2025年11月25日

昨日、裏庭のコンテナ倉庫と資材置場を
貸している知人から電話があり・・・
エブリイに資材を積んで運転していたら
信号無視で突っ込んできた車に当てられ
エブリイは横転してガラスが割れ大破!
緊急搬送されました。との連絡でした(驚
幸い打撲と切り傷で助かったそうですが
エブリイは全損とのこと・・・
突っ込んできた運転手は外国人でしたが
保険に入っていたので保険会社と連絡を
取り合っているそうです。
(>н<;) もらい事故って怖い・・・
Posted at 2025/11/26 16:54:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年11月17日

先日のオーバークール対策でアイドリングは
安定しているし加速も良いのですが~
ギアがギクシャクして入り難くなりました(汗
この症状はエンジンオイル交換のサイン!
確認すると前回のオイル交換は2025年03月
なのでオイル交換を行いたいと思います。
使うのは、ホンダ純正 ULTRA G2 10W-40と
100円均一の食用油の廃油処理パック
(ノ゚ο゚)ノ オイルゲージを確認すると
思ったほど汚れてはいないけど・・・
オイルを抜いたら、こんなに汚れていました
オイルを約 0.7L注入して
オイル交換時の走行距離を確認!
2025年11月20日 4600.2km
( *´艸`) キリ番を逃しちゃった・・・
(*^^)v テスト走行をしてみると
2019年03月16日 納車
2021年10月12日 1000km到達
2022年12月04日 2000km到達
2023年09月09日 3000km到達
2025年03月22日 4000km到達
2025年11月20日 4600km到達
Posted at 2025/11/17 19:09:17 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年11月10日

暖気に時間が掛かる季節になりました。
アイドリングは不安定だし加速も悪い(汗
原因は空冷エンジンにオイルクーラーを
増設している事と気温の低さでエンジンが
冷え過ぎてオーバークールなんです。
このままでは通勤中にエンストの恐れも
あるのでオーバークール対策を行いたい
と思いまです。
使うのはEVA樹脂のジョイントマット。
フロントグリルを塞いで空冷エンジンと
オイルクーラーの冷却機能を下げる作戦!
早速、ジョイントマットをグリルネットの
内側に差し込んでオイルクーラーを塞ぐ
ブレーキホースなどに接触しないように
設置して完成☆
これならオイルクーラーなどのパーツを
外したりパッキンを傷める心配もなし!
正面から見てもフロントグリルと
同系色なので違和感がない☆
早速、エンジンを掛けてみるとー
アイドリングは安定するし加速も良い(喜

キャブレターセッティングも行いたいけど
現状のままでも調子が良いので、
状況に応じて調整することに・・・
Posted at 2025/11/10 17:53:50 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年10月17日

走行中に突然ステアリングが軽くなって
操舵が全く切れなくなった(怖
後続車がいなかったので路肩まで押して
危険を回避・・・
ステアリングを確認すると溶接が外れて
スッポリ抜けていました(汗
(ノ゚ο゚)ノ 幸い、基地までは約800mだし
車重160kg程なので押して帰ることに・・・
改めて確認するとステアリングシャフトに
スプライン等の機構は無く溶接のみ(汗
しかも接続部の凹凸が浅い・・・
僕に溶接する技術も機器も持ってないので
カスタムショップに修理を依頼しました。
依頼したのは カスタムショップ TOP MOST ☆
前所有ミニジープ壱号機でワンオフマフラーを
製作して頂いたカスタムショップです。
(σ゚▽゚)σ パーツを渡して数分後、
※近所での買い物から戻ると・・・
出来上がっていました。
溶接部分をシルバー色のスプレーで塗装☆
塗料が乾いたらシャフトジョイント側に
グリスを塗って~
車体に戻して
ステアリングPCD変換アダプターを付けて
高さ調整用ボスとステアリングを付けて完成
早速、ステアリングを回してみると
問題なく舵が切れました!
ステアリングが抜けるなんてギャグ漫画☆
久々に中華の洗礼を浴びてしまった・・・
Posted at 2025/10/17 18:04:58 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年10月06日

怪しい通販サイトTEMUで面白い商品が
売られていたので購入してみました。
商品名は「デビルアイ・ヘッドライト」
レンズに悪魔の瞳が現れてキョロキョロ
動くことで存在感をアピールする商品☆
瞳の種類は33パターンあってリモコンで
パターンの変更が可能なんです!
※瞳のキョロキョロ動きはオートリピート
デビルアイがキョロキョロ動いている動画☆
リモコンで瞳のパターンを変更できます!
①瞳:11種 ②絵文字:8種 ③ロゴ:14種
構造が気になったので分解してみると
円形の小型モニターに映像を映して
凸レンズで拡大させていました(笑
ミニジープのリングライト中央に付けたい☆
夜間はフェンダーのLED灯を点けているので
デビルアイを付けても支障はないハズ!
リングライトの中央も凸レンズ構造ですが
リングライト中央の凸レンズを外して
内径を測ってみると、48.0mm
デビルアイのレンズは直径75mmですが
円形モニターは47.5mmなので
フレーム部分を破壊して調整をすれば
中央のライトに差し込めるハズ!
削ったり溶かしたりと調整に調整を重ねて
何とか差し込むことができました(汗
これに凸レンズを付けてミニジープに装着
(σ゚▽゚)σ エンジンを掛けてみると
物凄くインパクトがあって面白いけど
映り込みが激しくて見難い・・・(汗
次にリングライトを点灯させてみると
瞳が強調されて良い感じですが
角度によっては見難い時も・・・(汗
どちらも見難い原因は凸レンズなので、
凸レンズを外して保護用アクリル板にしたら
拡大効果はなくなったけど見易くなった☆
(ノ゚ο゚)ノ 商品的には悪魔デビルアイですが
見慣れてくると機関車トーマスに見えてきた☆
心配なのは瞳が睨んでいることで
あおり運転と間違えられないよねwww
Posted at 2025/10/06 17:41:54 | |
トラックバック(0) | クルマ