• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すめらぎのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

もう力尽きそう

もう力尽きそう







今日は先日届いたラジエター、ホース、クランクプーリーをとりつけました。





まずはバンパーをもぎ、



ドレンから古いクーラントを抜きます。


…あまり汚れてない。


でも、一応水を入れて中を洗浄します。

あとで気が付いたんですが、1万キロまえにタイミングベルトとウォーターポンプを交換していたので、
さすがに汚れてないですよね。


そして


完全に写真撮り忘れてました。

作業としては
ロアホース外す。アッパホース外す。ファンのナット4つ緩める。ファンベルト外す。
カプラー3つ外す。ラジエターアッパーサポート2つ外す。
そして、ラジエター。シュラウド。ファンを一緒に上に外す感じです。


次にクランクプーリー取り外しなんですが、
インパクトを使ってもまったく緩まない。
トルクを最大にしてエア圧を規定値以上にしても緩まないorz
あきらめて、ギアをローにいれてサイドひいて、ソケットと長いハンドルで

えいっ!!

車が後ろに下がりました(笑)
サイドの効き弱っ(-∀-`; )

セルモーターをつかってやっととれました。

外したクランクプーリー

わかりにくいですが、ダンパーの所に一周にわたってヒビが入ってます。
これが限界を越えるとクランクプーリーが脱落するらしいです((;゚Д゚))

意味もなくここまでばらしてみました。

ウォーターポンプは漏れてなさそうですね(あたりまえ)

そしてプーリー付けた写真を撮り忘れるヽ(´~`; ォィォィ
気が付いたときには

わかりずらいですね…

あとは逆の手順で組んでエア抜きすれば、


ビフォー



アフター


顔がにやけます( ̄ー ̄)ニヤ


ちなみに純正のラジエターキャップが合わなかったのでまだ試運転は行ってません。
ついてきたブリッツのキャップは1.3というかなりハードな圧なので劣化した他のホースからの漏れがおきたりしそうなので。


あと、ISCVを洗浄しました。


なにか効果があってくれるといいんですが。

あとはキャリパーシールキット。サイド、リアのエアロ塗りなおし。
をする予定ですが、もう力尽きそうです…
Posted at 2012/04/30 21:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セダンから降りる決意をしたのに…
心が揺らぐ」
何シテル?   02/18 16:29
アニメ好きですが、狭く浅くな感じのゆるオタです。 オヌヌメのアニメとかあったら教えてもらいたいです(^^) 車の中では主に ・アニソン ・ボカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234567
8 91011121314
15 161718192021
22 23242526 2728
29 30     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation