• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月10日

ミニジープの自動車税は 3700円

ミニジープの自動車税は 3700円 秘密基地で極秘作業をしていたら
自動車税の通知が届いた(汗
義務とは言え出費は痛いな・・・

プリウス(1.8L)は 39500円
ミニジープは 3700円
どちらも納期限は 5月31日




ミニジープの 3700円って普通車と比べれば
安いけど軽二輪(126~250ccのバイク)より
高いって、どうゆうことよ~
alt




と言ってもミニジープは自動車税を納めれば
車検、重量税、自動車収得税は不要なので
維持費は安い!  故障は多いけどね・・・
alt



この度、ミニジープにも保安基準の一部改正が行われる。
車体からタイヤが突出しない構造にすること、
視認性の向上やシートベルト設置義務化、などなど・・・
適用時期は 2020年4月1日となる予定だそうです


*>_<)ノ 現状では違反だらけ・・・
保安基準の一部改正に伴い
カスタムの方向性を変えなくちゃ~



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/05/10 16:36:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

ガレ⑦。
.ξさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

あがり
バーバンさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

この記事へのコメント

2018年5月10日 16:52
えっ…
車体からタイヤが突出しない構造…
中華バギーおわた/(^o^)\
タイヤばかりはどうしようも無いですΣ(・□・;)
コメントへの返答
2018年5月10日 17:18
タイヤによる巻き込み事故を防止するために
突出しない構造にするらしいです・・・
対策としてはバーキン7の様なフェンダーを
後付けすることを推奨していますが、
・地上から1メートル以上の高さにおいて、
 前後・左右から見ても一定の面積が
 視認できる構造とする。
・尾灯を構造物の最大高さ付近に取り付ける
・かじ取り装置が衝撃を吸収する構造とする
・ヘッドレスト装備の義務付け。
などの規制もあるので簡単なカスタムでは
済みそうにありません(泣
2018年5月10日 21:53
こんばんは
普通車なら既存車両だから除外とかになるところですがミニジープはやっぱり変更しないとダメなんでしょうか。公認ナンバーみたいなのもないでしょうし...
コメントへの返答
2018年5月11日 7:09
今回の規制内容は厳しいですね~
このままではミニカー登録車は消えてしまうかも?
既存車両と新車で適用時期が違うみたいですが
除外は難しいと思います・・・

2018年5月17日 20:03
ありがとう、
うち にもミニカーが1台あるんdすが まだ登録していません。
早や目に登録して 隠れて乗らな だめですね。

マタ股、パンティー破って に騙されました。。 ブンブンブン。。。。
コメントへの返答
2018年5月17日 21:44
ミニカーの3700円って安いような高いような・・・
車検が無いのが救いです(汗

今回のミニカー登録車の保安基準改正は
既存車両も対象になるので困りますね(泣
(/∇≦\) あちゃ~
2018年6月3日 0:01
ご存知でしたらすみません。
Yasu!さんのミニジープは変更する点はシートベルトの追加だけで済みますよ~
タイヤははみ出したままで大丈夫です。義務化対象の車両は平成33年4月1日からの新車から適用ですので。
被視認性向上部品は座席が地上高500ミリ以上あれば不要です。
中華バギーはシートベルト、ヘッドレスト、被視認性向上部品、1メートルの高さの尾灯、舵取り衝撃吸収構造は適用なしです。
フェンダーのみで大丈夫ですね。
コメントへの返答
2018年6月3日 21:16
ミニジープはシートベルトの追加だけ?
そうなんですね~



2018年6月3日 1:06
連投すみません><補足です
平成32年3月31日まで登録の新車、及び使用過程車(既存車両)にあっては
⭕被視認性向上部品、
⭕被視認性向上灯火器、
⭕2点及び3点式シートベルト
が必要です(地上高500ミリ以上の座席であれば、シートベルトのみで可)
平成33年4月1日以降登録の新車からは上記の装備の他に
⭕ヘッドレスト
⭕舵取り衝撃吸収装置
⭕フェンダー
の装備が義務付けられます。
またがり式座席とバーハンドルの中華バギーは
33年3月31日まで登録の新車及び使用過程車(既存車)は一切適用なし
33年4月1日以降からフェンダーのみ適用です。

国交省によると、今後死亡事故等の重大な事故が多発するようなら、衝突安全基準を設け、衝突安全テストが義務付けられるそうです。
そうなってしまったらミニカーは本当に終わりになってしまいます><
今回の規制はレンタルカートの事故が大半なので、なんだか納得行かないですね( TДT)長文失礼いたしましたm(_ _)m
コメントへの返答
2018年6月3日 21:18

規制前の駆け込み登録や旧車による事故防止のために「規制開始時期は違っても新旧車の規制内容は同じと」聞いていましたが違うんですね。

ミニジープの自賠責が平成32年2月までなので・・・



2018年6月3日 21:51
そうですね~
新車の適用時期は段階的に全ての対策部品を取り付ける必要があるのか、登録時期によっては一部免除になるのかについては、発表されたPDFでは確かにわかりにくいですよね。
平成32年4月1日以前に登録された新車を使用過程車とみなすのかもこのPDFの説明では書いてないので
再度国交省に確認してみますね。
確かなことは、使用過程車は
⭕3点式シートベルト
⭕ヘッドレスト
⭕舵取り衝撃吸収装置
⭕フェンダー
については適用なしと記載されているのでその点に関しては間違いはないかと思います。
コメントへの返答
2018年6月5日 3:25
返信が遅くなってゴメンチャイ(汗

まだまだ抜け道の多い規制なので事故や違反
次第で強化されていくと思います。

それよりも、僕のミニジープが適用時期まで
走れるかが心配です・・・





プロフィール

「ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地を作る#3 パンチングボードの設置 http://cvw.jp/b/1431984/48581852/
何シテル?   08/19 19:07
はじめまして。 ヤスと申します。 素人の自己流カスタムなので失敗だらけですが生温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニジープのサスペンション交換(走行動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 07:06:24
[輸入車その他 ミニジープ] バックモニターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 10:13:22
[輸入車その他 ミニジープ]メーカー不明 T10 高輝度LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 09:53:07

愛車一覧

輸入車その他 ミニジープ ミニジープ 弐号機 (輸入車その他 ミニジープ)
2017年後期型のサスペンション付きミニジープ 。 ミニカー登録をしているので公道走行 ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ミニジープのトランポ&車中泊を目的にNV200バネットワゴンを購入。 商用バンがベース車 ...
輸入車その他 ミニジープ ミニジープ (輸入車その他 ミニジープ)
ミニジープ ( リトルフォースとも言うらしい)  ミニカー登録済で公道走行が可能。 サス ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010/03/26に納車されました☆ 怠け者ショッカーが秘密基地でプリウスを改造中。  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation