• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月03日

GWバイク企画第二弾!

群馬県でスーパー林道アタック!!

第一弾の先日は山中湖までのオンロードツーリングだったけど、今回はオフロード林道アタックということで、VTR250からジェベル125に乗り換えて、いざ出発!

早朝に家を出発する頃には、強風ではあるものの前日からの大雨は止んでいたので一安心。でも千葉から群馬へ北上する間、ずーと吹き付けてくる強風の向かい風が125ccだと全然前に進んでくれないからマイッタ。しかも風がとんでもなく冷たくて、バイクウェアの上に防寒対策としてスキーウェアも着込んでいって正解だった。それでも少し寒かったけど⋯😱

----------

予定より少し早めに待合せ場所の群馬県藤岡市にある『下久保ダム』に到着。



朝8時をまわる頃には、今度はジリジリと照りつける太陽が暑くてスキーウェアとインナーを脱いだらダムの湖面を吹き抜ける風が心地よい😊

暫くして今回一緒に走る仲間が到着。つい数日前に一緒に山中湖まで走った夫婦の2人、今回は奥さんの幼なじみが1人、そしてオイラの4台で『御荷鉾(みかぼ)スーパー林道』を目指して出発!

----------

林道に入る直前に、タイヤの空気を少し抜いてオフロード走行に備えるために停車。

緑のコントラストが映える絶景なので写真を撮っておいた。もしかしたらこの後に転倒などしてバイクがボロボロになるかもしれないからキレイな状態も撮っておかないとネ😁



これまで河川敷などのフラットな砂利道しか走ったことがないオイラが、果たしてスーパーな林道を何十キロも無事に走破できるのか?!😅

----------

多少の不安とワクワクで林道に入ると、土と大小様々な石が混じってるけど比較的走り易い路面。でもタマに握りこぶし大の石だったり、落石で転がり落ちてきた岩が不意にゴロっと転がっていたり、雨水が流れてできた溝や穴、落ち葉と泥が混じった歩いても足が取られそうなヌタヌタ、不用意に乗ったら滑るだろう苔、崩落して先の道がない等など、そんな感じで状態がコロコロ変わるような路面でもあって気が抜けない。



ただオイラは昔、車でラリーをやっていたことも関係あるのか、オフロードだからといって滑ったり跳ねたりが怖いという感覚はなくて、場所によっては結構なスピードで走ったりもしてナンダカンダ楽しんで走れていた。

----------

インカムのおかげで先行者からの路面状況レポートが入ってくるのも助かる。実は今回のGWツーリング企画までマスツーリングをしたことがないからインカムを使ったこともなかったんだよね。



走ってる間もインカムでずーと話してるからか疲れも感じないので、見晴らしの良い展望台にて昼休み休憩をしても、振り返れば絶景のパノラマビューが広がっているのに自分たちのバイクを眺めながら各人で持ってきた菓子パンをカジってドリンクで流し込み、10分程でサッサと走り出したというね😝

みんな走るのが好きなんだね〜。

----------

御荷鉾スーパー林道は群馬県甘楽郡の『大仁田ダム』で折り返して.一旦公道に出て『道の駅上野』でバイクと人間の給油タイム。

今回は2つのスーパー林道をハシゴして走ることになっていて、相変わらず休憩はソコソコに直ぐに2つ目の『二子山林道』へ。



----------

二子山林道は仲間も走るのは初めてとのことだけど、御荷鉾林道と比べてちょっと厳しい路面だけど面白いと言っていた。オイラはどちらも初めてだから比べられないけど確かに楽しかった😆




----------

この二子山林道の最後、あと少しで林道が終わるという場所で大きな倒木に道を阻まれてしまうという、スペクタクル?!な出来事があった。
丁度ハンドルやライトが当たる高さでスンナリ通れないスペースを残す絶妙な倒れ方してくれてるのが、山の神様ったら、ある意味わかってらっしゃる😆



時間的にあと1時間もしない内に暗くなり始める頃。
今来た長く険しい道を引き返すにしても、ノンビリと途方に暮れていても、日が暮れて危険が危ない状況となってしまう。

----------

話し合いの末、バイクを横倒しにして通す案を採用。若い男子が横倒しのバイクを支えて、オイラが前からタイヤごと引っ張るという方法で無事に4台を通すことができた😉👍



オフロードバイクは細いし軽いからナンとかなった感じ?😁

----------

初めての林道だったけど、どちらの林道も勾配がキツくて、特に登りはオイラの125ccではローギア全開でナンとかカンとか登れるような場所も多くて、この林道を何度も走っている先行する仲間のペースについていけない場所もあったけど、後ろの仲間からアドバイスをもらったりしながら、マイペースで楽しく無事に走り切りました〜😆

----------

今回、林道を走ってみて気がついたことが2つ。

1つ目は、オフロードを走ってると中々ゆっくり停まっていられないから写真をアチラコチラで撮る事ができない。今回の写真も基本的に路面が良いところでしか撮っていない。もっと路面が激しいところを走ってるぜーていう写真を撮りたい。だから動画を撮れるように考えよう。

2つ目は、後ろの箱が邪魔だったなーという。
凸凹道を走ってる内に脱落したり、転倒して岩にでも当たって壊れたらヤバいなーというのは走りながら考えていた。
因みに、工具、バッテリーチャージャー、レバーの予備パーツを入れていて、あと空気を抜くから空気入れも今後は必要だだとわかった。

これらは必須と言えるし、それなりの重量になるから重量バランスの面で走行中や転倒時に問題となることも考えると、箱に変わるモノに入れなくてはならない。リュックもいいけど、転倒して背中を強打した時にバッテリーや工具は危ないだろうしね。

そういうことを考えるのも林道の楽しみ方の一つなのかな〜?なんてネ😁

何にしても、次回への楽しみができたよ😉

----------

雑記その1

先日交換したばかりのリアサスペンションは交換してから1,200kmほど走ってるんだけど、中華製の激安汎用品だけにヘタしたら今回の林道走行の一発限りで終わるかと思ってたんだよね。

ところが、今日だけでも結構ガタガタのガレたオフロード路面で60kmほど走ってきた中で底突きや剛性不足は感じられず、しっかり路面に追従してトラクションやブレーキに何ら不安はなく良い仕事をしてくれたし、行き帰りの移動も合わせて日帰りで400kmほど殆ど休みなく走ってきたけど乗り心地は悪くなく身体に変な疲れもないし、帰ってきた今もリアサス自体に問題なし!

これはいい意味で予想外だった♪

----------

雑記その2

行きの強風の向かい風の中を4速全開で走り続けたり、林道での急勾配でローギアでブン回したりしていたのに燃費が普段より少し悪いのかな?くらいで大して変わらなかった⋯謎🤔❓️

----------

雑記その3

出かける前の点検でオイルレベルがアッパーだったのに帰ってきたらローまで減っていた。後ろ走ってた人に確認したけど白煙は出てなかったって⋯謎🤔❓️

↑追記
調べたら、ジェベルは高回転でブン回したりエンジンブレーキを多用するとオイル消費が激しいということで、2003年以降モデルで対策されたメッキシリンダーじゃないとオイルがすぐに減るというのは常識(?)のようだ。
今回は標高が高く急勾配が多い林道でローギアとセカンドでブン回しエンブレも多用したから、目に見えるほど多く消費されたのでは?
⋯というわけで、生粋のジェベル乗りは長距離移動の際はオイル缶を持っていくことは常識らしい⋯😅⁉️
ブログ一覧
Posted at 2025/05/07 19:54:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

御荷鉾スーパー林道原付ツーリング
サイクロンJさん

ストリートファイター風の実用車
gravelさん

ヤマハ セロー250
T-DAY'Sさん

天竜スーパー林道
長官さん

海とバイクのある風景
グラスホッパーさん

コスパ最強「小さいラリーバイク」
gravelさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まりぱぱ 時間過ぎてるから作れないというだけの対応なら残念ですが、自分も同じシチュエーションなら受け取った時点で確認しなかったミスと諦めちゃいますね。色々と残念した。その後は楽しい週末を過ごされましたか?」
何シテル?   04/19 20:44
20歳の娘と平凡に暮らすシングルパパです。 システムエンジニアやってます。 娘が車の免許を取って車を購入したのを機に自分は車を手放してバイクメインの生活と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

VTR250のリアブレーキパッド交換の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 20:18:58
PIONEER / carrozzeria AVIC-RZ09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/23 00:27:53
SUBARUモータースポーツ 
カテゴリ:モータースポーツ
2005/02/16 14:00:23
 

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
増車しました
スズキ ジェベル125 スズキ ジェベル125
林道でコケまくっても気にならないくらいの激安で入手。 写真だと補正が効いて小綺麗には見 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
かつての愛機。7点ロールケージ/フルガード/機械式LSD/ダートタイヤ装備のラリー仕様で ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
他メーカーに寄り道しながらも、歴代スバル車のレオーネ~アルシオーネ~レガシィと乗り継いで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation