• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2.のブログ一覧

2006年12月28日 イイね!

にゅーチャリ買いました♪

にゅーチャリ買いました♪この間紛らわしい話題
を振りましたので今度はストレートにw

だらだらと思いを書いてるので
興味ない人はとばしてください(笑)




さて、まずはジャンルですが、結局悩んだあげく以前と同じくFサスのみ付けた
ATB(All-Terrain Bike)にしました♪

え?
MTB(Mountain Bike)ぢゃないの?
とゆー突っ込みには、余談ですが以前それは違うよ言われたことがあるのでw
なんでもマウンテンバイクというのは、ゲイリーフィッシャーっていうメーカーの商品名だそうで。
でももう大概の人はマウンテンバイクと言いますよね(^^ゞ
私にはどーでもいいことですが(笑)



はじめはロードバイクにしようとしてたんですが、
(この間まで草薙君のドラマで出てたようなヤツ)
以前もロードとマウンテン、どちらがよく乗ってた?
と考えたらマウンテンだったし、けっこうお遊びパーツも多そうなので♪
最高速は勝てないけど出足や他用途性は断然有利だしd(^-^)!


今回買ったのはスペシャライズドというメーカーの「S-WORKS」というシリーズ。

フレームを選んで、必要なパーツを組み上げていくんですが、やはり大事なのはフレーム。
「見た目一緒じゃん!」
という意見も多いですが、軽さ、強さ、バネ。これはもう大きく差が出るトコです。
一番お金もかかるところで…
やはり優れてるのはカーボン。
ただしお値段も素晴らしいですw
そこで、今回はアルミフレームにしました。
とはいえアルミの中でも「M5」という上級のヤツを選んだのでカナリ軽いです。
車もそうなんですが、軽さはいつも気にしてるので♪

そのことはリヤサスの是非についても悩みました。
もちろん値段もあるんですが、どうしても重量増になることが一つ。
後はやはりこいでるときに駆動力が逃げてしまうのでなんだか気持ち悪いところ。
でも最近は、こいでるときには駆動力がしっかり伝わって、路面からのショックのみを拾うサスも開発されたそうで、そのモデルもあったから気になるトコでしたが…
軽さはいいわけ、値段的にもカナリUPだったのでやめましたw

あとはコンポーネント選び。
これもピンキリ、いろいろありまして。
昔から使ってるから好きなのか、今回もシマノにしました。
釣り具なんかも有名ですよね。
そういえばこのスペシャライズドというメーカーもそもそもダイワ精工で、こっちも釣具屋さん。
釣り具メーカーのコラボですなw

シマノのコンポの中でも、コスト的に優れてるDeore LXで揃えました。
中級グレードですが、上級グレードのDNAを受け継いでいるようなトコがいいですね。
ここでも軽さや強靱さの問題があるんですが、そのためにン十万は出せませんw
通勤用だし(笑)
勘が戻って、競技に出ることがあればまた替えるかもですね(^.^)

失敗したのはブレーキ。
いまや自転車でもディスクブレーキはメジャーになりつつあります。
見た目もいいですが、悪路はもとより雨天時の効きが全然違う!
乗り比べたときに驚きました(O.O;)(o。o;)

ディスクブレーキにも機械式と油圧式があって、
機械式はメンテもめんどくさいしタッチもちょっと…
なので油圧!というのはゆずれないトコなんですが、
おや!?やっぱり結構高いじゃん!!
とゆーことで中止(笑)
しかーし!!後から知ったんですが、グレード一つ下げて
油圧ディスクにしてもちょっとしか値段変わりませんでした。。゛(ノ><)ノ
といってもヨカ ママチャリ一台分ぐらいはしますが(¨;)

うーん。
でもまぁ、今のトコいい感じです♪
さて。ここからが問題。
一応悪路走行もあるので悪路用タイヤを用意しましたが…

通常は通勤に使用!
なので購入後すぐに改造!!

定番ですが、スリックタイヤと軽量インナーチューブを装着。
これでまた少し軽くなりました♪
走りももちろん軽いです♪♪

あとは付属品と色づけ。
前のチャリはちょっと派手だったので、今回はポリッシュのフレームに
イエローというテーマで揃えてみました♪
サドル裏とペダルのみレッドにしてアクセント付け(#^.^#)

街乗りなんで、格好悪いけどスタンド装着!
乗って楽しい見て楽しい、サイクルコンピューター取付!
夜間走行にLEDヘッド&テールランプ!
坂道登坂用にバーエンドバー!
タイヤに合わせてワイヤーのアウターチューブを色替え!
整備用工具やエアポンプも買わなくては…
あとは外しにくい鍵。自転車盗難は多いですからね~

といった整形を施して、写真のように変貌しましたw

前に比べると…

地味?
じゃないような(爆)


ともあれ快適に通勤しております(*^。^*)
満足してますが…
我慢しとけばステテコ君の靴がまるまる新調できた気もw

ま、ヨカたい!
Posted at 2006/12/28 15:01:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちゃりんこ | ショッピング
2006年12月18日 イイね!

新車購入計画♪

新車購入計画♪といってもチャリンコですけど(^_^;

この間こんな事書いてたら、
その後一気に仕事が忙しくなってしまい…
アーンド!
この2週間ほぼ毎日忘年会チックなことやってて、
まったくネット無沙汰でした(;^_^A アセアセ…

仕事も数件重なってるんですが、幸い?すべて市内なのでなんとかやりくりできそうですw


で、街中の移動にはやっぱりチャリがイチバン!

今では素敵にメタボった体型な私ですが、こう見えても
学生の頃は自転車競技なんぞやっておりまして。
当時は高価なマシンだったので競技を離れても街乗り用にして乗ってました♪

そう。…入社1年目までは…

で、数年の放置プレーでさすがにマシンも劣化がひどく、
ソコソコのパーツ付けてはいたものの、復活はチト厳しいかと(¨;)
此奴とは合宿で沖縄や北海道にも一緒に行った思い出があるんですが…
さすがに動きがヤヴァイ…
やっぱ乗らないようにしようかな…


いやいや!体の健康も考えて、再度チャリダーになるべく新車購入計画発動!!

しかしまぁ約10年も経って、フレームもパーツもだいぶん進化してるようですね…
なにがなんだかワケワカラン(‐_‐)

かつてはMTBとロードバイクを駆ってたんですが、
また2台買える財力があるわけ無し…

ロードも欲しいけど、福岡の舗装事情考えるとやはりMTBか…
この際クロスバイクも…
などと悩み中ですw

あとは財務省との戦い!

さ~て♪
なににしようかな(*^。^*)
Posted at 2006/12/18 18:09:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | ちゃりんこ | 趣味

プロフィール

「@5656Don
この間その辺行きましたが見応え多しですね!」
何シテル?   09/04 20:53
趣味がら、たくさん荷物が載せられて走りも楽しい車が好き。 そんなこんなで某バンを2台乗りつぶしたあとはハイブリッドSUVにてモーターパワーを堪能。 入れない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正ホイールに赤いリムガードの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 22:42:01
STI フューエルキャップオーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 13:51:07
K2 GEAR GALAXY LED TAIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 00:53:28

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023.7.30 VMGレヴォーグから乗り換えました。 違うグレードで契約したらその日 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
趣味の要求を満たす使い勝手と快適な走りで即決購入、楽しんでみたいと思います。
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ステテコ君2世とお別れ、久しぶりのトヨタ車です。 前オーナーが造り込んでるものを崩さない ...
日産 ステージア ステテコ君2世 (日産 ステージア)
2台目のC34です(^^) 先代からのパーツを受け継いで、少しずつですが自分色に仕上げて ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation