• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TONO3のブログ一覧

2021年09月23日 イイね!

群馬ツーリング🏍️

千葉の自宅からサンバーに積載して運んだ愛機HONDA VTR250を群馬県某所で下ろしたら、いざ行かん、レッツゴー!

先ずは草津白根山湯釜を目指して走る。
白根山をある程度登っていくと標高限界で樹木が低くなってくる。硫黄臭が濃くなって所々にある立て看板には『噴火警戒レベル1』『途中で駐車しないでください』と書かれていたり避難シェルターがアチコチに点在していたり。
登りきったところにあるレストハウスや湯釜への遊歩道は立ち入り禁止で駐車場も閉鎖されていた。この先にも行きたい場所があったんだけど仕方なく引き返し下りることにした。

下りたところにある道の駅『草津運動茶屋公園』で休憩。その後の道中も道の駅『八ッ場ふるさと館』と『あがつま渓』に寄った。

吾妻渓谷から高崎への帰路の途中、榛名湖に寄ったけど榛名富士が湖面に映って逆さ富士が美しい🗻
榛名湖の周回路の一部に榛名湖メロディーラインというアスファルトに加工された路面区間があって通過すると、あの有名な唱歌「静かな湖畔の森の陰から~カッコー🎵」がロードノイズで演奏されるんだけどバイクでヘルメット越しでも何とか聴こえた😆

今回の道中、観光スポット巡りは予定通りとはいかなかったけどワインディングが多くて走りは愉しかった🏍️

コロナのせいなのか紅葉シーズン前だからなのかはわからないけど交通量が少ないこともあって走りやすかった。

景色はよかったけど紅葉シーズンに来たらまた違って見えるんだろうね。混んでるのかな?

今回行けなかった所も幾つかあるし又行こうっと😆
因みに娘が春から学校の関係で群馬で暮らし始めたんだけど、自分にとっては群馬にツーリング拠点ができたことになって、しかもトランポでバイクもメンテツール一式も一緒に運べるようになったので大いに助かる😉

翌日追記…数ヵ月ぶり久々に200km弱の中距離ツーリングとワインディングで内太モモとフクラハギが筋肉痛~。上半身は力まないようなライティングを意識してるからか手と腕と肩と首は全然平気なんだけどね。
ホンの1~2年前ならほぼノンストップで800kmを一日でガムシャラに走ったってピンピンだったのに…先月50才になったが、なるほどね、寄る年波には勝てないとはこういうことか😅
昨年からのコロナ禍で殆んど外に出て身体を動かす機会が減ったことや、娘が高校生になり野球の練習やトレーニングを一緒にやれなくなったのも衰えの原因としてあるんだろうなぁ。でも未だに40肩50肩とは無縁なのは精神的な拠り所か😁















Posted at 2021/09/25 03:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月28日 イイね!

MPV点検と車検見積もり

先日、名義変更が済んで自分の車となったMPV。

現状渡しが条件でかなり安く買い叩いたのでショップの方では点検整備は特にしてないとは聞いていたけど、初年の登録から13年が経つ車だけにアチコチとヘタっている部分もあるだろうから、一通り点検をしてもらおうと近所のマツダディーラーに持ち込んでみた。

あと車検が11月なのでついでに見積もりもしてもらうことにした。

見せてもらいながら説明を受けたんだけど、やっぱり足回りのブッシュやブーツといったゴムの劣化が顕著でヒビや欠けが見られ、その殆どは交換した方がいい感じだった。

車検の法定費用と点検整備で総額24万円くらいになるとのこと。

現状渡しで買い叩いた車だから元々ある程度の整備は必要だろうとは思っていたし、今回の車検整備費用と車両代を合わせると、結局は車検整備付きで売ってる中古車の相場よりも多少お得だね☆くらいの金額になるから納得できる見積もりなんだよね。

これからMPVとは長い付き合いになるから最初にキッチリ整備しておいた方がいいし、なんだかんだでディーラーとはお付き合いをしておいた方がいいし、ということで、お願いすることにしたよ。
Posted at 2015/09/29 14:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年09月24日 イイね!

ルーフキャリアとルーフボックスの取り付け

名義変更から自宅に戻ると、事前にネット通販で買い集めていたルーフキャリアとルーフボックスの取り付けを始めた。

車両にルーフレーフが無いモデルなので事前にガイドレールなるものも別途取り付けが必要となるのだが、前後左右四ヶ所のレール取り付け基台とガイドレールとフック、ルーフボックスを乗せる二本のキャリアバーの位置は車両側の強度の問題があるのだろう、全てがリアドアの先端部を基準にミリ単位で厳密に決まっている。

まずは大雑把に基台をルーフ上に乗せたらガイドレールとキャリアバーを組み付けて、あとは巻き尺で測りながら位置を合わせていった。
これが一ヶ所動かす度にレールやバーで繋がっている他の基台も動いちゃうもんだから四ヶ所を少しずつ順番に微調整していく必要があって、一人では地味だけど大変な作業だった。

無事にルーフキャリアの取り付けが終わり次にルーフボックスを載せたのだが、これが200cmx180cmとかなり大きいし風が吹くなかで脚立に立ちルーフキャリア上に載せるにはバランスが悪くて大変だった。
なんとか載せたら、まずはリアハッチに干渉しないことを確認しながらボックスの固定位置を決めて仮止めをした。
ボックスの蓋が片側開きなので奥側の固定ボルトに手が届かず、ここで一旦作業中断。
息子の帰宅を待って作業再開。息子を肩車してルーフ上のボックスの中に入ってもらい奥側の固定ボルトを絞めてもらった。これでようやく作業完了となった。

総作業時間は二時間くらいかかったかな?

テスト走行を兼ねて子供達を乗せて近所のイオンまでお買い物へ。
ここの立体駐車場は高さ制限が2.1mとなっている。
息子と娘に降りてもらって、離れた場所からルーフボックスが天井に当たらないかを見てもらった。
ゆっくり進むとルーフボックスの真ん中くらいまで進んだところで駐車場入口にチェーンで吊り下げられている警告看板にギリギリで当たったようだ。当たったというよりもカスったような、風で揺れてるような、それくらいに微かな揺れだった。
一旦下がって屋外の駐車場に停めてから自分も車を降りて駐車場内を見て回ったら天井は一番低いと思われる配管が通っている場所でも警告看板よりも10~20cmくらい高かった。
これなら行けそうなので入ってみたんだけど、やっぱり実際の天井は余裕があり結果としては大丈夫だった。

タイヤを標準サイズである215/60R16から205/60R16に替えれば少しだけ全高が下がって余裕ができるとは思うんだけど、次にタイヤを替えるときに検討してもいいのかな。

何れにせよ、わざわざ積載容量を犠牲にしてでも低めのルーフボックスを買ったわけで、もっというとルーフボックスを載せる前提で買い換える車種を検討していたので、計算上ではルーフキャリアとルーフボックス含みでMPVのサイズが2.1mの立体駐車場に入れるギリギリの”はず”だとは思っていたんだよねぇ。
それだけに、これで近所の普段利用しているショッピングセンターの駐車場にすら入れなかったらガッカリしちゃうところだったよ。

とにかく一番心配だった立体駐車場に入れて本当に良かった♪

よ~し、これでキャンプやスキーやボディボードなどで活躍してもらえることだろう♪


▼ルーフキャリア
 ・マツダ純正システムキャリアベースA・ルーフレール無し車用(TERZO製OEM)
  ※基台とフック 各x4のみ 未使用品
  → ヤフオクにて 13,000円

 ・TERZO スチールバー EB2 [120cm x2 / エンドキャップつき]
  ※キャリア・メインバー用 新品
  → ヤフオクにて 3,260円

 ・TERZO スチールバー EB3 [127cm x2 / エンドキャップつき]
  ※ガイドレール・アシストバー用 新品
  → ヤフオクにて 3,770円

▼ルーフボックス
 ・CARMATE/INNO BR55BK [200 x 83 x 31.5cm]
  ※新品
  → 楽天ショップにて 29,800円

Posted at 2015/09/29 14:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年09月24日 イイね!

名義変更が完了!

千葉運輸支局にMPVを持ち込んで名義変更をしてきた。

任意保険は名義変更手続きが終わったその場で保険会社に電話して契約車両をフォレスターからMPVに入れ替えてもらった。

これで晴れて自分の車となったぜ♪
Posted at 2015/09/28 23:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年09月14日 イイね!

サンバーの生産が終了したら

この記事は、【フランクフルトモーターショー11】トヨタ FT-86、今度はオレンジ!!について書いています。

サンバーの生産ラインをこの車用に改修されるんだってね。

この車もサンバーのように名車として語りつがれていけるのだろうか?
Posted at 2011/09/14 23:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「2りんかんでタイヤ組換作業待ちの間に娘と一緒に店内で娘用のヘルメットやウエアやシューズなんかを見て回った。今のところ娘の愛機はスーパーカブなのでガッツリ装備は必要ないけど近い将来にはスポーツバイクに乗るつもりらしいからね。こういう時間を娘と共有できるのも楽しいね😊」
何シテル?   06/16 02:53
20歳の娘と平凡に暮らすシングルパパです。 システムエンジニアやってます。 娘が車の免許を取って車を購入したのを機に自分は車を手放してバイクメインの生活と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
増車しました
スズキ ジェベル125 スズキ ジェベル125
林道でコケまくっても気にならないくらいの激安で入手。 納車直後の写真だと補正が効いて小 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
かつての愛機。7点ロールケージ/フルガード/機械式LSD/ダートタイヤ装備のラリー仕様で ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
他メーカーに寄り道しながらも、歴代スバル車のレオーネ~アルシオーネ~レガシィと乗り継いで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation