• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月06日

もしかすると

グリム参加出来るかもしれません。

今日ディーラーから車が戻ってきましてとりあえず今の時点では

異音はなくなっているのです。

このままだったら大丈夫かもしれません。

ラバー部分が暖まった時に何かボディーに干渉していたのかも

という事で干渉しているであろう部分を加工してもらったみたいです。

もうちょっと走ってみないと分からないのですが、この状態でしたら行けるかと思います。

今度のお休みの日に異常なしと判断できましたら再び参加表明させてもらいますね。

人騒がせですいません。

エラー表示は相変わらず放置されてますが・・・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/04/06 22:35:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2006年4月6日 22:42
やっぱり私の出番が必要なようですね( ̄ー ̄)ニアリ
さて、ベビーサンダーの歯を購入してきますダッシュ!-=≡ヘ(*^。^)ノ
コメントへの返答
2006年4月6日 22:56
何をするつもりなんだっ!

ていうか、今日試運転してましたらバキって音しました。
多分あごを擦ったのだと思いますが下を覗くのが怖いのです。
2006年4月6日 23:22
とりあえずおさまったようですね、おめでとうございます。今回は人間でいう脱腸というかイボ痔のようなものだったようですね!当たるから切る削るとはアルファらしい対処方法ですね。ちなみにラバー部分とはいったいどこだったんですか?
コメントへの返答
2006年4月7日 7:22
そう、まさに脱腸なんだと思います。

ボディー中央部のマフラーハンガーがどうこうと言っていたのですが実際の場所は見ていませんので分からないのです。

とりあえずドライブシャフトとか大袈裟な部分でなくて良かったのですが、直ったフリしてまた出てきそうですので油断は禁物なのです。
2006年4月6日 23:41
確かにラバー部分と言われても分かりません。

とりあえずは善しとしても、これが真の原因であったことを祈るばかりです。

「エラー表示」って何のだっけ?
コメントへの返答
2006年4月7日 7:24
真の解決なのか対処療法なのか、そこですよね。
もうちょっと暖まった状態で負荷をかけて走ってみないと分からないので休みの日に見てみます。
2006年4月7日 0:12
おお、このまま症状がおさまればいいですね。

今度の休みにじっくり調査してくださ~い。
可能であれば、異音調査のプロ、shipsさんのお子さんを隣に乗せて…(^^)(shipsさん、スミマセン)
コメントへの返答
2006年4月7日 7:25
えっと・・・・・・・
では、今回はボディーの下からですので、ボディー裏に張り付いてもらって・・・・・
怖すぎる。
2006年4月7日 3:23
何はともあれ、お休み前に戻ってヨカッタですね。
しかし、ほかにもトラブルあるんすか?
ディーラーはなぜ放置??
コメントへの返答
2006年4月7日 7:29
モーターコントロールシステムなんちゃらってエラーとVDCエラーがたまに表示されるのです。
一度直してもらったのですが再び出るようになったのです。
ただ、表示されるだけで走行に支障がないのと、現在ディーラーからFAJ、FAJから本国へのやり取り中らしく対処法がないのでそのまま放置。
こっちはボクも焦ってはいないので気長に考えてます。

だから「ハズレ個体」
2006年4月7日 13:07
とりあえずは良かったですね。
これで安心してアンダーカバーを『パカッ』ってヤンさんにやってもらえますね(笑)

アルファは色々出てくるものだからYAMAさんのはハズレじゃなく『デフォ』です(笑)

症状が出ないのは『希少車』ですよー(爆)
コメントへの返答
2006年4月7日 13:30
パカっとされないです!

出たよ、ロメ吉さんの悪魔な一面。

やはりまだ不具合に慣れないのですがそのうちどうでもよくなるかもしれませんね。
精進します。
2006年4月7日 22:01
そんなに問題なさそうで何よりですね。

きっとヤンさんに『パカッ』としてもらえば治りますよ(笑)アンダーカバーが干渉してるのかも♪

エラーの件ですけど、前の147でもにたようねエラーがよく出たんですが「センサーが敏感すぎる」という分かったような、分からなかったような原因でしたよ。センサーを交換したか、コンピュータを交換したか、なにか抜本的に対処して解決しました。
コメントへの返答
2006年4月8日 8:21
ボクのももしかしたらECU交換かもと言われました。
もしくは点火系の不良かもしれないと。

まぁはっきり分からないみたいです。
でも多分どうにかなりそうですので待ちます。
2006年4月7日 22:20
もしかすると、

アンダーカバー割れたかも知れません。

だと思ってました。

理由はなくなんとなくです。
コメントへの返答
2006年4月8日 8:21
勝手に割るな~~~~!

不吉な事を言う大男さんですね、まったく。
2006年4月8日 0:03
放置ですか。。。
放置しても働くのはいい子なのでは???

気休めにもなりませんかね???
焦ってもいいこと無いですし、
エラーでたままで走らせてるので、
なんかあったらDラー責任取ってくれるのでは???

これも淡い期待ですかね。。。
コメントへの返答
2006年4月8日 8:24
ボクと一緒で繊細な車なのです。
仕方ないですね、こればっかりは。
反論は受け付けません。
2006年4月8日 2:30
まずは一件落着ですね♪

相変わらず警告灯は着いているみたいですから

まぁ、これだけ乗っているので
問題は無いと思いますが
気をつけてくださいね

滋賀でお会いしましょう!
コメントへの返答
2006年4月8日 8:27
滋賀はちょっと微妙なのです。
諸々の理由がありやはり参加はちょっとどうしようかな、と。

団体参加は人数の関係で迷惑をかけるかもしれませんのでやはりやめておきます。

プロフィール

2005年7月11日 ようやくGT乗りの仲間入り出来ました。 どうぞよろしくです。 2008年4月14日 スパイダー乗りになりました。 2010年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
2020年9月から所有
シトロエン C3 シトロエン C3
2019年2月~2020年9月まで所有
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2017年3月〜2019年2月まで乗っていた車です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2015年5月25日に乗り換えました。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation