• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2.のブログ一覧

2009年06月05日 イイね!

某女子プロが買った車って?

某女子プロが買った車って?結構前に、食わず嫌い王で
女子プロゴルファーが出てました。

念願のスーパーカーを買ったんですよ…
みたいな話題が出てたので、なんだろう?
って思って調べたら特にスポーツカーの
ラインナップは書いてませんでした。
(とはいえレンジローバーのヴォーグってのもスゴイ)

なぁんだ。

と思ってましたが…



昨日ふと思い出してまた調べたら!

コレかよ!!!

SL65AMG!!



うはぁ~(^u^)

いいなぁ


ゴルフ上手くなりたい(笑)
Posted at 2009/06/05 08:25:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年05月25日 イイね!

HS250h見積とIS250C試乗♪

HS250h見積とIS250C試乗♪そんなこんなのプリウス試乗を終えて、

次は大好きな日産へ。
今日はハイブリッドツアーだったので用は無かったのですが、噂のフーガハイブリッドの真相が聞きたくて。
結果は特に有力情報は得れませんでしたが、電気自動車の開発にも力入れてるようですね。
あとはスカイラインクロスオーバーの勉強資料とか見せてもらいながらまったり過ごしました。けっこう高級感ありそうな内装でした。最近車選び基準で内装が気になるワタシ。

で、その後レクサスへ。
7月発売のHS250hの新情報収集と、
先日発売のIS250Cを見に行きました♪

HS250hは海外で発表されてるヤツそのまんまの姿だそうです。
見積と予約が出来るってんでお願いすることに。
基本的にハイブリッドや先進設備の内容はプリウスに同じ、
グレードの振り分けもプリウスに同じって感じでした。

見積もる内容も同じようなもんなので、革シートとかをいらない
モンとして、結局バージョンLが売れ筋かと。
こちらは501万。
プリウスとの差200万は車格と装備、内装とレクサス特有のサービスでしょう。
この価格差は思ってたより少ない気もしますが、その上にRXやGSの
ハイブリッドが居るし、この価格設定はお得なのかも。
オプションの金額が意外と安いのはちょっとビックリ。

あたしにゃ高いけど…かなりホシイ度が高いです。
スタイリングはいかにも日本のFFって感じですが、フロント廻りなど
結構格好いい気もします。
デカイ靴履かせてちょっと落としたら意外と良いのかもw
内装とかいろいろカスタマイズできるようなので、実車を見てから
考えねばイカンですね。
しかし高いなやはり…
この金額ならイロイロ買えるじゃん!ってトコで二の足踏みそうです。


さて、この日はハイブリッドツアーでしたが、先日発売の
IS250Cを見たいってのもありました♪

カッコイイです。これ◎。
ISとの外装共通パーツってボンネットとどこかぐらいで、
あとは専用設計って事。よりワイド感を増した感じでIS-F
程ではないけどちょっと迫力が増した感じ。
ルーフ収納のために高さが増したリヤ廻りも逆にバランスが
取れていいかんじです。オープンにした状態ではかなり好きです。
クローズしたらしたで普通のクーペって感じでコレも○。

内装もいろんな組み合わせが出来るようで、楽しみですね。
質感自体はこれまでのIS同様、納得できる仕上がり。
開閉の動作も速いですね。
トランクはルーフを開けるとゴルフバッグ1個がギリギリ
ってぐらいまで狭くなるので注意。
ただ、後席がかなり広いので2人での旅行とかなら問題無いし
買い物した荷物なんかもリヤシートが良いスペース。

リヤ乗ってみたけど、女性ならけっこう広く感じるはず。
男性でもそんなに狭く感じないでしょうが、足は伸ばせない。

…と、乗っていいそうなので試乗へGO!!
この間IS-F乗ったコースと一緒です。

いやぁ気持ちいいw
なんか飛ばす気がしないというか、
ゆっくり乗ってこそ魅力があるのだなと思いました。
フル加速は150kgも増えたボディに3人乗車ってことも手伝って
サスガにモッサリ。ブレーキもちょっと不安。足や剛性感は良いです。
やはり350の設定とブレーキもうちょっとって気はします。

とはいえ必要十分、繰り返しになりますが張り切って走る感じに
ならない車なのでコレで良いのかも。

ルーフ閉めた時の静粛性も高いし、優雅な気持ちになれる車です。
女性ターゲットって話が出てますが、そうでもないようです。
日本ではオープンカーに乗ってる比率で女性が圧倒的に多いそうで。
そんな結果でのプレスリリースだったのかもですね。

コレ、なんとHS250hの最上位機と価格が全く同じ。
535万。見積トータルで605万ぐらいでした。
(´ρ`)ヘー

OPはこっちが良いと言い出しました。。。
イヤイヤ…買えんよ。

ハイブリッドを買えば月のガス代支出が減るからその分をローンに
充てれるなというざっとした考えが今回の見積廻りの根本ですが、
コイツにしたらローンが増えるだけじゃん!

ってなわけで、結論的には値段的にはプリウスが良いけど、
内容はHSが良い。
ということで7月を待つのみですね。
兄弟車のトヨタ・サイがその中間になるのかも!?


あぁ…
エコ万歳w

長文読んでくれてどうもですm(__)m
Posted at 2009/05/25 19:40:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年05月25日 イイね!

プリウス試乗。

プリウス試乗。昨日は免許更新が終わった後、
各ディーラー巡りをやってきました。

とりあえずはトヨタで噂のプリウス

前のモデルからするとかなりイメージが変わってます。
スタイリングやリヤ廻りはキープコンセプトってかんじですが、
やはり面構えがガラッと変わっていいかんじです。
性能はイロイロ評判なのでそのとおりなのでしょう。
(長く乗って見なきゃ分かんないw)

インテリアは( ̄ヘ ̄)ウーンでした。
写真では期待してたのですがもうちょっと欲しいトコ。
この辺は日産の小型車あたりのほうが良いなと思ったり。
ちょっとプラプラしすぎですね。シートもなんか。
展示車は白っぽいヤツで、試乗車は黒っぽいヤツでした。
どっちかと言えば黒っぽい方の方が良いかも。

走りの方は街乗りのみでしたが、Egのオン・オフは表示を
見てないと分からないぐらいスムーズ。
電気のみで走るEVモードってのを試しましたが、それまでと
変化無いようにスムーズに走れます。70kmまで出るそうな。
でもちょっと踏んだら解除されてEgかかります。

普通の状態ではあぁこんなもんかって感じ。
パワーモードにしたらソコソコ走ります。
ステやその他乗ってる人の乗り方には合わないでしょうw

郊外や高速も走ってみたかったですね。
あんまり分からないデス渋滞の街乗りじゃ。
営業メンは「凄いでしょ!」って言ってたけど(笑)

205万~ってことだけど、コレはいるでしょって言うのを揃えたら
結局Gツーリングになります。その上のレザーパッケージにしたら
+53万で至れり尽くせり付いてきて良いですがナビとかは社外が
良いのでGツーリングで見積。
305万でした。
内容からしたら安いしカッコもまずまずなんで購入候補には入れましたが
内装だけはどうにかしてホシイ…(・・;)


さて次
Posted at 2009/05/25 18:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年05月24日 イイね!

遅すぎた反省|

遅すぎた反省|…の表紙がなんか
ハイカラになってる猫2


今日は免許更新
やはり日曜日は多いですね~ふらふら

ヤになりますバッド(下向き矢印)


以前のブログ読んでくれた方はご存知かもですが、
ほんの数ヶ月前にヤられて、また青ですもうやだ~(悲しい顔)


でもまぁ一般講習でヨカッタほっとした顔


さあ1時間の忍耐。
Posted at 2009/05/24 10:07:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年04月13日 イイね!

ハイブリッド見学ツアー♪

ハイブリッド見学ツアー♪   HONDA
     ↓
   TOYOTA
     ↓
   LEXUS


の順番で話題のハイブリッド車を見てきました♪


家計簿をカミさんの手書きから、パソコンで管理するようにしたんですが…
ええ、診断してもグラフ化しても車にかかる費用が多いと。
ガソリン代うんたらかんたら…修理代云々、パーツやら色々…
何コレって話でして。
いや、みんなよりお金かけてないじゃん!!(当社比)
って意見も却下。

まずは燃費の良い車に乗り換えようってコトでした。

ちっ(‐_‐)


結論から言うと…

やっぱLEXUSいいなぁ…

夏に発売のHS250hってのが気になります。
スタイルはまぁまぁですが、内装や走りにも期待が持てそうです♪
最近は外観もですが内装が気になるこの頃。


でも当然実車無いので…

RX450hIS-Fに試乗してきましたよ(⌒∇⌒)

実績と信頼不足でしょう。さすがに一人で乗ってきてネはNG。
Dラーの人と相乗りでした…(‥、)
が、
「けっこう好きにやっちゃって下さい保険はきっちりかけてますから♪」
とw
なかなか楽しい試乗会でしたよ!


しかしまぁ、流石イイ造りしてますね!
インプレに関しては某お方がココで詳しくレポートしてますので割愛w

IS-Fは面白かったな!
今回はOPも乗ってたし単純なコースでしたが、
「次回はゼヒ某峠で試して下さい。予約しときますんで(*゜▽゜)ノ」
てことなので、また行こうっと♪

あ。
当初の目的からずれてる…

てことでRX450hですが、コレは気持ちいい車ですねぇ~。
運転はやっぱつまんないと言えばつまんないけど、疲れないだろうな~って思いました。
気持ち良すぎて後席でOPは心地よく寝かけてた(笑)

レクサスで一番感心したのは、レクサスオーナーズデスクってヤツ。
なんかオンラインで執事とでも繋がってるようで便利そう。
G-Linkも心強いですな。
メンテナンスもきっちりしてて良いなと思った。
購入後3年無料ってのがまたイイネ。

しかしやっぱ高いねぇ~(^◇^;)


インサイトですが、人気の秘密はやはり値段でしょうね。
乗ってもフツーの車、内装もソコソコって感じでした。
エコ状態とパワー状態でメーターの色が変わるのをOPが喜んでた。
リヤの視認性はちょっと見にくいなと思ったのと、ラゲッジは背の高い物が収納できるように工夫してましたが、それでも狭い気がしました。

次にプリウス
これはまだ未発表なんで実車が無かったですが、簡易カタログみたいなのとディーラー勉強用資料でいろいろ教えてもらいました。
こちらの方がクラス的にも上になるのか、内外装のレベルは上っぽい。
しかも現行よりもお買い得になるそうです。
一番安いのは200チョイってことですが、上級グレードは300越えですね。
インサイトが189~220ってことですから中間グレード同士なら良い勝負?
私ならプリウスを選びそうですが…
前はともかく、やっぱリヤのデザインが好きになれない気がしました。


結果的にはHS250hかプリウスかって感じですね。


ハイブリッドじゃないけど、今度出るIS250Cってのも気になった!
メタルトップの5シーターオープン。
イイねぇ~♪


我らが日産の、フーガハイブリッドコンパクトカーのターボ化にも期待!!
燃費良くて楽しいクルマ待ってますよ♪

Posted at 2009/04/13 14:21:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@5656Don
この間その辺行きましたが見応え多しですね!」
何シテル?   09/04 20:53
趣味がら、たくさん荷物が載せられて走りも楽しい車が好き。 そんなこんなで某バンを2台乗りつぶしたあとはハイブリッドSUVにてモーターパワーを堪能。 入れない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正ホイールに赤いリムガードの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 22:42:01
STI フューエルキャップオーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 13:51:07
K2 GEAR GALAXY LED TAIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 00:53:28

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023.7.30 VMGレヴォーグから乗り換えました。 違うグレードで契約したらその日 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
趣味の要求を満たす使い勝手と快適な走りで即決購入、楽しんでみたいと思います。
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ステテコ君2世とお別れ、久しぶりのトヨタ車です。 前オーナーが造り込んでるものを崩さない ...
日産 ステージア ステテコ君2世 (日産 ステージア)
2台目のC34です(^^) 先代からのパーツを受け継いで、少しずつですが自分色に仕上げて ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation