• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月14日

地デジチューナーVer.UP!!

地デジチューナーVer.UP!! なにぃぃ~!!
知らんかった(;・∀・)


というのも、
私の付けてるパナの地デジチューナー。
TU-DTV20

これ最新のシリーズと比べると
「12セグ-ワンセグ切替時のブラッアウト」
長いんですよね。

最新のヤツはパッと替わるんですが、私のは1~2秒間が空く感じ。
不快でしたが仕方ないなと。

が。

今日なにげにパナのサイト見てたら…

こんなの書いてるじゃん!!!

地上デジタルチューナー
バージョンアップソフト


ユーザー登録しとけば、SDカードを使ってチューナーのバージョンアップが出来ます。

早速実行( ´∀`)

で、結果ですが…


すんげぇ~!変わった!!!
いやいや早いですよ♪


CN-HDS960TD時代やTU-DTV200,20シリーズ以前の
パナユーザーの方、コレオススメです!
(965TD時代、DTV300,30シリーズは既に解決済み)




久々に車ネタ?だったりw
ブログ一覧 | ステテコ | クルマ
Posted at 2007/11/15 00:33:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2007年11月15日 0:37
地デジチューナーいいな(ぼそ

最近TV見ること多くて(ぼそそそ
コメントへの返答
2007年11月15日 8:16
おや。
早く付けましょう。
絶対コレがオススメです!
http://panasonic.jp/car/digital/index.html

市内はほとんど12セグで見れるので利用価値高いですよ。
2007年11月15日 1:20
こんばんは。

うちのは30なので知り合いの方がいつも「早くていいな」と言われてました。
その方M2さんと同じタイプなので、この情報何気に伝えてみますね~

メーカさんも、こういった感じでユーザーサービスしてくれると嬉しいです♪

ただ、あまり切り替わりが早すぎるのも困りようですよ。
コメントへの返答
2007年11月15日 8:39
おはようございます!

おおっ!30でしたか(・_ ☆)!
私の友人も付けていて、ホント切替の速さをうらやむばかりでした。
なので今回の更新はかなり嬉しかったですね♪

なんのためにSDスロットなんて付いてるんだろ?と思いましたが、こうも役に立つとはw

音声重視の番組の時とか、切替じゃなくてワンセグ固定でも良いですよね(^。^)
2007年11月15日 5:57
おっと!!!
快適になったようですね。

とにかくオイラは
タイムラグが大嫌い(笑)
たとえ1秒でも、
あの空白がストレスww
なのにオイラの車は
ターボラグがひどいであります…
コメントへの返答
2007年11月15日 8:42
この更新はありがたいです。
まさに雲泥の差。無料ってのがまたイイw

タイムラグは嫌ですね~
とくにそう、1,2秒とかがホントしんどいです。

え?ターボラグ?
(^0_0^)ナルホド
今度はツインターボ化するんですね♪
レスポンスUP!
2007年11月15日 7:45
ブラックアウト現象すらわからない私です。

地デジチューナー欲しい!!
コメントへの返答
2007年11月15日 8:45
地デジチューナー、イイですよ♪
市内とかの強電界エリアでしたら、車の中でも画像の乱れほぼ無いです。
ビル陰やトンネル内でワンセグになるぐらいで…。
通勤時間はTVばっか見てるので、車内で音楽を聴く機会が激減、山奥へのドライブの時ぐらいですかねf(^ー^;

私と同型や、そのイッコ前のDTV10なんかがかなり安くなってますよ。
今回の更新が出来ることで、最新機種との性能差もかなり縮まったかと!

是非♪
2007年11月15日 12:47
地デジチューナーかぁ・・・
おいらはその前にナビだな^^;
コメントへの返答
2007年11月15日 13:11
今は標準搭載のナビが主流になってきてますね!
私の時はナビ代+地デジ約10万でしたが、今はちょっと高いだけで買えるようなので割安感ありますよ♪
是非w
でもGENさんの場合先にMFD付けそうですな(・∀・)ニヤニヤ
NEW Rのヤツを解析して装着してください♪
2007年11月15日 18:16
私の地域だととにかく入りが悪いので
モニター出すことは最近皆無です(爆)

それ以前にステにもあまり乗ってないし・・・σ(^_^;)

でもCN-HDS960TDなのでちょっと覗いてみよう( ̄+ー ̄)
コメントへの返答
2007年11月15日 19:29
960でしたね!
イイナ(^u^)♪

私の場合、けっこう劇的に変わったのでやってみてください(∩.∩)
タダだしw
2007年11月15日 23:30
バージョンアップ出来て良かったですね。
ちょっと私も見てみたいので
無期限で貸してください。(爆)

私の家の近くには
フルセグで見れる場所があまり無いですが...
ほしい...
コメントへの返答
2007年11月16日 10:29
こういうサービスは大歓迎です!
無期限?ヽ(~~~ )ノ ハテ?
助手席で確認願いますw

福岡市内はほとんどフルセグ行けるんで重宝してます♪

旧型を安く買って、このバージョンアップすれば全然使えると思いますよ!
2007年11月18日 5:13
すばらしい!!!

バージョンアップできたりするんですね!!!!

最近の技術はすすんでる!!!!
コメントへの返答
2007年11月18日 21:43
買った時、このSDスロットなにするんやろ??と思いましたが、今回ナイス活躍です!
スヴァラシイ♪

プロフィール

「@5656Don
この間その辺行きましたが見応え多しですね!」
何シテル?   09/04 20:53
趣味がら、たくさん荷物が載せられて走りも楽しい車が好き。 そんなこんなで某バンを2台乗りつぶしたあとはハイブリッドSUVにてモーターパワーを堪能。 入れない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ホイールに赤いリムガードの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 22:42:01
STI フューエルキャップオーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 13:51:07
K2 GEAR GALAXY LED TAIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 00:53:28

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023.7.30 VMGレヴォーグから乗り換えました。 違うグレードで契約したらその日 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
趣味の要求を満たす使い勝手と快適な走りで即決購入、楽しんでみたいと思います。
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ステテコ君2世とお別れ、久しぶりのトヨタ車です。 前オーナーが造り込んでるものを崩さない ...
日産 ステージア ステテコ君2世 (日産 ステージア)
2台目のC34です(^^) 先代からのパーツを受け継いで、少しずつですが自分色に仕上げて ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation