• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAx2のブログ一覧

2018年04月26日 イイね!

コーティングどうすんの?

コーティングどうすんの?







ライセンスボルトを磨いて元に戻した。





色褪せの進行が早すぎ。
だからシルバーにしようと思ってたのに、、、残念。

高かったのになぁ。



画像ないけどウォッシャーノズルを交換。



整備手帳と被るがI/Cブラケットに振動対策を施して取り付け。






以上、本日の作業記録。





で、まぁ、これ。画像だと分かりづらいかな。







黄ばみくすみが、かなり酷くなってきました。
ぶっちゃけ、黄ばみくすみを落とすだけなら簡単なんです。


耐水ペーパーでも
ピカールでも
歯みがき粉でも
クレンザーでも
ルックでも
マイエターナルでも



研磨剤入ってりゃ大概落ちますけん。
問題なのはコーティング剤なんだな。



これだ!というコーティング剤がない。



市販のコーティング剤で年単位の耐久性があるのなぞ、皆無でしょう。
UVカット配合のコーティング剤とかもないし(笑



ワシの脳みそでどう考えても、ピカール+プレクサスしか思い浮かばん(-∀-`;)
お手軽ね(笑
でもプレクサスも1年保たないだろうなぁ、、、



というわけで、手付かずでどんどん進行して酷くなっていきます(-∀-`;)



ヘッドライトスチーマーが3年耐久だったか、、、
でもあれスパシャンだしな(ぁ

Posted at 2018/04/27 00:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年04月20日 イイね!

作業記録

作業記録








インターミットワイパーに不具合が生じ再取り付け。
恐らくユニットではなくレバー側の消耗による接点不良。
がったぴんさんお手数おかけしました。




ホイールスペーサー3mm×4本外す。






んーと、、、ウマ壊れてた(汁
取り出したらこの状態だった。
数えるほどしか使ってないのに。





、、、気を取り直してブローオフのフタを取り付けようとボンネット開ける。





おい笑
I/Cのステー折れとるがな!汁
D行ってサクッと取り寄せ。
税込658エソ。




LED発煙筒液漏れ清掃点検。







一応点いたからおk
撮影に疲れスマホを放り投げる(ぁ
ここから画像なし。



封印風ボルトが紛らわしいと天から声がしたので撤去(ぇ



ブローオフのフタを付けるもバックタービン音が収まらない。

「なんで?」

ブローオフ解放調整ボルトをがっつり根本まで閉め込むも試走でバックタービン音が収まらない。

「なんで?」


てかなんで“バックタービン音?”


試走して良くx2調べてみたらエアクリからの音だった。
吸気音でけぇよ(涙

いつぞやもそんなことあったっけ。




ホイールスペーサー外したは良いがホイールのはみ出し具合はmm単位でアウト(涙
しかもフロントがインナーに完璧干渉しとる(爆

アレだ、フェンダー引っ張ろう(笑

うん、もうソレしかない。





スペーサー外したらハブに干渉してセンターキャップ付かない。
ついでだからスリーダイヤのキャップシールをリニューアルするも外径が合わず、カットして合わせてる時点で既に傷だらけになる。

、、、ままぁ良いやポポイントでゲットしたヤツだし(動揺




ウォッシャーノズル買いにSAB行ったら売ってないという事実。
なんでやねん(笑





あー、なんかもう色々と体から色んなモノが出そうな1日だった。暑かったし。
あぁ口から青白い放射能吐きたい(何?

Posted at 2018/04/20 18:11:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月18日 イイね!

私的備忘録









ウォッシャー詰まり→交換

発煙筒

ブローオフのフタ

ホイールスペーサー

センターキャップ
サークルカッター

インターミットワイパー

PD修理

シフトノブ

絶縁テープ

ライセンスボルト

ワイヤーブラシ

Posted at 2018/04/18 15:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月07日 イイね!

オバシュ1.5

オバシュ1.5







普段アクセルベタ踏みしないんですけど、今日の帰り道何故かキックダウンしてフルブーストかけたら1.5かかってました。



いやタービン壊れるは(汁



おかしいなぁ、、、
1.2に調整しといたハズなんだけど(^ω^;)



簡易ブーストだからかしら?



いつぞやも、そんなことあったっけ、、、
あの時はDに入庫した後だったけど。

Posted at 2018/04/07 18:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車な日記 | 日記
2018年04月02日 イイね!

私的備忘録









自賠責 24ヶ月 25,070円
必要印紙 1,400円
※重量税 10,800円

※13年経過
整備、予備検含まず



車体基準値(全高/全幅/全長)
ワイパー、ウィンドウォッシャー不具合
ヘッドライト光軸及び光量(6000~8000ケルビン以下)
ホーン(クラクション)不具合
各灯火類(保安基準適合品)不具合
各警告灯不具合
各ホース、ベルト類不具合
ブーツ切れ及び各オイル漏れ、滲み(下回り)

速度計誤差(40km/h計測)
10×(40-6)÷11≦V₂≦(100÷94)×40
   ↓
30.9≦V₂≦42.5(30.9km/h~42.5km/h)

各種保安部品不具合(ガラス、ミラー、シートetc)
制動不具合
サイドスリップ
排気ガス、各騒音値測定
タイヤ溝1.6mm以上
ホイール(中心より前30度/後50度の範囲内)
最低地上高(一般的にマフラーまでの高さ)90mm以上



追記:発煙筒




Fバンパーは最低地上高には抵触しない
但しフォグ装着時はこの限りではない

ホイール基準値の緩和は実質今まで通りで変わってはいない
緩和されたのはタイヤ(リムガード部分)である

Posted at 2018/04/02 02:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車な日記 | 日記

プロフィール

「昨日半身乗り出して車内弄ってたら脇腹痛めた超痛い(´;ω;`)」
何シテル?   08/10 10:39
PAx2は娘と嫁のおとーちゃんであります。 お金はありませんっ。甲斐性もありませんっ。 でも見栄はあります(ぇ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 23456 7
891011121314
151617 1819 2021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

壊れるのはだいたい、必要な季節になってからやないか。。(;´Д`A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 23:57:30
ジーサンネタ@バッテリーあがりは結果なのだよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:00:27
還暦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:16:56

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
子供が産まれ、10年以上乗ったディアマンテの税金が上がったのを機に乗り換えようと、軽枠の ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ガタイはデカいが運転しやすく乗りやすい。 でも気を使うので路地は大嫌い(ぁ
その他 ニチユ プラッター リフト (その他 ニチユ プラッター)
ガシガシ専用機。 良く旋回で片輪浮きます。
その他 ニチユ その他 ニチユ
■三菱ロジネクスト(ニチユ) ■ALESIS 25 ■FB9P ■2017年11月12日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation