• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Yasu !のブログ一覧

2015年07月03日 イイね!

アルミペダルで格好良く♪

アルミペダルで格好良く♪

規格やサイズを間違って購乳した
パーツって沢山ありますよねー
(o"_"o) えっ! 僕だけ?
プリウスに付けたかったけど
使えなかったアルミペダルが
押入れから出てきたので
ミニ
ジープに取り付けてみました。



(〃´o`)=3 以前の弄りでは~
金具が剥き出しの
ペダルではロードノイズが凄いので
クッション材を両面テープとガムテープで取付けましたが
今ではボロボロになって見るも無残な姿に・・・(涙




そこで、アルミペダルの登場!
近くの量販店で在庫処分500円で売っていたので
飛びついてしまったが、コレってマニュアル車用・・・
あれ~ 僕のプリウスってマニアル車だったっけ?
アクセル部分は使えても、ブレーキペダルは
サイズが違いすぎる~(泣





ミニジープならブレーキとクラッチの部分は使えるぞ!
クッション材も付けないとロードノイズで足が疲れて
長時間運転は無理 (>н<;)





ペダルの穴からクッション材がバレバレなので
黒のガムテープを巻いて誤魔化してみました。
これなら違和感ないでしょ (笑





通常、爪フックをペダルに引っ掛けて固定しますが
しっかり固定するとクッション材の意味が無くなるし、
軽く引っ掛けると踏んだ時にクッション材の弾力で
外れてしまう・・・・・ (汗


そこで、結束バンド 使って固定してみました。




ペダルとクッション材を両面テープで貼って結束バンドで
適度に締めれば
クッション性も活かせるし、踏んだ時に
緩みが出ても外れなーい (喜





(⌒▽⌒)V  完成です!
見た目にも格好良いし、クッション材がロードノイズを
減らしてくれるので長時間運転しても大丈夫 ♪

あとは結束バンドの耐久性かな~



Posted at 2015/07/03 09:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地を作る・その2 http://cvw.jp/b/1431984/48578307/
何シテル?   08/13 18:50
はじめまして。 ヤスと申します。 素人の自己流カスタムなので失敗だらけですが生温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   12 34
567 89 1011
12 131415 1617 18
19 20212223 2425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

ミニジープのサスペンション交換(走行動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 07:06:24
[輸入車その他 ミニジープ] バックモニターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 10:13:22
[輸入車その他 ミニジープ]メーカー不明 T10 高輝度LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 09:53:07

愛車一覧

輸入車その他 ミニジープ ミニジープ 弐号機 (輸入車その他 ミニジープ)
2017年後期型のサスペンション付きミニジープ 。 ミニカー登録をしているので公道走行 ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ミニジープのトランポ&車中泊を目的にNV200バネットワゴンを購入。 商用バンがベース車 ...
輸入車その他 ミニジープ ミニジープ (輸入車その他 ミニジープ)
ミニジープ ( リトルフォースとも言うらしい)  ミニカー登録済で公道走行が可能。 サス ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010/03/26に納車されました☆ 怠け者ショッカーが秘密基地でプリウスを改造中。  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation