• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2.のブログ一覧

2010年01月04日 イイね!

LED電球。

LED電球。さ、年も明けて今日から仕事です。
ちょっと業務がらの日記を。
興味有る方は長いけどドウゾ。



昨年からの環境ブーム?で、最近はお客さんから
エコや省エネといったキーワードの受注が多いです。
年末にも駆け込みで太陽光発電とかエコキュートの工事を…
忙しかった(;´Д`A ```

あとは最近CMでやってる、LED電球。
昔からあるのはありましたが、暗かったり色がまちまちだったり。
最近のは明るいしきれいな発色ですね!

年末にいくつか取り付けしたんですが…

「どこのがいいの?」

とゆー質問が多々。
だいたいお客さんも知ってるトコでよく聞かれるのがこの3つ。
他も出してますが今回は割愛で。左から…

パナソニック EVERLEDS
東芝 E-CORE
シャープ LED電球


ノリのいいお客さんで、3種類試してみるってことでしたので、
売る側としてもそりゃあ知らなきゃ!と反省\(__;)
自宅でモニタリングしてみることにしました!

とりあえず替えた感じは、白熱球と何ら変わりない感じ。
ただ、1球4000円前後は高いですね(;´Д`A ```
いくらランニングコストが安くても、もう少し下がって欲しい。。。
メーカー試算では、1年使えば元が取れる、とのことですが。
数値上は確かにそうですが、球数が多いトコだとちょっと考えるでしょうね。

色は昼光色と電球色があるので、イメージに合わせて選べます。
シャープ・パナには調光機対応型があり、シャープはさらに調色まで
出来てリモコン付ってのがあります。
(どれもさらに高いけど、店舗などではこちらが活躍しそうですね)。

メリットは
・省エネ。1/6~1/9ぐらいだそうな。
・長寿命。40倍だとか。
・即時点灯。蛍光灯タイプのヤツみたいに初め暗くない。
・低UV。虫が寄りにくい。家具や本、衣類が色あせにくい。
・低赤外線。熱が出にくい。
・水銀不使用。無害。
・E26&E17口金で既存器具と互換。器具を替えなくて済む。


今回は電球色のスタンダードタイプ、60W型互換のもので比較です。

今のところ、メーカーによる差は見た目と色、明るさ。
見た目は写真の通り。
色はパナ、東芝がオレンジっぽいのに対して、シャープは黄色っぽいです。
明るさはパナ>東芝>シャープかな。数値上もそうですが、
実際も気持ち違いが感じられます。



とりあえず1ヶ月ほど
様子を見てみようと思います(*^-^)ノ

見比べたい方は我が家へドウゾw
Posted at 2010/01/04 18:00:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2009年10月20日 イイね!

技術の進歩って凄いなぁ~

技術の進歩って凄いなぁ~コレ、ほんの小さなこの部品ですが温度計。

iBUTTONとゆーらしいですが、
内部に1-Wireとかゆーこれまた不可解な
モンが入ってるそうです。
コレをぶら下げたり置いたりして得た情報
(今回は温度の変化)を、後でPCに転送
してデータ管理できると。
設定次第で何分おきの温度を測定するとか、
何時から何時までを何日間測るとか出来るようです。
すごいなぁ。

何で使ったかというと。
前に書いたようにちょっと最近エコ需要が増えて。

今回は窓ガラスの断熱のお話。

断熱性の良いガラスで有名なのはペアガラス。
実績からも大概の方はご存じかと。

ただしコストがけっこうかかるのと、場合によってはサッシの改造も必要って事で、
断熱フィルムってのも現れました。
これは後施工でも出来る建材で、今の窓に貼っちゃえば断熱効果が期待できるというもの。
大手メーカーも出してて、ペアガラスに比べると安価なこと、
今のガラスに使えるって事でこれまた一時ヒットしました。
でもコレもまたけっこうな¥します。

ってことで最近某メーカーから売り込んできた、コーティング材。
これなら比較的安価なのと、その割に性能的にはペアガラスの上級のヤツと
同等以上の断熱性があると。
確かに試験データや体感キットではかなりの数値。

でもまぁこういうのってなんだかうさんくさいw

なのでまずは我が家で実験!
使ってもない物を売れませんからね。

とりあえずデータ取りが終わったので、どんな結果か楽しみです。

しかしこのiBUTTONと1-Wire
この技術には感動しましたよ♪
Posted at 2009/10/20 13:06:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2009年09月10日 イイね!

エコ需要。

エコ需要。ありがたい悲鳴ですが…
見積もりだらけでパンクしそうです。。゛(ノ><)ノヒィ

とある新築物件の積算と見積もりで
けっこうな忙しさだったトコに、最近は
エコ関係の依頼が多くて、てんてこ舞いです。

太陽光発電やエコキュート、建物自体の断熱性能向上、
ガラス面の断熱&UV対策、燃料電池やLED照明etc…
室内環境の低汚染化工事などもイロイロ。
とかくそのへんの提案は説明も必要なだけに通常より労力&経費がかかってます。
だけども、補助金制度があったり税制の優遇があったり、もちろんランニングコストの軽減が図れるので、トータルプロデュース的な事を進めていくと、大概のお客様は納得してくれて受注に至ってます。

一つ感じるのは、エコ意識ってけっこう皆さんしっかり持ってるんだなと。
もちろん出費が抑えれるというメリットも感じてるわけですが、会話の節々に
一人一人がどげんかせんとイカン的な考えを持っておられる方と最近よく会います。

その先にはお客さん・従業員のことも考えてのエコ+環境整備に熱心な方も多く、
我々が説明するまでもなくすごく勉強されてる方も居て。

なんだか世の中捨てたモンじゃないなと感じるトコもあって、こっちも勉強させられます。
新しい政権にはそのへんをもっと手伝うような施策を充実してホシイですね。


…的な感じで、お客さんのトコを去る時。
社用車@ADの時は良いのですが…

たまに場所がらステで行くこともw

「○○さん、エコ勧めるならまずは車ば乗り換えんとね!(笑)」

えぇ。
おっしゃるとおり(爆)


さ、がんばろーっと。
Posted at 2009/09/10 12:51:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年04月30日 イイね!

大分へ。

大分へ。おとといの夜に急遽連絡があり…

今から大分出張です。
経費節約で高速バス~


狭い。。。


まぁ2時間ちょいなんでEMつながるトコまで
ネットしてあとは睡眠。

後ろに座ってるおっちゃんのいびきが凄いけど…(-_-;)


見積もり依頼と現地説明ですが、
母校@高校の近くなんでちょいと覗いてこようかな。

あ。
久しぶりに実家にも帰っておこう♪

たまには人の運転に身を任せるのも楽ですね!
Posted at 2009/04/30 09:46:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2009年03月05日 イイね!

使える奴。

使える奴。無印良品
ダブル定規

¥294-

かなり重宝してます(^^)


普段はなんてコト無い15cm定規ですが、

広げると30cm定規に可変w

15°ごとにステップするので簡易分度器にもなるし作図に便利。


携帯できるってのが一番良いですね~♪
安いし。



曲げる方向間違って一本折ったのはナイショw
Posted at 2009/03/05 12:01:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | ショッピング

プロフィール

「@5656Don
この間その辺行きましたが見応え多しですね!」
何シテル?   09/04 20:53
趣味がら、たくさん荷物が載せられて走りも楽しい車が好き。 そんなこんなで某バンを2台乗りつぶしたあとはハイブリッドSUVにてモーターパワーを堪能。 入れない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正ホイールに赤いリムガードの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 22:42:01
STI フューエルキャップオーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 13:51:07
K2 GEAR GALAXY LED TAIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 00:53:28

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023.7.30 VMGレヴォーグから乗り換えました。 違うグレードで契約したらその日 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
趣味の要求を満たす使い勝手と快適な走りで即決購入、楽しんでみたいと思います。
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ステテコ君2世とお別れ、久しぶりのトヨタ車です。 前オーナーが造り込んでるものを崩さない ...
日産 ステージア ステテコ君2世 (日産 ステージア)
2台目のC34です(^^) 先代からのパーツを受け継いで、少しずつですが自分色に仕上げて ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation