• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAx2のブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

アクスル

アクスル








以前こんなブログを書いたんですが
なんとなくアヒル商会さんに問い合わせのメールをしてみました。






「三菱車のアクスルは造ってくんないの?」






実際はこんな不躾で失礼ではない(ぇ?



メールが返ってきた。



「製品化の予定はないですが、ワンオフは承ります。基本的に車輌持ち込みになります。」



持ち込みか、、、






距離を調べてみた。










遠い(シクシク

Posted at 2018/01/30 20:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車な日記 | 日記
2018年01月28日 イイね!

鉛バッテリー唯一の欠点

鉛バッテリー唯一の欠点








それがサルフェーションです。
ざっくり言うと電極に結晶被膜が形成され、電流が流れにくくなり、蓄電率が低下します。



そうなればバッテリーは弱ってしまうので役目を果たせなくなり、劣化とみなされ、お役御免で新品に交換となります。



新品に交換してもサルフェーションは発生します。
新品に交換→サルフェーション→劣化→新品に交換と、サイクルはループします。



サルフェーション除去に有効な手段の一つがパルス電流です。
小難しい話は抜きにしますが、電気的振動を与えることにより結晶皮膜は分解除去されます。



もっと簡単に言えば、電極に張り付いた皮膜はパルス電流で剥がれ落ちていきます。
被膜が剥がれ落ちたことにより正常になったバッテリーは回復していきます。



実際は「剥がれ落ちる」は語弊がありますが。
イメージはしていただけるかと。



パーツレビューにジョークでオカルトグッズと書きましたが、まぁ、真に受けられてもなんだかなぁと思ったので、一応注釈入れておこうかなと。



バッテリー延命装置がどれだけの効果と実績があるのかは先人達がいくつも挙げているので、興味がある方は参考にされたし。

Posted at 2018/01/28 23:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車な日記 | 日記
2018年01月24日 イイね!

車検とタイヤ

車検とタイヤ







今年車検なんですが、ローテを怠っていたので2本山がないんですよ。
つかローテ滅多にしないんだけどね(ぁ



スリップサイン間近。
やはり換えないと無理、かなぁ。



いや思ったよりフロントの減り早かった。
仕方がない、AS-1を2本買って凌ごうかねぇ。



そういやタイヤ漁ってる時に見つけたタイヤ








KENDA KR20。
KENDAは初めて聞くメーカー。
台湾のメーカーみたいですね。



NANKANGを初めて知った時もそうだったけど、あまり悪い評判がないんですよ。
ちょっと試してみたくなりました。



まぁ今回は試さないけど。



あとコレ楽天で見つけました。








165/50R15、1本税込み720円。
これは試したくないです(草



貧乏なんでタイヤはすっかりアジアンです。
でもバカにできないよ。
さすがに中国のは敬遠しますけど(草



Hankookは標準タイヤも手掛けるグローバル企業に発展。
価格も知名度もアジアンから抜きん出てしまっているので、これは別格。



クムホは個人的にイマイチな感じだけど、韓国シェアはHankookに次いで2位。



NANKANGはNS-2が出た時にグリップが良くて、国産タイヤを食う勢いだった。



あとNEXENとかFEDERALとか。
FEDERALの食いつきは良いですよ。
サイズがないから履けないけど、サイズがあれば履きたいタイヤメーカー。



FEDERALも台湾のメーカーですよね。
あとはATR SPORTか。



HIFLY他とかになると個人的に「どうかなぁ」とは思いますが、使ってみて感じるのは「悪くない」ってこと。
アジアンが出始めの頃と比べると、価格が高くなってきてる気はするけど。



まぁ日本も今は海外から見れば What happened? Quality of Japan なわけで。
現代自動車辺りをいつまでも上から目線で見ていると、その内に足下掬われるかもしれないやな。



、、、ちと脱線。
ともかくKENDAは良い感じに思える。

Posted at 2018/01/25 00:12:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車な日記 | 日記
2018年01月20日 イイね!

ターボ効いてない

ターボ効いてない







まあ今日何気に気がついたんですが。
実はECU交換しましてね。







え"知ってる?なんで?







さ、続き行きましょう(ぁ



今まで正圧だった(ブーストかかってた)通勤路、負圧で走れてる。
全ての道ではないけれども。



て、ことはあれ。
点火時期やら燃料の濃さやら調整してるおかげもあるんだろうけど。
トルク太くなって負圧で走れるようになってるっていうのも。



燃費良くなる要因?



確かにブーストかかんなきゃ、ぶっちゃけNAですからね←50ン才の語彙力(ぁ



いやーでもどうだかな?燃費。
変わらないかも、、、テスト走行続けてるし。



なんかアクセル乗せてる足だけ重力凄くて愛機にめり込んでいくし(爆発

Posted at 2018/01/20 23:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年01月19日 イイね!

マクラーレン・セナ

マクラーレン・セナ




















快適な装備もない。
豪華な装飾の車内もない。
ラゲッジスペースもない。



これは走るためだけのマシン。



乗る人がステアを握れば最高にクールなマシン。
素直にカッコイイです。



でも公道を走る最低限の快適装備は欲しいな。
なんて思う人は乗ったらいかんマシンよね。



多分。

Posted at 2018/01/19 00:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車な日記 | 日記

プロフィール

「風強ぇなぁと思ったら台風来てるのか」
何シテル?   08/01 21:42
PAx2は娘と嫁のおとーちゃんであります。 お金はありませんっ。甲斐性もありませんっ。 でも見栄はあります(ぇ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
78910111213
1415 161718 19 20
212223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

壊れるのはだいたい、必要な季節になってからやないか。。(;´Д`A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 23:57:30
ジーサンネタ@バッテリーあがりは結果なのだよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:00:27
還暦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:16:56

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
子供が産まれ、10年以上乗ったディアマンテの税金が上がったのを機に乗り換えようと、軽枠の ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ガタイはデカいが運転しやすく乗りやすい。 でも気を使うので路地は大嫌い(ぁ
その他 ニチユ プラッター リフト (その他 ニチユ プラッター)
ガシガシ専用機。 良く旋回で片輪浮きます。
その他 ニチユ その他 ニチユ
■三菱ロジネクスト(ニチユ) ■ALESIS 25 ■FB9P ■2017年11月12日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation