昨日例のエアコン排水ドレンの対策でディーラーに預けてきたのですが何だかどうもディーラーのサービスの対応がちぐはぐなのです。いや、対応自体はいいのですが窓口となる人間が二転三転しましてこちらとしては何度か同じ事を言わなければいけないのですね。まず納車の時に、展示場とサービス工場が離れた所にありますのでサービス担当の営業さんを紹介してもらいました。こちらとしてはその方が全ての窓口になると思っていたのですね。ところが1ヶ月点検の時にも今回の修理の時にもその人は出てこないのです。電話をしてくるのはその担当さんなのですが、実際に工場に行きますと他の方が対応してきます。じゃあその人が工場内に居ないのかと言うと、ちゃんと居るのです。昨日はしゃべっているディーラーさんのすぐ後ろでふんぞり返っていたのですね。居てるのに何で挨拶の一つもない?何の為の担当なのかと小一時間(略)。しかも、事前にその担当さん宛てに電話をして「今から持って行きます。」と伝えていたにもかかわらず知らん振り。何だかモヤモヤとした気分で帰ったのですがどうも納得いかん。それなら別に担当制にする必要はないんじゃないかと思うのですね。営業担当だけ決めておいて、サービスは全員が対応しますと言ってくれていればこちらとしても別に何も考えなくていいのです。もうちょっとどうにかした方がいいぞ。