• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAx2のブログ一覧

2021年10月28日 イイね!

ゴーストフィルム(オーロラフィルム)車検事情

ゴーストフィルム(オーロラフィルム)車検事情






あ、どうもこんばんは(o`・∀・´)ノ
最近こんなブログが多い気がしないではないワシです。


うんまぁ、できれば最終的には愛機にも施工したいなと思っているので、言ってしまえば興味があるワケです(*´∇`*)

職場近くにこのフィルムをフロント3枚に施工しているミニクロスオーバーが停まっていて、思わず「おっ?」となりました。








画像はイメージでございます()
さてこれ車検対応を謳ってはいるが本当に通るのか?


と、その前に保安基準はどうなっているのか?お復習がてらの画像などを()










可視透過率70%以上ないと車検はNGですね。ちょっとうろ覚えですけど、ゴーストフィルムは単体で可視透過率80%以上だった気がします。




そして、ここにちょっとした問題が、、、




イマドキの車、何も貼らない状態での可視透過率が70%ギリギリの車があったりします。
何なら70%切る車もあったりします(^ω^;)


で、ゴーストフィルムを施工することで5%ほど可視透過率が下がります。
つまり何も貼らない状態で、最低でも可視透過率が75%以上ないと車検はNGってことですね、、、


なので車検の可否は、施工する前に可視透過率がどの程度あるかを調べないと何とも言えない、ということになりますねぇ。


さらに可視透過率がOKで施工しても経年劣化と言うものがあるので、2年後、4年後に車検が通らなくなる可能性も。






、、、うーん、なるほど。無理に施工しなくても良いかな?(^ω^;)
Posted at 2021/10/28 22:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月28日 イイね!

汎用〝電動〟エアコンコンプレッサー

汎用〝電動〟エアコンコンプレッサー






実は画像は関係ありそうであまり関係はない(ぇ

まぁプリウス辺りは電動のコンプレッサーを早々と採用していたワケですが、いつ頃登場したのか定かではないですが、最近〝汎用の電動のエアコンコンプレッサー〟がある、と耳にしまして。


因みにプリウスがエンジン止まってもエアコン効くのに対して、インサイトはエンジン止まったらエアコンも効かんと聞いたことがある。

真偽は定かではない。






話を元に戻しまして。

ざっくり書くと機械式のエアコンコンプレッサーって取り付け場所に制約があるのです。

エンジンの動力を借りて稼働するので、クランクプーリーや補機ベルトを取り回すスペースがないと取り付け不可です。
そして稼働させるとエンジンに負荷がかかり馬力を持っていかれます。


これが〝電動〟ってことになるとスペースさえあればどこにでも取り付けられるので、制約フリーになります。
おまけにエンジンの負担もなし。


代わりにバッテリーに負担がかかってくるのでサブバッテリーが必要になるかも。


今まで取り付けられなかった旧車とか、軽などのエンジンに負荷がかかって馬力持ってかれちゃう小排気量なんかにはメリットあるんじゃないでしょうか。


ただ電力をどれだけ食うかとか、バッテリーにどれだけ負担かかるかとか、スペック見ないと分かりませんけど。


あと生産国ね。日本で作ってるのか大陸で作ってるのか。
それにより信頼性に差が出てきますけど。
Posted at 2021/10/28 02:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「津波警報出てたのは知ってたけど帰ってきてから結構大事だったことを知る。いやビックリ」
何シテル?   07/30 21:16
PAx2は娘と嫁のおとーちゃんであります。 お金はありませんっ。甲斐性もありませんっ。 でも見栄はあります(ぇ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
34567 89
1011 1213 141516
17181920 21 2223
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

壊れるのはだいたい、必要な季節になってからやないか。。(;´Д`A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 23:57:30
ジーサンネタ@バッテリーあがりは結果なのだよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:00:27
還暦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:16:56

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
子供が産まれ、10年以上乗ったディアマンテの税金が上がったのを機に乗り換えようと、軽枠の ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ガタイはデカいが運転しやすく乗りやすい。 でも気を使うので路地は大嫌い(ぁ
その他 ニチユ プラッター リフト (その他 ニチユ プラッター)
ガシガシ専用機。 良く旋回で片輪浮きます。
その他 ニチユ その他 ニチユ
■三菱ロジネクスト(ニチユ) ■ALESIS 25 ■FB9P ■2017年11月12日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation