• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月31日

戻って来たけど・・・

戻って来たけど・・・

ミニジープのマフラーを支えるステーが
割れてしまったので修理に出したけど
依頼したショップから電話があり ↓

ステーの取り付けは簡単に出来ますが、
スタッドボルトが1本付いていないので
これを修理するにはエンジンを降ろして
加工したりする必要があるのですが~
中華製なのでそこまでの作業は・・・




(〃´o`)=3 なるほど、中華エンジンなので
加工などの修理は断りたいって事か~(汗
でも、ソレって正論だから仕方がない!
取り扱ってくれるだけでも有り難いと
思わなければ・・・ 
(独り言)

※ 中華製は直しても直後に他の箇所が壊れたりして
クレームが多いので、門前払いのショップが多いのだ。



(/ ̄^ ̄)/ 取りあえず~
マフラーステーだけでいいので
修理して下さい。
スタッドボルトは自分で修理して
ダメならエンジン乗せ換えます!
(〃´o`)=3 言っている事は格好良いけど
自分で直せるかはわからないけどね (泣









って事で、2日後・・・
マフラーステーを修理して
戻って来ました ☆


(σ゚▽゚)σ 早速、仕上がり具合をチェック!
ステーを日本製に交換と、ステーを 1本追加。




ステーが 3本になったので安定性は良いハズ!
自分で付けたクッションゴムと同じように
ステーとマフラーの間にゴムが
し込んであるけど
これで振動を抑えられるのかな・・・(汗



( ̄□ ̄;)  中華製だし規格外のクルマなので、
これ以上の改善をショップに求めるのは無理・・・
修理料金は 5000円と良心的な金額でした。







そして、問題のスタッドボルトですが~
確かに 1本無い (泣

※ スタッドボルトはエンジンとマフラーを繋ぐ大切なボルト





(ノ゚ο゚)ノ マフラーを降ろして確認してみると、




*>_<)ノ エンジンの根元から 2本出ているはずの
スタッドボルトが1本無くなっている・・・
これが原因でステーに負担が掛かったのかも?




よく見るとネジ穴が空いているけど~
振動で抜け落ちたのかな (汗
試しに、M6 のボルトを差し込んでみたら
深さは 13mm、ネジ穴も生きている (嬉
( ̄ω ̄=)ノ コレなら自分で直せるかも!
それでダメなら本気でエンジン乗せ換えだ!
※ 日本製バイクのスタッドボルトの修理料金が
2万円程度らしいので中華エンジンが買える値段。



中華製は新品でもジャンクと同じです。
カスタムも修理も全て自己責任です。
だからミニジープは面白い!
(*^^)v これからも応援よろしくね ♪


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/03/31 15:15:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

この記事へのコメント

2017年3月31日 16:01
こんにちは。

私の中華エンジン(モンキー)はネジロック塗布でガッチリマンデー💪f(^ー^;

中華は何があってもおかしくないですからね(笑)

フレームがネックから折れないか心配です┐('~`;)┌💨

直るといいですね・・・
コメントへの返答
2017年3月31日 16:39
中華製は門前払いのショップが多いの扱ってくれるだけでも有り難いと思っていましたがエンジン系は無理でした(汗

僕も主要ネジはネジロックを塗布しているんですが、まさかスタッドボルトが抜けるなんて・・・

中華エンジンは安いので自分で直せなかったらエンジン乗せ換えた方が早いかも(笑

2017年3月31日 17:01
13mmあれば全ネジ6mmでネジロック流せば固定できますねー‼️
コメントへの返答
2017年3月31日 17:13
ホンダ純正のスタッドボルト 全ネジM6×32mmを取り寄せ中です。

ネジロックも永久固定 263 高強度タイプ を購入したので、作業工程をYouTube で勉強中しています(笑

2017年3月31日 19:11
いつも楽しみにしています!
本日ミニジープ納車でした!
最高です( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2017年3月31日 21:38
(〃⌒∇⌒)ゞ ついに納車されましたね☆
おめでとうございます。

小さくて可愛いフォルムなので見ているだけでもワクワクすると思います♪

(*^^)v 僕は素人なので色々教えて下さいね。

2017年3月31日 20:50
大変ですが、頑張ってください
(≧∇≦)b
コメントへの返答
2017年3月31日 21:43
YouTubeを見たら簡単に直していましたが、僕の様な変態にできるかオッパイです・・・

パーツが揃うまでに勉強しなくちゃ

2017年3月31日 22:28
はじめまして!

スタッドボルトの修理、ネジロックは注意しないと強力なやつは、締ま込む前に固まっちゃいますよ(笑

何か不要なボルトナットとかで、固まる速さと強度を確認してから行ってみるのが安全かも知れません。

それと、私も一度エキマニのナットが外れちゃった事あるですが、今はホムセンとかでも売ってる「ハードロックナット」で固定してるんですが、外れなくなりした。

バネワッシャとナットでの基本いいとは思いますが、ガスケットがへたってきたら、結局緩む可能性もあるので、気をつけて下さいね~~~

ナットさえ緩まなくなれば、スタッドボルトも抜けにくくなると思いますので、ネジロックを試す前に、一度試してみてはいかがでしょうか?

ネジロック使って、スタッドボルトが逝っちゃたら、もうヘッドも終わりですよ(笑

何かにご参考になれば
コメントへの返答
2017年4月1日 15:09
アドバイスありがとうございます。

中強度タイプのネジロックは使った事はありますが高強度タイプは初めてなので気をつけますね。

焼付き防止に耐熱グリスを塗ってバネワッシャとロックナットで締める予定です。


(〃'ー')v 参考にさせて頂きます☆

2017年4月1日 7:50
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

いじる楽しみだと思えば良いかと思って‼️
コメントへの返答
2017年4月1日 15:12
ミニジープは日本車にはありえないハプニングが多いけど、弄る楽しみも多いクルマです♪

2017年4月1日 8:32
やべぇ
逆に楽しそうに思えてきましたー
復活楽しみにしています

d( ̄  ̄)
コメントへの返答
2017年4月1日 15:16
ハプニングが多いので逆に楽しいです。

ミニジープの魅力に引き込まれましたね~(笑

( ̄ω ̄=)ノ すでに虜ですよ♪


2017年4月1日 21:08
今晩は m(__)m
初めてのコメントにて失礼致します。

以前からよく拝見させて頂いています。

中々男心をくすぐる車両なので、ついつい毎回の更新を楽しみにしています。

ご本人にとっては大変でしょうが、今後も更新して下さるのを期待してます。
コメントへの返答
2017年4月1日 23:13
初コメントありがとうございます。

毎回 イイね!を頂いているので存在は知っていましたよ☆

男心をくすぐる大人のおもちゃ♪
壊れるのは悲しいけど色々と学ばしてもらえて楽しいクルマです。

これからも更新して行きますので応援して下さい。

2017年4月1日 21:45
壊れたら直せば良い・・・

ただそれだけ・・・

中華だから・・・
っで、最後には直す所だらけで完全オリジナルっっっw!
(σ≧▽≦)σ
コメントへの返答
2017年4月1日 23:18
直す事によってパーツの信頼性はアップするし勉強にもなっているので一石二鳥ですね。

最終的には全て日本製になると良いのですが、日本製エンジンにはバックギアが無いんですよね・・・(悲


2017年4月2日 15:22
こんにちは✋お初です。
マフラー本体がほぼ、リジツトマウントなんでスタッドボルトが緩むのでは( -_・)?小さい防振ゴムってのがありますので、それを付けられた方がよいかと思います。ご参考までd(^-^)
コメントへの返答
2017年4月3日 0:49
(〃⌒∇⌒)ゞ はじめまして☆

確かにリジツトマウントです(汗
だから色々な箇所に負担が掛かるんですよね~

ステー間に板状の防振ゴムを付けて対処する予定でした。

アドバイスありがとうございます。
2017年4月5日 7:15
私もスタッドボルトがよく外れました。
そして何回か付け直している内にエンジン側のネジ穴が割れてしまいスタッドボルトが入らなくなってしまいました(T_T)
今はマフラーをフレームに固定するところでなんとかエンジンに押し付けているだけなので、固定しているステーが折れたら私もエンジン載せ替えなきゃですね…f^_^;
良個体のエンジンに出会えればいいのですが…
コメントへの返答
2017年4月5日 17:43
スタッドボルトが外れるなんて想像もしていなかったけど中華製は外れちゃうんですね(汗

今はマフラーを直付けだなんてワイルド!
でもステーの負担が大きいので折れるかも(汗

中華エンジンは新品でも当たり外れがあるので運次第ですね



プロフィール

「ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地を作る#3 パンチングボードの設置 http://cvw.jp/b/1431984/48581852/
何シテル?   08/19 19:07
はじめまして。 ヤスと申します。 素人の自己流カスタムなので失敗だらけですが生温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニジープのサスペンション交換(走行動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 07:06:24
[輸入車その他 ミニジープ] バックモニターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 10:13:22
[輸入車その他 ミニジープ]メーカー不明 T10 高輝度LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 09:53:07

愛車一覧

輸入車その他 ミニジープ ミニジープ 弐号機 (輸入車その他 ミニジープ)
2017年後期型のサスペンション付きミニジープ 。 ミニカー登録をしているので公道走行 ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ミニジープのトランポ&車中泊を目的にNV200バネットワゴンを購入。 商用バンがベース車 ...
輸入車その他 ミニジープ ミニジープ (輸入車その他 ミニジープ)
ミニジープ ( リトルフォースとも言うらしい)  ミニカー登録済で公道走行が可能。 サス ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010/03/26に納車されました☆ 怠け者ショッカーが秘密基地でプリウスを改造中。  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation