• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月12日

ミニジープの修理は全て自己責任

ミニジープの修理は全て自己責任

今までミニジープに潜り込んで作業を
していたけど狭いし動きにくい・・・
と言ってジャッキアップは面倒だ (汗
そこでホイール付きの古タイヤに~
(/ ̄^ ̄)/ ドッコイショッ ♪
車重が軽いので人力で持ち上げました。
これで作業アップは間違いなし!




今日こそマフラーを取り付けて
完成させなくちゃ~


先日のスタッドボルトは取り付けてから 24時間以上
経ったのでネジロックは完全に硬化  ☆






早速、エキパイを接続して行きます!

まず必要なのが排気漏れ防止のガスケット。

キタコ (KITACO) マフラーガスケット (XH-06)
スーパーカブ110等に対応  Amazon価格 454円





よく見るとリングに厚紙が挟まっているだけ・・・ (汗
こんなので排気漏れが防げるのかな~?



*>_<)ノ 中華エンジンは精度が低いので不安・・・
そこで、液状ガスケットを併用することにしました。

パーマテックス Permatex 高耐熱シリコンガスケット 85g
Yahoo!ショッピング価格 1,282円(税込) + 送料250円



(σ゚▽゚)σ この液状ガスケットはマフラー等の高温部でも
優れたシール性を発揮する耐高熱用シリコンガスケット。


これをリングガスケットにたっぷりと
塗りつけたら~ (塗りすぎかな?)





エンジンの排気口にペタリと貼り付け




そして、エキパイ側にも塗って~




ズッポリっとドッキング!
(〃´o`)=3 あ~ん ♪ 優しく入れてね ☆




(*^^)v そしてフランジを止める前に~
ネジの焼き付き防止として耐熱グリス

Permatex (パーマテックス) アンチシーズ 28g
Amazon価格 989円





スタッドボルトにアンチシーズ(耐熱グリス)を塗布




この耐熱グリスはネジ緩み止め剤との同時使用が
出来ないので、緩み止め機能があるロックナットと
バネワッシャーで締めればフランジ部分は終了!





次は、マフラーの防振対策 ☆

振動を抑えるために使うのは厚さ5mmの板ゴム。
これに、穴あけポンチで穴を開けて~





以前は板ゴムだけで振動を抑えていたけど
(〃´o`)=3 それだけでは心配だな~
と言って、本格的な防振ゴムを取り付ける程の
スペースも予算も無い・・・
すると~、 100円均一で防振マットを発見!
これなら
防振強化に役立つかも (笑



(σ゚▽゚)σ この防振マットはインテリアやテレビなどの
転倒防止に使われるシリコンマットなのだ。


板ゴムと同じ様に、ポンチで穴を開けて~




防振マットを板ゴムで挟んで防振性をアップ!
これをマフラーの重みのかかる上部に置いて
強度の高い六角ボルトで串刺し~





そして、ナットの緩み止めには
シールテープを使用 ☆

エーモン工業 シールテープ (N888)
耐熱耐寒温度 -100〜260℃
オートバックス価格 214円




シールテープをボルトに巻きつけてから
ナットで締めるだけ。

これなら板ゴムや防振マットがヘタレてもナットは抜けないし
何回メンテナンスを行なってもボルトを痛めることは無いぞ!





シリコンガスケットの 完全硬化(約24時間でゴム状)を
待ってエンジンを掛けてみました!




スタッドボルトのガタツキや排気漏れも無いし、
マフラーの揺れも抑えられて以前より安定した感じ ♪


(*^^)v 完治しました。


沢山のコメントやアドバイスを頂きありがとうございます。
ネット等で検索していたら必要なパーツを揃えるのに
時間が掛かりましたが修理出来ました。
素人なので試行錯誤ですがこれからもお助け下さい。
m(_ _)m 宜ぴくね~☆




ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/04/12 13:26:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ヘルメットをつける
マンシングペンギンさん

竹。
.ξさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2017年4月12日 16:28
ドモ♪
スタッドのナット、膨張したり錆びたり固着するとポックリ面倒なのでスレッシュコンパウンド吹いとくとい〜ですよぉ〜♪(´ε` )

2度と外すの無い事が一番いいですよぉ〜(-.-;)y-~
コメントへの返答
2017年4月12日 18:11
いつもアドバイスありがとうございます。

アンチシーズとスレッドコンパウンドは同じ効果があると思っていました~
価格的にアンチシーズの方が安価だったので・・・

抜けるだけなら良いのですがポッキリは勘弁してくだされ(泣

2017年4月12日 23:17
ボルトが無事に止まって何よりです!
あまりトルクをかけるとエンジン側で空回りしちゃいますよ〜
そんな時は呼んでくだされ〜!
素人ですが〜〜(*´∇`*)
私、玄人の方が好きかも〜〜❤️
コメントへの返答
2017年4月13日 9:36
ネジ穴が生きていたので直せたけど
中折だったらインポ・・・

エンジンにドリルを入れる時にはお願いします!
僕がやったら即ジャンクです(泣
(`△`:*)えぇ~・・・

2017年4月13日 22:29
初めまして。時々拝見させて頂いてます。防振ゴムの所のボルトとナットですが、ダブルナットと言ってナットの隣にもう一つナットを掛けてナット同士でぶつかり合う方向に締めておけばボルトの頭と中間のナットの間で好きなクリアランスに調整できる上にナットも緩みませんよ。
防振ゴムは締めこんで潰れてしまっては防振の役目を果たしませんし、この適度な加減が難しいですね。
コメントへの返答
2017年4月14日 3:46
初コメありがとうございます。

スタッドボルトはダブルナットで締めたのですが、防振ゴムの所のボルトは少し長さが足りない感じだったので・・・

(〃´o`)=3 そうなんです~
防振ゴムは緩いとグラグラだし、締めすぎると防振効果が減るし、調整には苦戦しました(汗
2017年4月14日 10:53
先日緩み留めに『くさびナット』という物を使用しました。
フランジ付きのナットで、雌ネジに緩み留め加工がしてあるものです。
締めてから弛めた事が無いので分かりませんが、今のところ問題無しです。
コメントへの返答
2017年4月14日 21:58
スタッドボルトに使ったロックナットがくさびナットです。
くさびがボルトに噛み付くので何度も使っているとボルトを痛めてしまうのでメンテナンスには適さないかも?

間違っていたらゴメンナサイ

2017年4月14日 11:05
ポンチが違うモノに見えた自分は重症ですかなw

穴開けるには違いないがw

こういうDIYって楽しいですよねー(*´Д`*)
コメントへの返答
2017年4月14日 22:28
ポンチが違うモノに見えたって~
ちんぽ?
ちんぽ?
ちんぽ?


(/ ̄^ ̄)/ 修理と言うより工作の次元かも(笑

2017年4月14日 13:31
いつも拝見してます。バブーカートていうゴーカート(モンキーのエンジンを積んだレーシングカート)が確かチェーンサイズ530なのでスプロケ等の流用が効くかもしれません。
コメントへの返答
2017年4月14日 22:38
バブーカート?
初めて聞きました!
モンキーのエンジンでチェーンサイズ530なら流用できるパーツが沢山ありそうですね☆
早速調べてみます。
(*^^)v ありがとうございます♪
2017年4月14日 21:09
ミニジープの季節ですね^_^
街中で、ちょいちょい見掛ける様になりますね
コメントへの返答
2017年4月14日 22:41
これからがミニジープの季節♪

修理完了なのでガンガン走りますよ~


プロフィール

「ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地を作る#3 パンチングボードの設置 http://cvw.jp/b/1431984/48581852/
何シテル?   08/19 19:07
はじめまして。 ヤスと申します。 素人の自己流カスタムなので失敗だらけですが生温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニジープのサスペンション交換(走行動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 07:06:24
[輸入車その他 ミニジープ] バックモニターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 10:13:22
[輸入車その他 ミニジープ]メーカー不明 T10 高輝度LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 09:53:07

愛車一覧

輸入車その他 ミニジープ ミニジープ 弐号機 (輸入車その他 ミニジープ)
2017年後期型のサスペンション付きミニジープ 。 ミニカー登録をしているので公道走行 ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ミニジープのトランポ&車中泊を目的にNV200バネットワゴンを購入。 商用バンがベース車 ...
輸入車その他 ミニジープ ミニジープ (輸入車その他 ミニジープ)
ミニジープ ( リトルフォースとも言うらしい)  ミニカー登録済で公道走行が可能。 サス ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010/03/26に納車されました☆ 怠け者ショッカーが秘密基地でプリウスを改造中。  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation