• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAx2のブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

天 誅 !

天    誅  !仕事を終えて家に帰ってきて、玄関開けて家の中に入ったら嫁がい、き、な、り、






パパ天誅~!






なん?Σ(-∀-;)






パパ天誅~!!






な、え?Σ(-∀-;)






天誅って言ったら言うこと聞かないとダメなんだよ~♪






は、ぅえ?Σ(-∀-;)






今日、娘がそう決めたんだよ~♪






あ、あ?そうなの?Σ(-∀-;)






パパ天誅~!!ご飯の支度は自分でして!!









Σ(´□`;)
Posted at 2014/02/28 02:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファミリーな日記 | 日記
2014年02月26日 イイね!

プラグのお話

プラグのお話さっきYouTubeからDLした片腕マシンガールを観てました。


B級です。サイコーでふね。()


このブログを書きながら僕の彼女はサイボーグをDLしてます。
再生時間が2時間もあるので暇な時に観ます。
どちらも別に探した訳じゃないけど、たまたま見つけたのでストリーム再生でブツブツ切れながら観るよりはDLして観ちまおう、と思ったわけです。









んで、プラグのお話。


近々PD導入予定で必然的にハイオクとプラグの熱価を一番上げることになったわけですが。
なんてったってメインは家族を乗せて街中をセーフティドライビング。


PDの主な用途はフル乗車時のパワー不足補正のためで。
フル乗車は家族以外でも、仕事が遅くなった時にスタッフを駅まで送っていく、なんてこともやってる訳です。


ウチの職場、交通の便がエライ悪いのよね(´Д`)


で、そんなフル乗車で重くなってトロくて加速しなくて鈍くさいイケスポに頑張ってもらいたい、その時に!





PDオン!ポチっとな!





てな具合に使うようになるかなー?


だから普段は今まで通りの走りな訳で、でもプラグの熱価は一番上がってる。
つまりコールドタイプになっとる。
プラグの焼け具合はどんなんなるんやろか?みたいな。


かといって番手を上げてないとねぇ、万が一棚落ちとかねぇ、したら嫌やし。


プラグチェックするのも超面倒くさがりのワシが小まめにするわけないやんな。
だってあーたイイイインタークーラーが(略


あー、思い起こせばV6も面倒くさかったな(遠い目


まー実際真剣には考えていませんが(ぇ爆
なんとなーくホケーっとそんなことを考えていたので、文字にしてみた。


うん、ほんで実はこのブログを書くのは2度目。
さっき書き終えてから「問題が起きたのでブラウザを終了します」って出て全てが消えた(涙


おまけに再起動しやがってDLしてた僕の彼女はサイボーグが途中で切れた(号泣


2度書き直して3倍疲れた(T△T)
今日は枕を濡らして寝ます。


ヨダレで(ぁ


おやすみなさい⊂⌒っ*-ω-)っZzz…
Posted at 2014/02/26 01:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車な日記 | 日記
2014年02月23日 イイね!

初ハイオク

初ハイオクとりあえずステッカーだけハイオク仕様になったのでハイオク入れてみました(爆


違い?分からんよw
高オクタンになった分異常燃焼しなくなる=スラッジは溜まりにくくなるんじゃない?


あと、燃費が良くなると一部で言われとるけど、そりゃ理屈の上の話でね。
実際はあまり燃費に影響は出ない、と、ワシは思っとる。


「いや、そんなことはない!」っつー人もいるでしょう。
だから結局はこの話題は鶏が先か卵が先かの如く、水掛け論になっちまうのですよ。


変わらんと言う人もいれば、変わると言う人もいるし。
プラセボだっつー人もいたりして。
だからレギュラーだろうがハイオクだろうがオーナーが入れたい方を入れれば良いんでない?選択は自由やと思います。


ディアに乗ってた頃ハイオクが高騰して一時期レギュラーを入れてた頃がありましてね。
一番最初にレギュラー入れた時はガスガスとノッキングしとりましたが、車というものは便利な乗り物になりました。
今は殆どの車がそうであろうノックセンサーがすかさず補正してくれましたね。


まぁ、ハイオク指定にはハイオクを入れた方が良いですが、レギュラー車にハイオクを入れるのは、何度も書きますがオーナーの自由ですな。


と、、、話が逸れてるか?;
ま、まぁ近々本当にハイオク仕様にはなるので、高っかーいハイオクに慣れておきます(ぇ
イケスポはタンク容量が少ないので多少割高感は和らぎますね。


なんだか少~し話が違う方向に行っちまいましたかね?
ゴメンちゃい( ̄ー ̄;)
Posted at 2014/02/23 21:42:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車な日記 | 日記
2014年02月19日 イイね!

配線苦手>_<

配線苦手&gt;_&lt;ディアマンテにTVとかビデオとか着けてた頃が懐かしい、、、今思えば良く着けたなと。
まーあの頃はそういうの、仕事だったしなー。


で、何を隠そう尻隠そう、ブツを取り付けるのは工具と設備さえあれば何ともないが、配線が苦手というか大嫌いなワタクシ。
それ系はオーディオ担当の彼に頼んでやってもらってました。


昔の話ね。


あのゴチャゴチャしたの見ると引きちぎりたくなるんですよwww


でー


オートゲの追加メーター買ったショップのレビューを今更ながら覗いてみてたんですよ。
頭を金槌でガチコーンやられたようなレビューが書いてありまして。





配線が短い?


配線が短いから延長した!?





あ?何?あー居ましたよ。昔はショップ勤めでしたが?




でー


今更ながら簡易的なペラペラの取説を見ましてね。
頭を斧でガチコーンブシャーーーやられたような文章を見つけましてね。



電源ケーブルの延長はご自身でお願いします
電源ケーブルの延長はご自身でお願いします
電源ケーブルの延長はご自身でお願いしまーす♪




マ ジ で す か ! ?




他の人はどうやってんだろー?
って皆さんの整備手帳見させてもらったら瀬良さんがしっかりとケーブルの延長をされてましたね。




あ?え、何?ええ昔ショップに勤めてましたよだから配線と塗装は大の苦手だったんだってば(笑




あーメンドくさい。でも着ける前に気がついてよかったわ。これ気づかないでやっててみ?キャーーーー配線短い足りない届かないーーーAB行って買ってこなきゃーーーー収縮チューブ!収縮チューブ!!絶縁テープねぇよ!!あーヤベースパイラルチューブも保護チューブもない!!ミスミーーーー!モノタロウーーーー!




知らんでやり始めてたら大騒ぎだったな多分(笑
しゃーない、一通り揃えておくかー、、、
Posted at 2014/02/19 00:25:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車な日記 | 日記
2014年02月16日 イイね!

ハイオク仕様

ハイオク仕様休みなので起床は遅め。
最近体がダルくて起きれんなー、歳のせいでしょうか?
それとも素が怠け者だからでしょうか?(笑



起きてみたらばあら良い天気じゃない。
気温もそこそこ高めでさほど寒くもないので、まだシリコンホースを準備してないけど「とりあえずブースト計とか着けちゃおうかな?」とかムラムラ思い始めて、外に出てみると。





すんごい強風で自転車が倒れてました( ´△`)





ブローオフ着けた時もエアクリーナー着けた時もひどい強風だったなー。
物置のドア吹き飛んだりエアクリ飛んでったりwww



ちょっと考え、いやかなり考え、いやいやだいぶ考え、ここは我慢してシリコンホースを手に入れてから取り付け環境の良い日にしようと見送りました。
雪も残ってるしね。



あーぁ( ´△`)



とりあえずコレだけは着けておこうかな





これで輸出仕様のフューエルキャップに変えれば自己マンは完璧ですなw



本当は洗車もしたかったんだけれど水曜にまた雪になるというので、洗車も見送り。
天の気まぐれに振り回されることが多々あり。
やはり嫁の言う通り、日頃の行いが悪いのか?(ぇ



ハイオク仕様は今のところステッカーだけであります。
Posted at 2014/02/16 14:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車な日記 | 日記

プロフィール

「昨日半身乗り出して車内弄ってたら脇腹痛めた超痛い(´;ω;`)」
何シテル?   08/10 10:39
PAx2は娘と嫁のおとーちゃんであります。 お金はありませんっ。甲斐性もありませんっ。 でも見栄はあります(ぇ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 345 67 8
910 111213 14 15
161718 19202122
232425 2627 28 

リンク・クリップ

壊れるのはだいたい、必要な季節になってからやないか。。(;´Д`A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 23:57:30
ジーサンネタ@バッテリーあがりは結果なのだよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:00:27
還暦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:16:56

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
子供が産まれ、10年以上乗ったディアマンテの税金が上がったのを機に乗り換えようと、軽枠の ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ガタイはデカいが運転しやすく乗りやすい。 でも気を使うので路地は大嫌い(ぁ
その他 ニチユ プラッター リフト (その他 ニチユ プラッター)
ガシガシ専用機。 良く旋回で片輪浮きます。
その他 ニチユ その他 ニチユ
■三菱ロジネクスト(ニチユ) ■ALESIS 25 ■FB9P ■2017年11月12日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation