• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月06日

誰か教えて~  充電池の・・・

誰か教えて~  充電池の・・・ 充電池が経たれるのが早い・・・
使用頻度が高いので仕方がないけど
それにしても早い気がする(汗
 
仕方がないのでエネループ(1900mAh)を
16本買ってきました。
 
ディズニー110周年記念の限定モデル
くり返し回数 1800回使えるらしいが・・・ 



普段使っている充電器は2種類・・・
SONY BCG-34HRME(充電+リフレッシュ+異常診断)
Panaonic BQ-390(充電機能のみ) 
 

充電式ニッケル水素電池であればメーカーは
関係なく使えるのだ ヽ(´―`)ノ



現在、使っている充電池は
以前(2012年02月15日更新)に購入した
エネループ 1900mAh と
Panaonic  2230mAh と 2400mAh




これが経たれた充電池(全て約1年使用)
Panaonic  2230mAh と 2400mAh
色シールを付けて購入日とアンペア数を
合わせて、セットにして使っていたのだが(汗

 
SONY BCG-34HRMEで"異常"と
診断されてしまった

 (`△`:*)えぇ~・・・

誰か~
充電池の寿命を
延ばす方法を教えて(泣



充電池は主にブライダル撮影のストロボに使用
年に100件くらいかな~

1日の撮影枚数 (2000カットくらい)
・EOS-5DⅡ 標準レンズ 1200カット 
・EOS-5DⅡ 広角レンズ 800カット

ストロボ機材は下記を各2セット
・CANON スピードライト 580EX II (単三電池 x 4本)
・スピードライト外部電源 CP-E4(単三電池 x 8本)

ストロボの使用頻度は90%以上。
低速連写で5枚中、2発光しないと本体(580EXII)の
電池のみ交換している。
外部電源 CP-E4の電池は600カットを目安に交換。
カスタム設定で外部電源使用時の充電を外部電源に
しているが本体内の電池消耗が早いのだ。

初期電圧が落ちると交換してしまうのが短命の原因かな?

充電式ニッケル水素電池は過充電を
繰り返した方が良いらしいので毎回過充電。
リフレッシュは2ヶ月に1回くらい。
  
追記:リフレッシュとは放電リフレッシュです
 




ディズニー110周年を記念した限定モデル
8本セット 1400円 x 2パック  
 
尾根遺産にウケルかも?と思って
限定モデルにしてみました~
(* ̄▽ ̄)ニヤリ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/06 22:16:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】プリウス60系オ ...
株式会社シェアスタイルさん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

クロスト君は納車から1年と242目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

伯父貴odometer☝️テクテク ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年9月6日 22:23
ホントは電動バ◯ブに使ってるから消耗が速いのだと思いますっ(*´ω`*)ゞエヘ
コメントへの返答
2012年9月7日 0:13
確かに・・・

あれってオーバーヒートするくらい長時間使うから仕方が無いか・・・

(〃´o`)=3 もう~

2012年9月6日 22:40
こんばんは・・・。

充電池、使う目的に寄っても電池寿命の持ち変わってくるかもしれません。

私も、SANYO(今は、パナ)のエネループ2700を使ってましたけど、すぐにだめになってしまいました。

今は、製造は多分一緒なんだろうけど、Panasonicの2400充電池を、デジカメ用に使ってます。

コンデジなので、それほど消耗は激しくないので、そこそこ持ってくれています。

あと、ラジオ用にも使ってますけど、1ヶ月くらいは楽に持ってくれてます・・・。

文章から、あくまでも、推測ですいませんが過充電が、だめにしてしまう原因のようなきがするんですけれど・・・。

コメントへの返答
2012年9月7日 0:21
コメ有難うございますー

確かにストロボの連写で5枚中、2発光しないと交換って、厳しい環境ですよね。

過充電ですが~ メーカーは過充電を奨めているんで僕も不安でした。
新品購入時は2~3回の過充電をすると良いらしいのです・・・

┐(-_- )┌

2012年9月7日 1:00
寿命をちょっとでも伸ばそうと思ったら、放電機能がついている充電器が必要ですねf^_^;)
なぜかというと、こういった電池を充電する充電器はあらかじめ充電する容量範囲が決まっていて、毎回充電する度に決められた容量を入れないと充電が止まらないのです(-。-;例えば、充電器の充電容量が100とし、電池の容量がMAX100だとして、20まで使ったと仮定します。20残したまま充電すると、充電器は100入れるので、もちろん溢れてしまいます。これが原因で電池の寿命が縮まってしまいます。電池は完璧に空にすると壊れてしまうので、これをギリギリまで空にしてから充電すると、溢れる量が少ないため電池を痛めません。
これでかなり電池の寿命が変わってきます。
ぜひやって見てください♪( ´▽`)
この知識を知ってたら、長文と説明すいません。
コメントへの返答
2012年9月7日 1:50
コメ有難うございます。

僕の説明不足ですみません・・・

充電器の SONY BCG-34HRMEの
リフレッシュ機能とは放電機能なんです。

放電リフレッシュは2ヶ月に1回くらい
行っているんですが・・・

(>н<;)  ゴメンチャイ


2012年9月7日 8:25
放電は毎回行った方がいいですよf^_^;)
コメントへの返答
2012年9月9日 9:12
ありがとうございます。

参考になりました。

(〃⌒∇⌒)ゞ

2012年9月7日 10:14
    \ うんこしたら  /
      \ 教えます /
                   _______   __
                ||  __   ||  |WC|
                ||  | |  ||   ̄ ̄
    __ _   ∧∧.  ||   ̄ ̄   ||
     ――― (゚Д゚ ).. ||       ◎||
⌒ヽ   ̄ ̄ ̄  / つ _つ.||         ||
  人, ’ ’,  人  Y.   ||.  |三三|  ||
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )し'(_).   ||_________.||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントへの返答
2012年9月9日 8:55
うんこ?

(~ ̄▽ ̄)~ オOニーしてるな~





2012年9月7日 15:49
ラジコンのニッケル水素バッテリーは毎回、放電→20%くらい充電→保管ってしてました。
保管中も半月~1ヶ月に1回は充放電するようにしていました。
使う時は、保管用に入れた電気を放電させてから満充電するようにしていました。
ラジコンショップのおにーさんに「継ぎ足し充電はだめ!」って言われたので・・・。

ラジコンのバッテリーとは違うかもしれませんが、参考までに(^ ^;
コメントへの返答
2012年9月9日 9:02
ヽ(´―`)ノ  参考になりました~

放電させた方が良いみたいですね。

エネループの開発者サイトでは
「購入して2~3回過充電すると本調子に~」
見たいな事がかいてあったので・・・




2012年9月7日 20:52
オイラもラジコンで使用していますが
●ゆう●さんと同じ使用方法で使ってます。

エネループは比較的、丈夫で自然放電が少ないですが
銀パナの方は自然放電が多目な気がします。

過充電は電池を傷める気がします?
レースなどで充電する時も無理やり充電すると
液漏れしたりして電極に粉が付いたりします。

ストロボなどは消費電流が多いので過放電になり
電池には厳しそーですね。
なので過放電した後は少し充電して保管した方が
良いかもです。

ちなみにラジコン業界では管理の簡単な
リチウム電池に代わりつつあります。

リチウムも過放電はダメですが充電しっぱなしで
1年放置しても使用できましたよ!

ちなみに単三8本ならリチウム3セル11vで代用できます。

あっ!長持ち方法から脱線すいません。

コメントへの返答
2012年9月9日 9:11
コメ有難うございます。

エロエロと勉強になりましたー
(〃'∇'〃)ゝ

パナとエネループの性格の違いもありますがエネループは放電が少ないですよね。
欠点は電圧が落ちはじめると急に使えなくなるので早め早めに交換しています(汗


プロフィール

「折れたマフラースタッドボルトの修理 http://cvw.jp/b/1431984/48335635/
何シテル?   04/19 22:29
はじめまして。 ヤスと申します。 素人の自己流カスタムなので失敗だらけですが生温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6 7891011 12
13141516 1718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ミニジープのサスペンション交換(走行動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 07:06:24
[輸入車その他 ミニジープ] バックモニターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 10:13:22
[輸入車その他 ミニジープ]メーカー不明 T10 高輝度LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 09:53:07

愛車一覧

輸入車その他 ミニジープ ミニジープ 弐号機 (輸入車その他 ミニジープ)
2017年後期型のサスペンション付きミニジープ 。 ミニカー登録をしているので公道走行 ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ミニジープのトランポ&車中泊を目的にNV200バネットワゴンを購入。 商用バンがベース車 ...
輸入車その他 ミニジープ ミニジープ (輸入車その他 ミニジープ)
ミニジープ ( リトルフォースとも言うらしい)  ミニカー登録済で公道走行が可能。 サス ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010/03/26に納車されました☆ 怠け者ショッカーが秘密基地でプリウスを改造中。  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation