• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月03日

新年早々トラブル発生

新年早々トラブル発生

(*^^)v 明けましておめでとうございます。
今年もミニジープをエロ格好良く弄って
逝きますので宜しくピクピク♪

今年も寝正月を満喫する予定でしたが
買い物を頼まれミニジープで出動したら
新年早々トラブル発生・・・ 



爆走中にうっかり小石に乗り上げてしまった(汗
それ以降、カラカラカラと変な金属音が・・・
alt



(/ ̄^ ̄)/ マフラー越しにエンジン付近を覗くと
2本あるはずのスタッドボルトが1本無い・・・(泣
ここは 2017年04月に自分で修理した箇所。
緩んだフランジがカラカラ鳴っていたんだ~
(ノ゚ο゚)ノ 修理が失敗だったのかな?
https://minkara.carview.co.jp/userid/1431984/blog/39562227/

alt





( ̄□ ̄;)  マフラーを降ろして確認してみると、
alt




(>н<;) 確かに修理したスタッドボルトが無い・・・
よく見るとネジ穴が広がって使い物にならない状態(泣
って事は、修理の失敗ではなく
ネジ穴が壊れて
抜けたみたいだ・・・(怖
中華製は金属の強度が低いのでよくあるらしい。
alt



以前(2017年04月)の修理ではネジ穴が生きていたが
今回はネジ穴が広がって使い物にならない・・・
そこで、みん友の SELFSERVICE さんに教えて頂いた
リコイル修理に挑戦したいと思います。
※ リコイルとは壊れたネジ穴を作り直す修理方法

これから必要な工具を揃えるので、
修理までしばらくお待ちくだされ~

alt


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/01/03 17:52:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2018年1月3日 18:18
お正月早々トラブルが・・・。(^_^;))
コメントへの返答
2018年1月3日 22:43
明けましておめでとうございます☆

トラブルは毎度の事ですが、リコイル修理は
初めてなので緊張です(汗

2018年1月3日 18:22
明けましておめでとうございます(´▽`)ノ

新年早々えらい事になってしまいましたね~
(;゚д゚)

いっそのこと国産のシリンダーヘッドに交換ってのはどうです?オーバーサイズピストンかなんか入れて…
でも、修理するのが良いんですよね。言わずもがなでした~
ヾ(≧∇≦)
大変でしょうが頑張ってくださいね
(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2018年1月3日 22:56
明けましておめでとうございます☆

シリンダーヘッド交換って難しそう・・・
素人に出来るかな~?

リコイル修理の方が安上がりですよね。
(*´・ω-)b 頑張るちゃ♪


2018年1月3日 19:54
あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします。

リコイルすれば丈夫なネジになりますが
本体側が心配ですね。

余計な事かもしれませんが気になったので一言。
マフラーはエンジンの振動と同じ様に揺らして逃した方がいいと思われますので
真夏のキン◯マくらいマフラー揺れるとスタッドボルトへの負担が減ると思います(^。^)
コメントへの返答
2018年1月3日 23:07
明けましておめでとうございます☆

リコイル修理は初めてなので工具が届くまで
YouTubeで勉強しなくては~(汗

中華製は強度が低いのでリコイルしても
心配ですがコレで駄目なら・・・

確かに振動が激しいのでキンキンブラブラに
した方が力が逃げますよねwww
ヽ(´―`)ノ アドバイスありがとうございます


2018年1月4日 0:05
あらっ(´∀`*)
M6 1.0ピッチでサイズが合うようならば差し上げますよ〜〜ん
コメントへの返答
2018年1月4日 0:50
以前に教えて頂いたリコイルに挑戦してみます

(σ゚▽゚)σ そうです! M6 1.0ピッチです。

工具はAmazonに発注しちゃいました(汗
リコイルは初めてなので工具が届くまで
YouTubeで勉強です(笑

2018年1月4日 1:04
惜しかった〜
(´∀`*)
リコイルで穴を開ける前に少し小さめの穴を浅く開けると楽ですよ。
もし失敗したら、アマゾンで耐熱アルミパテ ジーナスGM-8300をお試しあれ〜〜
コメントへの返答
2018年1月4日 1:11
(〃⌒∇⌒)ゞ アドバイスありがとうございます

失敗したらエポキシアルミパテで埋めて
作り直しですね。

2018年1月4日 1:13
明けましておめでとうございます^_^

普通は経験しないような作業が発生しますね〜(^_^;)

スキルアップの為のサンプルみたいっすね〜。

今年もよろしくお願い致します(^-^)/
コメントへの返答
2018年1月4日 11:47
明けましておめでとうございます☆
今年もよろしくお願いいたします♪

ミニジープは普段では経験しない事を
勉強させてもらえるので嬉しいのですが
僕のような素人にはハードルが高すぎ~
(>н<;)

2018年1月5日 7:42
いつも楽しみながらブログを拝見しております。

ヘッドとマフラーの間に隙間があるようなら、スタッドボルトを取り付けた際に、薄手のナットでボルトをヘッド側に固定すれば、取り付け強度が上がるように思います。

それと、マフラーの3か所の固定部は、もう少し厚目のゴムを挟んで、揺れを逃がしてみては如何でしょう。

素人の思いつきですので、お気になさらぬよう。

本年も何卒宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2018年1月5日 13:40
明けましておめでとうございます☆

ヘッドとマフラーの間にナットを入れて
ダブルナットにする案ですが、
以前にも何度か挑戦しましたがガスケットが
馴染んでくると隙間が減るので薄ナットでも
入りませんでした(汗

マフラーの固定ですが現在はこんな感じです
http://minkara.carview.co.jp/userid/1431984/blog/40329830/

2018年1月7日 12:20
ヘッドとマフラーの間に挟むガスケットは、一般的な薄い板状のものではなく、ドーナツ状のものでしょうか?

長めのスタッドボルトに打ち替えて、マフラーと固定用のボルトの間にスプリングを挟んで固定してみてはいかがでしょう。
この方法なら、スタッドボルトではなく、通常のロングボルトを使えますし、スプリングの反力でマフラーを押さえつけるので、エンジンの揺れとマフラーのズレを適度に逃がしてくれるのではないでしょうか。

ランサーエボリューションのフロントパイプの固定方法が、上記の方法と同じです。
コメントへの返答
2018年1月7日 21:16
ご存知だと思いますがミニジープは本田カブ系
バイクエンジンなのでガスケットはリングに紙が
挟まったドーナツ状の物です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1431984/blog/39579013/

ボルトにスプリングを挟むのって使えそうだけど
スタッドボルトが長くなるとマフラーが湾曲して
いるのでマフラーが付けられないかも・・・
スプリングの強度もわからないとガス漏れの
恐れがありますよね・・・(汗

中華製はネジ穴がズレていたり精度が低いので
予想外のハプニングだらけです(汗

2018年1月10日 11:59
明けましておめでとうございます‼️
今年もよろしくお願いいたします☀️
面白い車は色々あるから面白いんですけど
ありすぎるのも困りますよね😅
コメントへの返答
2018年1月10日 22:50
(*^^)v 明けましておめでとうございます☆
ミニジープのトラブルは毎度の事だけど
これだけ多いのも・・・
(ノ゚ο゚)ノ 中華って凄いですね~(怖


プロフィール

「ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地を作る#3 パンチングボードの設置 http://cvw.jp/b/1431984/48581852/
何シテル?   08/19 19:07
はじめまして。 ヤスと申します。 素人の自己流カスタムなので失敗だらけですが生温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニジープのサスペンション交換(走行動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 07:06:24
[輸入車その他 ミニジープ] バックモニターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 10:13:22
[輸入車その他 ミニジープ]メーカー不明 T10 高輝度LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 09:53:07

愛車一覧

輸入車その他 ミニジープ ミニジープ 弐号機 (輸入車その他 ミニジープ)
2017年後期型のサスペンション付きミニジープ 。 ミニカー登録をしているので公道走行 ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ミニジープのトランポ&車中泊を目的にNV200バネットワゴンを購入。 商用バンがベース車 ...
輸入車その他 ミニジープ ミニジープ (輸入車その他 ミニジープ)
ミニジープ ( リトルフォースとも言うらしい)  ミニカー登録済で公道走行が可能。 サス ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010/03/26に納車されました☆ 怠け者ショッカーが秘密基地でプリウスを改造中。  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation