• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TONO3のブログ一覧

2008年02月09日 イイね!

納車されたですよ♪

まぁ、先週の日記で書いた通り色々あったけど本日無事に納車と相成りました^^

取りに行く直前まで「店に何て言ってやろうか」とも思っていたけど、いざ車を目の前にしたらもうどーでもよくなって、サッサと受け取りサインをして帰ってきちゃったよw

もうね、納車されただけで満足ですよ^^


今回購入した車は平成11年式フォレスター(SF5)のStbというターボモデルで5速マニュアル仕様。9年落ちの中古。9年経過していながら走行距離が1万2千kmと若い。ネットで見つけたんだけど価格が6~7万キロ程度走行している車と差が無かったから価格か走行距離の誤植かと思ったんだけど、実際に店に行って見たら誤植ではなかった、と。

外装は若干経年を感じさせるものの車内はピカピカ。リアシートには新車時のビニールが掛かったまま。

フロントバンパーガード、フォグカバー、サイドステップ、リアゲートハンドル、リアランプガードといった装備が、林道やダートやスノーで走るつもりの自分にはビンゴ!って感じだったので即契約したのでした。


そんなわけで、早速ファーストインプレッション。

埼玉から千葉までの帰宅途中の約50kmを走ってきた間で感じたのは、車高が高くて見晴らしがいいのと、とにかく足が柔らかくて違和感ありまくりw
これまでの車歴は何らかの手を加えてあるスポーツタイプで、その感覚に慣れているから余計に感じるのかもしれないけど。

フォレスターは車高があるからロールセンター位置が高いということも影響するのかもしれないけど、国道のワダチにすら足をとられて車体が”フワフワ””フラフラ”してるし、ステアリングは軽くて接地感が乏しいという印象。

ところがしばらく乗っているうちに感覚が慣れてきたのか、確かに柔らかさはあるものの段差では衝撃を吸収してすぐに収束しているし、曲がる時でもやや深めにロールしつつ踏ん張ってる感覚があることがわかってきた。

それでも、まるで昔のゲーセンにあったレースゲームの様なステアリングの手ごたえのない軽さや、ゆるやかなカーブを走っているときの意識したラインよりもアウト側に逃げていくような感覚は運転に集中できなくて疲れるので何とかしていきたいかな^^;

今のところ、それがボディ剛性の弱さからくるのかはわからないけど、とりあえず既に購入済みのストラットタワーバーの装着である程度の改善が望めるといいな。


帰ってからフォレスター関連の情報を集めてみると、本格的なオフロード車に匹敵する性能を得るために意図的に柔らかくも懐の深い設定にしている、とのことなので、これがフォレスターの味なんだと理解して自分が慣れていくようにしようと思う。
Posted at 2008/05/20 13:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年02月02日 イイね!

車の無い生活・・・涙

え~この度、車を買い替えました!

約3年半に渡って我が家の足として大変活躍してくれた”インプレッサWRX(GC8)”くんに換わりまして”フォレスターStb(SF5)くん”です♪パチパチ~(拍手)


…と今頃ウキウキで日記を書いてるはずだったんだけど予定が変わっちゃったのよ(TヘT)

本日納車のはずが来週に延期に・・・。

担当者からは事前になんの連絡もしてなかったもんで、引き取りに千葉の自宅から埼玉のショップまで電車で向かってる途中、念の為にと開店時間を狙ってこっちから電話したところで、ようやくその事実が発覚したってんだから怒りが収まらんよ!!

担当者曰く「あ~、連絡しようと思ってたんですけどねぇ」って…。
「納車に問題がある場合には事前に連絡します」って一週間前の確認の電話の時に言ってなかったっけ?
なんらかの理由があって時期が延びるんなら、どんなに遅くても昨日の昼過ぎには今日の納車はムリなのわかりそうなもんだし連絡くらいできるんじゃないの?

こちとら昨日の新年会(今更w)で終電だったから眠いってのに、待ちかねてたから気合いで起きて朝も早くから埼玉に向かってたのに。しかも、こっちからの電話で延期発覚でどうなのよ?途中までの電車運賃と時間返せって言いたい・・・。

そしてもっと困ってるのが、買い替える為にインプレッサを某Yオークションに出していたんだけど、今日フォレスターが来ると思ってたから車庫を空けるために急いで引き取ってもらったのが裏目に出てしまい、この週末は車が無くて買い物にも行けないし・・・。

担当者の話ぶりでは本当に来週納車されるのかも心配な気がしてきた。
来週末は伯父の一周忌に行かなきゃなんないっつーのに本当に勘弁してくれ~!!
Posted at 2008/05/20 13:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年12月17日 イイね!

カーナビw

カーナビw久々すぎの書き込みでなんなんですが、我がクルマ生活初となるカーナビ装着記念ということでw

実はPSPにGPSレシーバをつけてMAPLUSというソフトで構成されるお手軽ナビなんです。

みんカラでも購入した人のブログもちらほら見かけるようになってきたしユーザー同士で情報交換もしていきたいですね♪

実際の使用感などの詳細レポートは後日!・・・かな?^^;
Posted at 2006/12/18 00:13:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年06月09日 イイね!

約3ヶ月ぶりの復活~♪

きつい仕事だった…。

カミさんの出産費用及びその他諸費用捻出のためとはいえ、毎日終電帰宅土日出勤、今年はGWもなしで働きまくったけど心身ともにボロボロ…。燃え尽きたぜって感じ。

5月終了予定が、若干のトラブルと多少の延長はあったものの、ようやく終了を迎えることができた。やっと人並みの生活に戻れるぞ~~♪

おかげで、みんカラもすっかりご無沙汰してしまいました。
いつも見に来ていただいてる方、グループ参加されている方には音信不通で大変失礼を致しました。

また復活しますので宜しくお願いします。
Posted at 2005/06/09 01:05:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年05月29日 イイね!

めざせ!STiバージョン番外編

某Y!オークションで落札したマッドフラップ(赤)を装着してみた。
実際には落札というよりオーダーになるんだけど、正確には純正品ではなく、純正品から型を取って作成(複製?)された”補修品”という扱いのオーダーメイド品らしい。フロント/リアのマッドフラップとステーとボルトのフルセットでオーダーした。

今回は、本物のSTiバージョンに必ずしもマッドフラップが着いてるわけではないことと、完全な純正品ではないので”番外編”とした(笑)

取り付け作業については整備手帳に書くとして、とりあえず装着後のインプレッション。

今まではノーマル車高に60タイヤで腰高感があったんだけどマッドフラップによってバランスが取れた感じ。あと赤いのでやはりインパクトがあって見た目がガラっと変わって好感触♪

カミさんは日頃から、車高を落とせだのフロントスポイラを着けろだのインチアップして扁平タイヤにしろだの言って(結婚前のレビンのラリー車の時は文句ひとつ言わなかったのに)、今回のマッドフラップも最初は懐疑的だったけど装着後は「これはこれで悪くないね」と納得してくれているようだ。いまいちカミさんの車の基準がわからんけど…(苦笑)

因みに、リアのフラップは2段階の高さ調整が装着前に選べるようになってて長い方を選んだけど、GSに入る時の段差やデパートの立体駐車場の急勾配を登っていく時にガリガリ擦ってるみたい(汗)
自分は気にしないけど周りの人が気になるみたいで「なんだ?」って感じでコッチをみてることがあるのが気恥ずかしいというか、なんというか…(苦笑)
(落札価格8,000円也…フロント/リア、ボルト&ステー&STiロゴ付属)
Posted at 2005/06/13 15:48:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2りんかんでタイヤ組換作業待ちの間に娘と一緒に店内で娘用のヘルメットやウエアやシューズなんかを見て回った。今のところ娘の愛機はスーパーカブなのでガッツリ装備は必要ないけど近い将来にはスポーツバイクに乗るつもりらしいからね。こういう時間を娘と共有できるのも楽しいね😊」
何シテル?   06/16 02:53
20歳の娘と平凡に暮らすシングルパパです。 システムエンジニアやってます。 娘が車の免許を取って車を購入したのを機に自分は車を手放してバイクメインの生活と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
増車しました
スズキ ジェベル125 スズキ ジェベル125
林道でコケまくっても気にならないくらいの激安で入手。 納車直後の写真だと補正が効いて小 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
かつての愛機。7点ロールケージ/フルガード/機械式LSD/ダートタイヤ装備のラリー仕様で ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
他メーカーに寄り道しながらも、歴代スバル車のレオーネ~アルシオーネ~レガシィと乗り継いで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation