• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAx2のブログ一覧

2017年06月08日 イイね!

ワシ、チェンジニアσ(^_^;)

ワシ、チェンジニアσ(^_^;)





ねとらぼの記事でこんなものを見つけました。



ねとらぼ←クリック☆



この記事を読んで「あー、ワシチェンジニアやな(苦笑」と思いますた(^_^;)



しかしまぁECU制御が当たり前のご時世。
車もアイサイトやらハイブリやらEVやらが幅を利かす中、確かに昔ながらの整備が通用するとはちょっと思えなくもない、ですねぇ。



車離れが進めば業界もおのずと、、、といった所なんですかね。
凡ての人がDIYするわけでもないので、これは由々しき事態のような気がします。



若人、確かに今の車は高いが、少しでも興味を持ってはくれまいか?
車って、バイクって、モータースポーツってさ、、、





楽しいよ♪





後はメーカーが車を売るだけでなくアフターにもテコ入れすべきなのかしらね、、、
どうなんだろう?正直分からんなぁ。


Posted at 2017/06/08 00:57:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | たまには時事ネタ | 日記
2016年04月20日 イイね!

ユーザーの心を踏みにじるんじゃねぇよ

ユーザーの心を踏みにじるんじゃねぇよ





三菱自、燃費試験で不正行為 日産向け含め軽4車種62.5万台


該当車両生産と販売中止!




あんなことがあって三菱の車なんか乗らない方が良いと言われ、それでも三菱が好きで乗ってるユーザーだっているんだぞ。



どこまで失望させるつもりなんだよって。



腹が立つより情けなくなってくる。

Posted at 2016/04/20 20:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまには時事ネタ | 日記
2016年03月19日 イイね!

STAP現象、米国研究者Gが発表…小保方晴子氏の研究が正しかったことが証明

STAP現象、米国研究者Gが発表…小保方晴子氏の研究が正しかったことが証明 STAP現象、米国研究者Gが発表…小保方晴子氏の研究が正しかったことが証明









記事を読んで色々な意味で「これは大変なことだ」と衝撃を受けたのはワシだけでしょうか?

Posted at 2016/03/19 19:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまには時事ネタ | 日記
2015年09月27日 イイね!

ケーヒンの記事

ケーヒンの記事






ケーヒンが直噴エンジン対応インジェクターの北米生産を開始


自動車部品メーカーのケーヒンは、ガソリン直噴エンジンの需要拡大に対応するため、米国およびメキシコにおいて準備を進めていた直噴エンジン対応インジェクターの生産を、9月2日に開始した、と月24日付けで発表しました。




(出典:ケーヒン)

今回のインジェクターの生産ラインは、労働集約型の前工程は労働コストの優位性があるメキシコのケーヒン・デ・メキシコ・エスエーデシーブイに、部品精度が要求される後工程はインジェクター生産の実績のある米国・インディアナのケーヒンアイピーティーマニュファクチュアリング・エルエルシーにそれぞれ設置し、北米の総合力を最大限に活かした生産体制になっていることが特徴です。




(出典:ケーヒン)

調達分野においては、北米を中心にグローバルから最適な調達を行い、生産ラインにおいては、日本での生産実績と生産技術力を生かし設備や生産工程などを徹底的に見直し、日本のラインと比較して10%効率化に成功した、とのこと。




(出典:ケーヒン)

ホンダが米国で6月に発売したV6エンジン搭載車には、ケーヒンとして初めて同社の日本の宮城第一製作所で生産している直噴エンジン対応インジェクターが採用されました。

なお、その車種には、直噴エンジン対応インジェクターをはじめ、メキシコで生産している電子制御スロットルボディやスプールバルブなどの燃料供給製品にくわえ、米国で生産している直噴エンジン対応電子制御ユニットや四輪駆動用電子制御ユニットなどの同社製電子制御製品が搭載されている、ということです。

米国の自動車市場では、消費者の4気筒より6気筒エンジンを好む傾向に対応して6気筒エンジンを拡充することが要求されており、同社のインジェクターの米州生産は、このような市場要求に対応したものと考えられます。

同社では日本でも直噴エンジン対応インジェクターの生産能力を拡大し、日本と米州あわせた生産能力は、直噴エンジン搭載車の市場拡大と自動車メーカーのさらなる搭載車種の拡大に合わせ米州量産開始時の650万本から2016年度末には約1000万本に増加する計画を立てています。

(山内 博)

提供元(android)

clicccar9月27日 14時33分











ケーヒンって京浜、ですよね?
今時は「ケーヒン」なんですねぇ、疎いので知りませんでした。


京浜がケーヒンに変わり、キャブレターがインジェクターに形を変え。
時代(とき)の流れと技術の進化、何だか感慨深いものがあります。

Posted at 2015/09/27 20:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまには時事ネタ | 日記
2015年06月21日 イイね!

不愉快極まりない

不愉快極まりない







少年の存在は地元の事件で初めて知ったが、止めるべき立場の大人が金銭的支援をして事を煽り、事が起きてから署名を始め擁護をする。




警察批判や少年擁護にしても屁理屈が目立ち稚拙極まりない。
本当に悪いのは一体誰なのか。




その様を見て楽しんでいたのは誰なのか。
悪いのは少年なのか、それとも国家権力なのか。





実に不愉快極まりない。


Posted at 2015/06/21 12:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまには時事ネタ | 日記

プロフィール

「🥺」
何シテル?   10/26 22:36
PAx2は娘と嫁のおとーちゃんであります。 お金はありませんっ。甲斐性もありませんっ。 でも見栄はあります(ぇ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

テールランプが溶けてしまったワケだが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 14:42:15
備忘録 タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 10:09:41
還暦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:16:56

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
子供が産まれ、10年以上乗ったディアマンテの税金が上がったのを機に乗り換えようと、軽枠の ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ガタイはデカいが運転しやすく乗りやすい。 でも気を使うので路地は大嫌い(ぁ
その他 ニチユ プラッター リフト (その他 ニチユ プラッター)
ガシガシ専用機。 良く旋回で片輪浮きます。
その他 ニチユ その他 ニチユ
■三菱ロジネクスト(ニチユ) ■ALESIS 25 ■FB9P ■2017年11月12日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation