• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TONO3のブログ一覧

2005年05月28日 イイね!

めざせ!STiバージョンその5

某Y!オークションで落札したGC8 STiバージョンⅣの純正マフラー(リアピースのみ)を装着してみた。ノーマルWRX純正の2本出しからちょい太めの一本出しになったし、STiのロゴがエンボス加工されているので迫力アップ。これでまた一歩STiバージョンに近づいてきた予感(笑)

実作業はリアピースのみだったし思いのほかサビが少なく脱着がスムーズだったので20分くらい。

音質は若干低音が響くようになったかな?でも窓を閉めてラジオを聞いてると変化がよくわからないくらい控えめな音量(笑)窓を開けてると2500rpm辺りから回転が上がるにつれて盛り上がるスバルサウンドが以前より強調されて心地よい感じ。

トルクアップは明らかに体感できた。今まで体に馴染んだ加速感とは違和感が感じられた。車体が軽くなったというか、ピョン吉に胸元引っ張られてる感じ(引っ張られたことないけど^^;)というか、とにかく自分が思っているよりも車が先に先に行ってる感じ。たぶんスグ慣れちゃうんだろうけどね。

実際、何も知らないカミさんが横に乗ったら違和感を感じると言い出したくらいなので、自分で作業したからという思い込み効果じゃなくて確実に効果が現れているようだ。
(落札価格7,250円也)


(その他出費)
 スバル純正マフラーガスケット 1枚  641円
 社外強化マフラーリング    2個 1,890円

Posted at 2005/06/13 12:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年02月12日 イイね!

WRC2003レプリカ入手!?

WRC2003レプリカ入手!?写真の通り2003年マキネン車…といってもラジコンだけどね。

天気が良かったのでたまには家族で公園に繰り出そうと思い早めに昼食を済ませて出発。何気なく途中のトイ○らスへ寄り道。チビも1歳10ヶ月となったのでそろそろ男親なら楽しみのひとつであろう息子とのキャッチボールもできるのではないかとお子様野球セットを探す。

ところが…アレが僕の目の中に飛び込んでしまったことでキャッチボールはどこかに消えてしまった。TAIYO RCシリーズの『SUBARU IMPREZA WRC』で売値2,940円にしては2chプロポ(前後左右に入力できるコントローラー)が付属しているし、シャシーは後輪駆動ながら四輪サスペンション装備。ボディはフォルムやステッカー類の再現性もなかなかである。また安物ではヘッドライトやテールレンズあたりをシールでそれらしく誤魔化すことも多いのだがコイツはちゃんとクリア(透明)パーツが使われている。子供向けにしては良くできてるではないか。しかも1/12スケールでデカく迫力もある。

買う気満々で横のカミさんを見ると呆れた表情が見て取れるが、かわいい息子の為だと渋々納得。

充電式の電池パックは別売りだが純正品は売り切れていた。アルカリ電池でも代用可能という。4本で40分くらい走行可能ということなので実質30分くらいだろうと読み多めに買っておこうとお買い得な10本セットを買った。三輪車の試乗車にまたがってご機嫌の息子の手を無理やり引きながら早速公園へ…。

電池をセットして舗装路を走らせてみる。説明書を見ると最高10km/hとのことだが偽り無しというか予想に反して充分に速い。180度スピンターンもこなす。スバラシイ。自分が子供の頃は安物のラジコンと言えば片方向にしか曲がれずバックもできないようなシロモノだったし、本格的なラジコンとなるとマイティフロッグやグラスホッパーなんていうバギーがあったがフルセットで買おうとすると高くて手が出なかったのだ…。

舗装路で性能を確認した後、インプレッサWRCなんだからダートも走らなくてはと芝の広場に持ち込んでみたが、いかんせん2駆なのとタイヤの径が小さく車高が低いこともあってちょっと深いところに行くとスタックしてしまう…。タイヤのパターンもターマック用(?)だしね。ここは海浜公園なので近くに砂浜もあるのだが本格オフロードデビューは断念した(笑)

しばらくすると息子も興味を持ち始めてコントローラを手に持ちアレコレいじりはじめる。するとインプレッサがピョコッピョコッと動き出すことを理解し始めた。慣れてきたのかビューンと全開で走らせ始める…が、ある程度の距離を走らせると停めて自ら走り寄っていく。何をするのかな~っと見てると持ち上げて向きを変えてまた前進させる…この繰り返し。どうやら1歳児にはコントローラで曲げることがまだ理解できないようだ(笑)それでも余程気に入ったと見えてひたすらインプレッサと追いかけっこ(?)をしていた。

動作可能と謳っていた40分を超えても多少のパワーダウンは感じられるが走り続けており、最初は安物の子供だましかと思っていたが大人でも充分楽しめるクオリティと性能を持っている事に感心した。しばらく休みの度に息子と公園に行くことになりそうだ。

因みに後で発売された同RCシリーズのランエボは、ヘッドライト、ブレーキランプ、ウィンカーが点灯できるらしい。ボディだけインプに付け替えられないかな?
Posted at 2005/02/13 18:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2005年02月04日 イイね!

納車後初オイル交換

カミさんと一緒の買い物ついでに何気なしにカー用品ショップに入った。このカー用品ショップは千葉県で幅広くチェーン展開しているので千葉で車に乗っている人なら何処かしらで見かけたか聞いたことはあるであろう地域密着型(?)ショップの黄色い看板のオー○ウェー○である。

特に目的も無いので店内をフラフラしていたら『毎月4日はスバルの日』なるポスターが目に付いた。どうやら毎月4日にスバル車がオイル交換をするとオイルエレメント無料またはフラッシング無料となるサービスらしい。いずれも1500円相当とのこと。

そういえば納車されてから3,000キロ近く走っているし、ましてや納車前にオイル交換がされているかどうかもわからないので交換しても良いかな、と思いカミさんに相談。さすがは主婦というか無料サービスの言葉に弱いと見えてすんなりOK(笑)

寒いので作業はやってもらおうと店員を呼ぶとショップで力を入れているオイルはBE-UPというブランドで最近はボクサーエンジン専用グレードも出しているとの事だがちょっと高くカミさんが横からワキ腹をつつくので却下。「どうせ夏前には交換してしまうのだから安いので良い」と伝えると今度は安いオイルに添加剤を入れれば上位グレードと同等になり、しかも1年又は10,000km無交換保証と言う。結局添加剤を含めたら一万円くらいになってしまい、あと少しお金足せばボクサー専用グレードが買えちゃうのだが添加剤入れたら交換せずに1年もつからお得ですよ、ということらしい。

まぁ仮に1年1万キロもたなかったとしても後でクレーム付ける気はないし、保証するとは言われても1年も交換しないことは無いと思う。ここは熱意に負けて(1時間半くらい力説された)安いオイルに添加剤でお願いした。すると今度はミッションオイルを薦めてきた。確かに納車以前に交換したのかわからないのも気持ち悪いからやっておくかな、ということでミッションとデフも一緒にやることにした。

さてさて、店員が1時間半近くも力説していた添加剤の効果の程はいかに…。

今回ひとつ勉強になったことが…。インプレッサ(GC8)はセンターデフはミッションと一緒なのでデフはリヤデフのみ交換すれば良いってこと。ひょっとしたらレガシィ(BC5)もそうだったのかもしれないがミッションオイルは交換したこと無かったので知らなかった。


(現在の走行距離43,900km)

----- 今回の内訳 -----

エンジン 8,800円<セット特別価格>
 BE-UPプロフィット(鉱物油)10W-30 4.5L
 BE-UPミラクル(添加剤) 300ml
  ※添加効果で鉱物油も化学合成油にバージョンアップ!
 PIAA TWINPOWER(エレメント)

ミッション 11,578円
 BE-UPシンセティックギア(LSD対応化学合成油)75W-90 3.5L
  ※ミッション及びフロント&センターデフ共有

リアデフ 1,366円
 BE-UPミネラルギア(LSD対応鉱物油) 1.0L


工賃 944円<ショップ会員価格&値切り交渉>


【参考】
BE-UPオイルの説明
 http://www.auto-wave.co.jp/cfc/osusume/effect.html

BE-UPオイルのラインナップ
 http://www.auto-wave.co.jp/cfc/osusume/BE-UP.html

PIAAフィルターの説明
 http://www.piaa.co.jp/piaa/04_piaa_filter/01_twin_poer/
Posted at 2005/02/07 12:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年01月16日 イイね!

めざせ!STiバージョンその4

めざせ!STiバージョンその4某Y!オークションで落札したカーボンタワーバーが届いた。早速装着してみた。う~ん、ようやくSTiバージョンに近づいてきたかな?

STiカーボンにしようかクスコのブレーキマスタシリンダストッパーとセットのやつにしようか迷った挙句、カーボンという響きに負けてSTiにしたミーハーな自分…。
(落札価格11,690円也)
Posted at 2005/02/07 13:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2004年12月06日 イイね!

納車から1ヶ月経過

気が付けば納車されてから1ヶ月が経っていたりする。早いものである。過去の日記を見ても思い出すのだが、前の愛車レガシィの時は納車から一ヶ月経たずに横から衝突されて修理したけど、インプは無事に一ヶ月を乗り切れたのでまずは安心♪

この一ヶ月の日記を見ても納車直後に撮った写真と最近の写真とでは随分見た目が変わっていたりするのだが、着実になんちゃってSTiバージョン化は進んでいるようだ。次は何しようかな…あ、カミさんからの視線が痛いかも。

ちなみに現在の走行距離はメーター読みで42,400キロをちょっと過ぎたところだから、この一ヶ月で約900キロ走ったことになるわけだ。納車直後の給油からは一回給油しただけだし、まだ残量に余裕があるみたいだからやはり燃費は良いみたい。

シートに張り付くような走りとかしてないし、前のレガシィと比べてひとつ上のギヤでスムーズに走れていることも燃費走行に関係あるのかな?アーシングの効果があるんだと思いたい。まぁ外して比べてみればわかるんだろうけど、そこまでコダワリもないからやらない(笑
Posted at 2004/12/07 17:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2りんかんでタイヤ組換作業待ちの間に娘と一緒に店内で娘用のヘルメットやウエアやシューズなんかを見て回った。今のところ娘の愛機はスーパーカブなのでガッツリ装備は必要ないけど近い将来にはスポーツバイクに乗るつもりらしいからね。こういう時間を娘と共有できるのも楽しいね😊」
何シテル?   06/16 02:53
20歳の娘と平凡に暮らすシングルパパです。 システムエンジニアやってます。 娘が車の免許を取って車を購入したのを機に自分は車を手放してバイクメインの生活と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
増車しました
スズキ ジェベル125 スズキ ジェベル125
林道でコケまくっても気にならないくらいの激安で入手。 納車直後の写真だと補正が効いて小 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
かつての愛機。7点ロールケージ/フルガード/機械式LSD/ダートタイヤ装備のラリー仕様で ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
他メーカーに寄り道しながらも、歴代スバル車のレオーネ~アルシオーネ~レガシィと乗り継いで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation