• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAx2のブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

良い音奏でるようになった

良い音奏でるようになった







ボンバーⅢに換えて何年でしょうか、、、忘れた(ぁ
後で調べるとしよう(ボソボソ



換えた当初は噂通りの静かさで「名前負け(笑」とか思ったのですが、それが気に入っていたものです。
昔と違ってワシ爆音好きではないもので。
、、、ゴフッ!ゥオーッフ!!ゴホッゴホッ!



そんなボンバーⅢも最近は加速時にそれはそれはワシ好みの良い音を奏でるようになりまして。
五月蝿すぎず、静かすぎず。いやー良いモンでございます。




そんなこんなで国交省が騒音規制の強化をするとのことで。
しかも遡って適用するらすぃと、巷はそれはそれは上へ下へ斜めに跳んだり潜ってみたりの大騒ぎらしかったのですが。




遡っては適用しないらしいですぜ。




って書こうと思ったら既にHKSさんが好評公表しとりますね;
いやー、、、




ま、、、まぁこれからもワシ好みの良い音が聴けるから何よりということで(ぁ


Posted at 2016/04/29 12:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車な日記 | 日記
2016年04月24日 イイね!

高性能ステルスは事故る?

高性能ステルスは事故る?





言いたいこと書いたら大分落ち着いた(ぁ
案の定というか、また何かキナ臭い流れになってるけど。



まぁ個人的に言えば愛機の燃費なんかこんなもんだ。
仮に該当車両だったとしても、燃費のことはエコカーだけで勝手にやってくれ。



さておき、ステルス性の高い車は事故る確率も高いようです。







もしくはジャンパーのジャンプ失敗による事故とか。
ありゃ映画だったけど。



しかしこれは、、、一体何なんだ?
当然横っ腹にぶつけた方のが過失割合高いけど(違、、、わないか、、、

Posted at 2016/04/24 01:18:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | あんなこと、こんなこと | 日記
2016年04月21日 イイね!

三菱だけではないだろう。それはそうかもしれないけれども

三菱だけではないだろう。それはそうかもしれないけれども




すっかり頭に血が上り勢いで書いてしまった前回のブログですが、他の皆さまのブログを拝見させていただくと「三菱だけではないだろう。」という意見が多かったですね。
「そうだな、そうかもしれないな」というのが素直な感想です。



しかしカタログデータと実走行燃費がいくら違うとは言えども、10%近い乖離というのは悪質なものだと思うのです。
設定を甘めにして「この程度なら許容範囲だろう」というレベルではない、あり得ないデータだと思うのですよね。



さらに言えば頭に血が上ったのは10%近い燃費の乖離ではなく、それを当時の担当部長が不正と知りつつ指示していたということ。



体質が何も変わっていないじゃないか!



二度に渡るリコール隠しでの不祥事以降、いったい何を改善してきたというんだ。
ユーザーを欺いていただけじゃないのか?
以前も書いたが技術はあるメーカーのはずだ。だから不正、隠蔽をする体質は非常に残念だ。



そう思っていた。



、、、不正しかできないのか?
そんな自動車メーカーだったのか?



前回のブログで「それでも三菱が好きで乗っているユーザーだっているんだよ」と書いたが、それは私のことではないです。
私は特に三菱というメーカーが好きなわけではないんです。



たまたま買ったディアマンテが大好きだった。
だから大好きなディアマンテを造っているメーカーを応援したくなった。



GDI倶楽部がなぜできたのか、倶楽部の本質は何だったのか、知っていますよね。
先に書いた不祥事も、車好きならずとも世間一般の大多数の人が存じ上げているはずですよね。



にも関わらず意図的にやった今回の不正で迷惑被るのは、今その車を所有しているユーザーなわけですよ。
そして自車を誇りを以て売り出すことのできないディーラーなわけですよ。
胸を張ってセールスできない営業マンなわけですよ。



ユーザーは車を手放して次の「三菱以外の」車に買い換えることもできますが、ディーラーにとっては死活問題だと思うのですよね。
だって売る車がないんですよ。
該当車両以外だって、今の三菱の車なんか所有したいユーザーなんかどれほど居ることか。



最悪はいすゞと同じ道を歩むかもしれない。



もっと言えば更なる隠蔽が噴き出すかもしれない。




頼むから、もうこれ以上は失望させないでくれ。
失望が絶望に変わる。


Posted at 2016/04/21 23:35:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月20日 イイね!

ユーザーの心を踏みにじるんじゃねぇよ

ユーザーの心を踏みにじるんじゃねぇよ





三菱自、燃費試験で不正行為 日産向け含め軽4車種62.5万台


該当車両生産と販売中止!




あんなことがあって三菱の車なんか乗らない方が良いと言われ、それでも三菱が好きで乗ってるユーザーだっているんだぞ。



どこまで失望させるつもりなんだよって。



腹が立つより情けなくなってくる。

Posted at 2016/04/20 20:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまには時事ネタ | 日記
2016年04月16日 イイね!

有事報道で思うこと



福島の復興もまだだというのに今回の熊本の震災被害。
生き埋めになった方も、亡くなられた方も居られる。

嫁はテレビのニュース映像を見ながら地元の人は大丈夫だろうか、食料は足りているのだろうか、これから雨も降るとなると土砂崩れも起きる。何とかならないのかなあと、言い方は悪いが縁もゆかりもない人々の心配をする。
逆に言えば心配をすることだけしかできない。

自然災害において私(たち)は無力だ。
募金という形でしか支援できない。
テレビを見て心配することだけしかできない。

地震は起こってしまった。
被災者も出てしまった。
家屋が倒壊し、甚大な被害も発生してしまった。

活断層が盛り上がり段差を露(あらわ)にしている。
それはこれからも内陸地震は続けて起きる可能性が高いことを示唆している。

テレビを見て心配している立場の私たち家族が、今このブログを書いている瞬間にも心配される立場になりうることは十分にあり得る。

嫁は国がもっと救済、支援復興をといったことを、テレビを見ながらしきりと口にする。
そうは思うが、それ以外にも思うことが私にはある。

福島の復興の現状を、今正に起こっている熊本の震災のように気にかけている人はいますか?
どのくらい居られるでしょうか?

風化というものは残念ながら時間と共に起きてしまいます。
時間がたてば関心というものは薄れていってしまいます。

そして日本は島国です。またどこかで震災は発生します。

私(たち)は福島の時も今回の熊本の震災でも無力だが、もし自身が震災に巻き込まれた場合、隣人の安否くらいは気にかけるようにしよう。
自分ができることをやろう。

人は有事の際には助け合わないと生きていけない。
自分のことだけで精一杯かもしれないが、それでも、その中でも、自分ができる範囲で思いやっていかなければいけない気がする。

できれば自分以外の人にも、有事の際には、自分ができる範囲で周りの人を気遣うようにしていただければと感じます。

今回の震災で被害に遭われた方、亡くなられた方へお見舞とお悔やみ申し上げます。

Posted at 2016/04/16 15:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言、、、 | 日記

プロフィール

「昨日半身乗り出して車内弄ってたら脇腹痛めた超痛い(´;ω;`)」
何シテル?   08/10 10:39
PAx2は娘と嫁のおとーちゃんであります。 お金はありませんっ。甲斐性もありませんっ。 でも見栄はあります(ぇ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345 678 9
10 1112131415 16
171819 20 212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

壊れるのはだいたい、必要な季節になってからやないか。。(;´Д`A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 23:57:30
ジーサンネタ@バッテリーあがりは結果なのだよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:00:27
還暦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:16:56

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
子供が産まれ、10年以上乗ったディアマンテの税金が上がったのを機に乗り換えようと、軽枠の ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ガタイはデカいが運転しやすく乗りやすい。 でも気を使うので路地は大嫌い(ぁ
その他 ニチユ プラッター リフト (その他 ニチユ プラッター)
ガシガシ専用機。 良く旋回で片輪浮きます。
その他 ニチユ その他 ニチユ
■三菱ロジネクスト(ニチユ) ■ALESIS 25 ■FB9P ■2017年11月12日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation