• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAx2のブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

何かがいっぱい刺さってる!

何かがいっぱい刺さってる!ワイズファクトリー様のブログを読んで思い出したので、ブログネタにしてみました。



トラバよりはリンクの方が良いかな?と思い、リンクにてカキカキ( ̄∇ ̄*)ゞ



どうあっても昔話になってしまうのが玉にキズですが(^ω^;)
ある日ある時、やや青ざめた表情でお客様来店。



お客様:「すっすいません!タイヤに針金みたいなのがいっぱい刺さってるんです!」



ワシ:「えっ!?」



お客様 :「見てもらっていいですか?」



ワシ:「あ、じゃあちょっと車上げてみましょうか」








タイヤに針金?走ってる最中に何か巻き込んで絡まってるのか?
イマイチ話が飲み込めないので、取り敢えずリフトアップ。


すると、、、















タイヤが内減りしてワイヤーがコンニチハしとる(爆発















ワシ:「お客様、、、」



お客様:「はい」



ワシ:「これは、、、」



お客様:「はい」















ワシ:「タイヤの摩耗です」















お客様:「えっ!?」















お客様:「じゃああの針金みたいなのは何ですか!?」















ワシ:「あれはタイヤの中に入っているものです。本来は出るまでタイヤを使っちゃいけないワイヤー部分です><」















お客様:「ええっ!?」




















タイヤ4本お買い上げでした(笑
Posted at 2014/05/01 00:35:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昔話な日記 | 日記
2014年04月19日 イイね!

純正オーバーサイズピストン

純正オーバーサイズピストンうーむ









寝れん☆ミ









ちょっと寝た。でも目が覚めた。
もう一度寝ようとしたら色んなことを考えちゃって目が冴えてしまいました;



もうこんな時間。今日仕事大丈夫かワシwww



んじゃ、とりとめのない事をツラツラと行きますか(*´ω`*)










GS250FWでCBX400FやZ400FXを手玉に取っていた当時、サービスマニュアルなんぞ手に入れて、それを見ることがそれはそれは楽しかった。



でも結構値が張った記憶があるなぁ。



あ、400ccカモってたのは公道や高速ちゃいますよ、ローリングです。
高速ストレートステージでは鈍くさいGSは400ccクラスには到底敵いません。
コーナリングは侵入速度とブレーキングとクリッピングポイント。
馬力があれば速いワケではないもんねぇ♪



でも初代GSX-400RやFZRだったかな?あの辺りの400ccクラスからカモるの急にしんどくなりましたね。



互いにオーバースピードでコーナー入って、曲がりきれなくてコースアウトして「ヤベー危ねえぇー!」ってことが、、、



でまぁサービスマニュアル見てるとオーバーサイズピストンなんてのも載っかってて、そんなピストンがあることを当時初めて知ったり。



まぁ補修パーツなんですけどね。
確か3サイズくらい用意されていたかと。



2輪も4輪も全ての車種が補修パーツとしてオーバーサイズピストンを用意してあるハズです。
それの最大サイズを本気でブチ込もうとしてましたね。



たーだーしー



ボアが広がるのは確かですが、ボアアップというほど排気量が変わるわけでもなく、最大の補修用ピストンを入れたとしても体感できる程のトルクアップは得られないと思ふ。



でもそんなん15の夜の脳ミソには想像も理解もできるハズもなく(ただのバカ



いやー当時本当にやらないで良かった(笑



ワシぁ乗ると一台一台が長い付き合いになるし、今のH81Wの3g83エンジンには潰れるまで頑張ってもらおうと思っているので。



最近はWAKO'SのRECSなどもありますが、やはりエンジンは金属の塊なので、補修、レストア、O/H、再生などを考えると、腕の良い内燃機屋さんを近場に見つけて構えていた方が良いんだろうなぁとは思いますなぁ。



でもその前に運転引退しちゃうかもだけど(*´ω`*)



まぁ~、何年か経ったら車を買い替える方々にはあんまり関係のない話なんだろうなぁ、こういう話って。
長く付き合っていこうと思ったり、気に入ったりした消耗品を維持するのは、何かと大変なワケですよ。





でも、それは別に車に限ったことではないけどね(*´ω`*)
Posted at 2014/04/19 04:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昔話な日記 | 日記
2014年03月11日 イイね!

スピード違反

スピード違反川崎は夜景スポットになってるんですね。
地元民なのにそんなの全く知りませんでした。



京浜工業地帯が夜景スポットね。
時代は変わるものだな。










バイク乗りのスタッフさんが明日(もう今日だ)郵便局に寄ってから来るので少し遅れると。
何か聞いたらスピード違反で捕まっちゃったんだって。


16km/hオーバー。
16km/hですよ、どう思います?



違反は違反?ま、確かにそうですけど。



ワシ12km/hオーバーで捕まった時ありますわ。
10年くらい前かな?東扇島の海底トンネルですわ。
時間は21時過ぎくらい。



こんな感じのトンネル。





飛ばし易そうでしょ?
周りに車は1台もなくワシ独りだけ。
いつもならバビュ~ンなんですが(爆)生憎仕事疲れでクタクタでアクセル踏み込む気にもなれなくて、チンタラ走っとったんですよ。



ワシ独りしか走っとらんし迷惑かからんだろうと。
で、後ろからウ~~~~ですわ。



普段は後ろにつく怪しい車がいないかバックミラーでチェックするんですが、何せ疲れとったんですよ。
敵さんも敵さんで1台しかいないぶっ飛ばせるステージで全く飛ばさんもんだから、痺れを切らしたんでしょうな。



「何キロ制限か知ってますか~?12km/hオーバーですよ~。」とか言ってきた気がしますわ(笑




違反は違反。潔くサインしましたが。





他にやることあるんじゃねぇの?




って思ってた記憶がありますな。
あん時ぁ疲れてるし眠いし怒る気にもなれんかったわ。



今は無事故無検挙でゴールドですが(笑
道交法と照らし合わせたら、そりゃ毎日何かしらの違反を犯してるんじゃないかって思う。



違反は違反。でも本来の目的は事故を未然に防ぐこと。なんじゃないの?
Posted at 2014/03/11 00:33:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昔話な日記 | 日記
2013年07月05日 イイね!

工賃割増

工賃割増ショップ勤めだった頃の話は必然的に昔の話になってしまうワケですが、今宵もネタがないのでそんな昔話を。

当時はとあるホムセンの一角にピットがあって日々作業をしていたのです。
隣は花屋でした。花屋もウチもそこに店舗として入っておりました。

当然お店でオイルなりタイヤなりを買っていただいて作業、という流れになるんですけど。

たまに居たりしたんですよね。
たまにじゃないな、月に2~3人平均だったから、結構多い方だったのかな。

それは他のカーショップで買ったオイルをウチのお店の袋に入れてオイル交換をしにくるお客様。

結構いたなぁ、、、

そんなお客様は例外なくこのオイルは今お店で買ってきましたよ的な表情を装いやってきます。

で、当たり前ですがこう言います。

「すいません、オイル交換お願いします(´Д`)」

はい、と言いながら袋からオイルを取り出しますわな。

んっ?

と、なるわけです。

なぜんっ?となるのかと言いますと。

そんなお客様の大半がウチで買ったはずのオイルなのに他店のタグをつけたまま持ってくるんですね(笑

それか今買ってきたオイルのはずなのにどこにもタグが付いていなくて綺麗に剥がされちゃってるとか( ̄▽ ̄;)

そりゃあ有り得んでしょ、と。

当時オイル交換の工賃が300円でやってましたが、そういうパターンの時は当然割増の600円になるんです。

お客様に説明入りますわな、600円になりますがよろしいですか?って。

お客様聞きますわな、え?300円じゃないんですか?って。



お客様大変申し訳ありませんが、こちら当店でお買い上げいただいたオイルではございませんよね?って言いますわな



そうすると青ざめるお客様、うなだれるお客様、声が聞き取れないほどか細くなるお客様、さまざまおいでになりました。

こちらもお店でお買い上げいただいての工賃300円でしたので、見逃すわけにも多目に見るわけにもいきませんで。

なんせ商売でやってましたから。

タグのないお客様には申し訳ないですがレシートを拝見くださるようお願いしたり。

ありません、てなことになったら割増になりますが、と説明してから作業に取りかかる、そんな感じでした。

まさか、みんカラやってる方でそんな人はいないと思いますが (*´ω`*)

ピットの人間も、しっかりその辺は見てるんですよ。

ちゅうか少なくとも私は見る以前に直ぐ気付いちゃいましたけど。

でも、よほど巧みに偽装されて見逃したケースもあるかもしれませんね。

ということで、皆さん安易に人を欺こうとするのは止めましょう(*´ω`*)
Posted at 2013/07/05 23:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昔話な日記 | 日記
2013年06月12日 イイね!

○○族

○○族
ローリング族(ローリングぞく)とは違法競走型暴走族の一種で、レースコースではなく一般公道で暴走(違法行為)を行う者を指す。多くは車両に違法改造を行った上でカーブを違法走行し、多くの場合は複数名が集まり集団となる。

※Wikipediaより抜粋




最近ちゃんと寝てるのに疲れがとれない。
朝起きると体ダルダル。歳のせいかしら( ´△`)


昔は夜勤してて、朝の5時に家へ帰ってきて軽くジョギングした後に3時間ぐらい寝て、起きたらソッコー大黒ふ頭へレッツゴー(*´ー`*)


そこからローリンローリン♪で夕方帰ってきて飯食って1時間ぐらい仮眠して夜勤という、今から考えれば頭おかしいんじゃないの?っていう生活してたんだけれど。


思い起こせばそんな生活をよくもまぁ続けていたものだと、自分自身で感心する。




アコードインスパイアに乗っていた頃は夜な夜な徘徊して3年で7万㎞くらい走ってた。


※画像なし



今は体のアチコチが痛い、ダルい、雨降ると腰痛い。
相当ボディ(身体)にガタがきとるな、おっさん(笑


腰痛いのはバイクで事故って脊椎圧迫骨折してからなんだけどね。
事故はローリングじゃなくて暗がりから信号無視で黒いリヤカー引いた自転車が無灯火で出てきたからなんだけど。

とっさに自転車よけたまでは良かったんだけど目の前に真っ黒なリヤカー。
これが闇夜と同化してて目前に来るまで視認できなかった。


夜勤に行く途中で空飛んだ。


その時はγのウォルターウルフに乗っていた。


※画像は拾い物


夜の大通り、引っくり返ってタイヤを上に向けたまま火花を散らしてガーッ!って走っていくγが空を飛びながら見えた。


その後、道路に叩きつけられた。


相手は浮浪者で入院先に見舞いに来てくれた。
警察に「見舞いに行った方が良い」と言われたんだって。


「お金持ってません、すいません。すいません。」と何度も頭を下げてた。


腹立たしかったけど「貴方からお金をもらおうとは思ってません。」と言った記憶がある。


まぁ泣き寝入りですわな、仕方ない。彼をはね飛ばさなかっただけ不幸中の幸い。
もう何十年前の話になるだろうか?


梅雨で腰痛くなると、そんなことを思い出して嫌だ。


歳で身体にガタがきてアチコチ痛いのはもっと嫌だ(笑
Posted at 2013/06/12 23:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昔話な日記 | 日記

プロフィール

「うわー鹿児島大変だなぁ、県民の皆さん大丈夫でしょうか」
何シテル?   08/21 18:54
PAx2は娘と嫁のおとーちゃんであります。 お金はありませんっ。甲斐性もありませんっ。 でも見栄はあります(ぇ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インフォメーター移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 19:36:46
壊れるのはだいたい、必要な季節になってからやないか。。(;´Д`A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 23:57:30
ジーサンネタ@バッテリーあがりは結果なのだよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:00:27

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
子供が産まれ、10年以上乗ったディアマンテの税金が上がったのを機に乗り換えようと、軽枠の ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ガタイはデカいが運転しやすく乗りやすい。 でも気を使うので路地は大嫌い(ぁ
その他 ニチユ プラッター リフト (その他 ニチユ プラッター)
ガシガシ専用機。 良く旋回で片輪浮きます。
その他 ニチユ その他 ニチユ
■三菱ロジネクスト(ニチユ) ■ALESIS 25 ■FB9P ■2017年11月12日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation