• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2.のブログ一覧

2007年05月29日 イイね!

延び延びにしてた手続きを完了。

延び延びにしてた手続きを完了。引っ越してからはや2ヶ月が経過、
いろんな変更手続きも終えましたが…
肝心の愛機の住所変更
済んでませんでした(;´Д`A ```

てかめんどくさかったんですよね…
いろんなトコに何回も足運ばないとイカンし…
(〃 ̄ω ̄〃ゞ




まずは管轄警察署にて車庫変更の手続き。
・用紙をもらってきて、イロイロ記入。
・住民票と印鑑登録証が必要なの区役所でゲット。
 (陸運事務所でも住民票がいるので2通取っておくべし)
・駐車場の位置が分かる地図と保管場所の拡大図を作成。
・駐車場管理会社(管理組合)に「保管場所使用承諾書」を記入してもらう。
・揃えて窓口に提出。¥2,750-必要です。
・数日後に受け取りに行く。(駐車場所を確認するための日にちらしいが…
 絶対見に来てないね。(⌒^⌒)キッパリ)

これで一応車庫証明の変更は完了♪
新しい書類とステッカーを受け取ります。
あ…貼らなきゃ…?

次は管轄陸運事務所にて住所変更手続き。
車庫証明が取れたら1ヶ月以内に行かなきゃいけません。

なんだけど…平日夕方16時までしか受け付けてないから
基本的に行けないし(‐_‐)
結局代休取って申請しに行きました。

・またしてもイロイロ書類を記入。¥350-必要。
 (ナンバー換えようかとも思いましたがめんどくさいのでパスw)
・建物内のいろんな窓口を経て提出。たらいまわしです(笑)
 (住民票が1通必要)
・しばし待って新車検証の発行。

以上で完了です(*´∇`*)
新しい車検証と共にまだまだステテコ君と頑張っていきます♪

もっとスマートに手続きできるようにして欲しいな…


便利なページを発見したので一応貼っときます↓
Posted at 2007/05/29 13:05:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイホーム | クルマ
2007年05月12日 イイね!

良い香り~♪

良い香り~♪お友達が遊びに来て、
引越祝いにとこんなモノをくれました♪

ランプベルジェ

おぉ…

なにやら青い

それだけで結構お気に入りなんですが、これがまたなかなか
良い香りがするんですよ(∩.∩)

アロマオイルとゆーよりはもっと揮発性が高いようで、
香りが着いたアルコールランプみたいなもの???


①まずは数分間火を焚きます。

②しばらくして火が落ち着いてきたら消火。
 すると頂部の金具?みたいなのが炭火のように
 赤々となってるのでその状態で放置。

③するとまぁ。
 部屋中に良い香りが♪♪♪

なんかいろんな効能があるヤツとか、香りの種類もあるようで。
今度は違うのを試してみよう( ´∀`)


インテリアにもなるし、嬉しい一品ですね(*^_^*)
Posted at 2007/05/12 16:11:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2007年04月18日 イイね!

怪我の功名?

怪我の功名?家のAV機器ばかりにこだわるわけもいかず、
奥様のお城、キッチンのマシン達も
いろいろリサーチしてみました。

で、悩んだのはスチームオーブンレンジです。
候補に挙がったのは3機種。

シャープのヘルシオ
東芝のカロリエ
松下のビストロ


どれも甲乙つけがたいんですが、第一候補だったヘルシオは
他に比べてけっこう高いんですよね(;・∀・)
比べてみると、この手のウリである「過熱水蒸気」。
なんでも水蒸気は170℃越えると湿るのではなくて、
加熱・乾燥させる力があるそうです。
で、これのみで焼くのがヘルさん。
「過熱水蒸気+ヒーター」で焼くのが他メーカー。
個人的にはそういったハイブリッドのほうが良いんじゃないの?
ってことと値段・デザインからカロさんのER-D350にしました♪

で、「水蒸気で焼く」んだから、トーストも焼けちゃう!!
…ハズだったんですが。
メニューにない。マニュアルにもない。
パン関係のメニューがたくさんあったけど、どれも生地から作る場合みたい
アラ(^_^;)マア

メーカーに問い合わせてみたら、「焼けないことは無いが水分が飛んでしまう
ので味は良くないかも」ということ。
で、ヘルさんだったらその辺は上手く焼けるようで。
結果、カロさんも手動でやってみたら焼けたんですけどね(*´艸`*)
でも時間掛かるので電気代考えたらNGでしょう。

てことで残念でしたが、その他の機能には満足なのでOKでしょう。
なんか評判もあまり良くないけど、庫内は広いしレンジ機能は
ヘルさんより良いようだし。2段調理や過熱水蒸気の温度も高いし。
買ってしまえばカワイイもので、あとは壊れないよう祈るのみ。

で、なにが怪我の功名かというと…

トースト焼けない(T.T)
    ↓
トースター買わなきゃ…(;´д`)ゞ
    ↓
  昔からの夢。
ポップアップトースターヽ(^。^)丿
  ♪購 入w

そうなんです。
ほんと食パン焼くだけしか出来ないヤツですが、
パンをセットしてレバーを下げる。
でもって時間が来たら…
ポンッ!!って。
(*^_^*)

これがなんだか良いんですよね~
朝食、って感じで♪

偶然ですがレンジとコーヒーメーカーとトースター、
別メーカーだけどデザイン的に似てるのでなんだか
コーディネートされてるようで見た目にもお気に入り。

今では楽しく使ってて、カミさんに混じってキッチンを
うろついてるような(笑)
いろいろ出来るようだし、勉強してなんか作ってみよっとw

週末には炊飯器を捜しに行ってきます。
冷蔵庫は結婚祝いにいただいたモノなので壊れるまで使います!
Posted at 2007/04/18 23:17:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2007年04月13日 イイね!

静かになったモノですねぇ~

静かになったモノですねぇ~洗濯乾燥機の進化もめざましいですね!!

静か!!!
これは驚きました。
ネットの口コミではうるさいとか
出てましたが、全く問題ないです。
まぁこれまで使ってた洗濯機も8年ものだったし、
それに比べての感想かも知れませんが…
いや、洗ってる時とか機械音ほとんどしません。
中の洗濯物がパタパタとかすかに聞こえるぐらい。
さすがに乾燥の時には機械音を感じますが…

消音ダンパーやらなにやら工夫されてるようです。
(゜ペ;)ウーン。
スゴイ進歩ですね。


今回はOPの憧れだった、ドラム式に換えました♪
これまたイロイロ悩みましたが、

東芝のTW-2500VC
にしました。

まずはドラム式が良いというのが基準だったので、
各社を比較することに。
ウチのカミさんも見た目からはいるので、
当初は日立のBD-V1が( ゚д゚)ホスィと。
私もまぁ、ドラム径も広いし人気もあるようだしこれに…
と思ってました。

一応、比較対象として松下のVR-1100と、
結果的に購入した東芝のヤツ、3機に絞ったわけですが…

基本的に値段で入るので(笑)最高値だった東芝は外してました。
他と比べて、2,3万高いんですよね…
なにが違うのと聞けば、「エアコン付きですw」って…
とゆーのも下部から冷風が出るんです。
…「要らん」
これが当初のイメージでしたが、イロイロ見てるウチに乾燥方法の考え方が
2種類あるのだと学習。

松下・東芝はヒートポンプ方式で、除湿風による乾燥。
日立は従来通り、ヒーターで温めた熱風での乾燥。
おや。どうもランニングコストを考えるとヒートポンプ式が
よさげではないですか。使っていけばかなりの差が出るモヨー。
松下・東芝の方がドラム式には一日の長もあるということもあって、
なんと最有力候補だった日立は除外(;・∀・)

で、松下か東芝かってことになったんですが…
ハッキリ言って性能差はあまり無いような気が。
口コミや人気度から行くと断然松下のようでしたが、東芝のほうが
操作性が良さそうだったのと、時計を使用したタイマーとかかゆいトコに
手が届いてたこと。それにデメリットを聞けばデカイ図体とその質量で床が
コワイ…といった声が多かったんですが、
ココは建物造ってる側、100kgやそこらのモノが乗って壊れるような
造りじゃないのは解るので問題なし!
要らないと思ったエアコン機能も、結局ヒートポンプ式ってことは
中にエアコンが入ってるってコトだから…
なら冷風が出るのもうれしいじゃないwと。

そんなわけで買い気の無かった東芝です(*^_^*)
ネックだった価格の問題は競合させてみたら安くしてもらえたのでクリアw
使ってみてもかなり使いやすい。
もちろんこれまでの洗濯機よりキレイに洗えるようです♪

解りにくいですがブルーのイルミもクールで良いですw
庫内も照らされたりして、ちょっとイイ感じ(^^)

使い方をマスターせねば…(^_^;)
Posted at 2007/04/13 01:41:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2007年04月10日 イイね!

そういうことでこんなの買いました♪

そういうことでこんなの買いました♪みんカラだけど…
最近車ネタが少ない私ですf(^ー^;
またもや引っ越しネタですw


で、この時に思ったんですが…
どーもこの壁にきれいに収まる家具が見つからない。
いわゆるTVボードというかリビングボードというか。
あーだこーだと探してみてもなかなか出会えず。

ってことで造っちゃいました♪
知り合いの家具屋さんにスケッチを渡して
組み立て図を書いてもらって打合せ。
購入するときに部屋のタイプで床や建具の色を3種類から選べたんですが、
我が家はOPの強い要望もあって「ダーク」に。
なのでここは家具の色も合わせていきましょうと言う結果でこんなのです。



も少しカジュアルでも良かった気もしますがオーソドックスなトコで。
とりあえずテレビとスピーカー、AV機器が収まって両脇にはグラスと酒を
置きたいなと。
TVとハイビジョンレコーダーはパナソニックにしました。
VIERAリンクが魅力だったので♪

液晶とプラズマはかなり悩みましたが、
映画とスポーツ見ることが多いのでプラズマに。
プラズマもフルハイビジョンとそうでないのがありますが、同サイズで
見比べてもそう分からなかったのでPZシリーズは却下!(フルハイって
いっても1080pではないようだし。しかし103インチのPZ600
はスゴイきれいだった!アレは感動しました!!!)

PX600とも迷いましたが、しょーもない2画面はまず要らないのと、
i・Linkはレコーダーに付いてるので要らないってことで、PX60です。

レコーダーはXW30がありえんぐらいの格安であったので即決(笑)
これはXW31が出る直前だったからですね。でもほぼ片手でしたw
もちろん最上位機種は欲しいトコですが、そんなお金無いので。
この辺でけっこうベストバイな気がするんですけどね。
よけいな機能はいらない!ってだけで10~20万以上も浮くなら…♪


んでもって、家具の上部にはスクリーンBOXを設けて、
電動スクリーンが降りてくるようにしました♪
なにを映すかと言えば液晶プロジェクターで映画をばヽ(=´▽`=)ノ


これも悩んだあげく、サンヨーのLP-Z5
個人的意見ですが、このクラスだったら一番きれいだと思います。
DLPタイプも考えましたがレンズシフトが欲しかったので液晶に。
三菱のDLPとは最後まで悩みましたね~
でも某電器店がこいつに間違って一つ前のモデル(LP-Z4)の値段を
付けてた(と思うぐらい安かった)のでこれまた即決!


映してみると…
4:3で100インチ。

プラズマの42からすると巨大ですねw
これ、昼間ですがカーテン閉めてきれいに見れます。
照明点けても見れるのには驚き。数値よりもけっこう光量ありますね。


16:9だと90インチ。
欲を言えば16:9で100以上は欲しかったですが、
部屋の横方向に収まるスクリーンがなかったので我慢。

真っ暗にしちゃうとかなり鮮明で満足してます♪
その辺の液晶TVよりきれいな気がする…

はこのサイズでPS3のガンダム無双をやることですね(笑)
誰かPS3飽きた人、売ってください(爆)


5.1chの音響はこれまでも使ってたONKYOの155シリーズを
流用。お金貯まってきたらアンプとスピーカー単体で買いたいですね(*^-^)
でも大音量で鳴らせるトコでもないし、このままでも良いのかも。


ともあれとりあえず完成です!!
リヤまでプロジェクターの配線とスピーカーの配線回すのが
大変だった(@Д@;!

先日ワイスピを1,2,3と連続で見ましたが最高です(o ̄ー ̄o)
車いじりも楽しいですが家いじりもまたイイですね♪

今日は玄関に間接照明を改造して装着します。
うまくいくやらどうやら…
Posted at 2007/04/10 19:21:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族

プロフィール

「@5656Don
この間その辺行きましたが見応え多しですね!」
何シテル?   09/04 20:53
趣味がら、たくさん荷物が載せられて走りも楽しい車が好き。 そんなこんなで某バンを2台乗りつぶしたあとはハイブリッドSUVにてモーターパワーを堪能。 入れない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正ホイールに赤いリムガードの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 22:42:01
STI フューエルキャップオーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 13:51:07
K2 GEAR GALAXY LED TAIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 00:53:28

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023.7.30 VMGレヴォーグから乗り換えました。 違うグレードで契約したらその日 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
趣味の要求を満たす使い勝手と快適な走りで即決購入、楽しんでみたいと思います。
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ステテコ君2世とお別れ、久しぶりのトヨタ車です。 前オーナーが造り込んでるものを崩さない ...
日産 ステージア ステテコ君2世 (日産 ステージア)
2台目のC34です(^^) 先代からのパーツを受け継いで、少しずつですが自分色に仕上げて ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation