーを少し手前にずらしたら簡単に取れます。
4
端子、ステーを外せばバッテリを引き抜くだけですが、スペースが狭いのでそのまま真上に抜こうとすると画像のヒューズBOXが邪魔になりますので外します。
5
ヒューズBOXは赤丸部分のツメを奥に押しながら、上に抜けば外れます。
6
純正との比較ですが、重量は数キロ増えているようですが、大きさは変わりません。容量は55→90と大幅にUPしたので安心ですね。
7
純正と違って、取っ手があるので重量も気になりません。ちなみに作業スペースはD23のサイズがちょうどと言ったところです。まったく狭いエンジンルームだこと。
8
外した逆の手順で作業すれば交換完了!作業時間は20分程度でしょうか。メモリーリセットを伴いますが特段設定もしてませんので気になりません。肝心のインプレですが、フル充電されているのか不明ですが、交換直後でも電圧14.5V程度あります。始動性も交換前より若干早い感じです。これで当分バッテリーの心配はいりませんね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンスターター

難易度: ★★★

光軸調整

難易度:

Bピラーその後D対応

難易度:

ヘッドライトユニット交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

テールリフレクターになんちゃってメッキリング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オデッセイ インテリアモール取り付け(追加) https://minkara.carview.co.jp/userid/143185/car/2918363/5831436/note.aspx
何シテル?   05/22 06:07
5台目となりました。 引き続きどうぞ宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2020年3月29日に納車しました! ABSOLUTE EX 17年乗り続けたエルグ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
15年3月登録のMC前のエルグランドです。 MOP  カーウイングス対応ツインモニター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation