• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月17日

大きなお土産・・・

久しぶりの更新になります!

夏休みという事で、遊んでおり更新がままならず・・・


ざっと写真が残っているものだけをUPしたいと思います。



友人のO君がデッドニングをしたいという事で、友人達と炎天下の中、作業を行うことに(-_-;)・・・




内貼りを剥がし



ブチルを取り除き…パーツクリーナで若干塗装が剥げました・・・さすがホンダ塗装・・・



アウターパネルに制振材と防音材を貼り付け



インナーパネルにも制振材&バッフルにカロッツェリアのスピーカーに交換しました。

遮音性も上がり、高速走行でも会話が出来るくらいに収まり、低音がしっかり聞こえるようになったので良かったです♪

参加者

ヴェロッサ乗りのO君
マフラーはワンオフで・・・


TEINの車高調が付いてます。
室内のコントローラで減衰調整可能!しかし、停車時間が長いとエンジンの熱のせいで、トラクションのエラーが表示されるという問題があるそうです。TEINに確認したところ、ヴェロッサの構造上の問題のため仕方がないそうです。サスとエンジンが近いですしね・・・


こちらは、みんカラをやっている竹ちゃんです。


大学時代から弄り続け、こんなに完成されております。

さらに凄いのが





かなりエロいですw
夜の佐野PAによく出没するそうです!ヴェルファイヤ乗りの方々と遊んでますが、その車両もすごいことに・・・


最後に記念撮影




そして、私は東京の実家に帰省・・・



ソラマチで買い物



ビール!昼間に飲むビールは最高ですね(*^。^*)





次の日は、時間があったので
若洲海浜公園にいきました。



以前にホロンさん達が、動画に挙げていたのを思い出し、走ってみたいなと思い行ってきました。






海釣りやBBQもできて良い箇所ですね♪



いざ、橋を駆け抜けますか







うぅ~うぅぅ~






はい、捕まりました・・・

何回か往復をして、オービスの位置やネズミ取りをしていないか確認をして、お台場方面から木場方面へ向かう最中、前方の車がいなくなり覆面もいないのを確認し、橋の頂上までの直線をフルスロットルしたら・・・・

というわけです(ーー;)


以下白バイ隊員との会話

白「なんで、逃げたの?」
私「いやいや、逃げてないですよ(゜o゜)」

白「猛スピードで前の車をすり抜けたり、群馬じゃあれが普通なの?」
私「いえ・・・私だけですかね?・・・はい・・・」

白「何キロで走ってるの?」
私「100km/hくらいでしたかね?あは・・は・・・」

白「それだけなら停めないよ!120km/hは出てたでしょ?」
私「そうでした・・・ね。・・・すいません・・・」

白「ここは法定速度60km/hだよ!60km/hオーバーで免停だよ。罰金も十万弱。」
私「・・・」

白「何キロオーバーから免停かわかる?」
私「30km/hオーバーです・・・」

白「それを踏まえて、バイクのメータの赤枠見てみて。」
私「はい」(メータを見る)

白「いくつ(速度)?」
私「89km/h?・・・」

白「そう、89km/h。」
私「・・・(えっ!?89km/hオーバー?いや、違うし・・・あれ?)」

白「29km/hオーバーで。3点減点の罰金18000円ね。」
私「・・・」

白バイ隊員さんの優し(ry


なんて書くと問題になるので、適切な取締りでした。


隣の車線で抜かした覚えはないですし、どこかで張っていたのですか?と聞いたら、事細かく教えてくれました。


一連の流れを説明すると、
白バイ隊員さんが、巡回をしており、トンネル内で湾岸方面と合流するポイント(この時だけ3車線になる)で黒のセダンが右前方を速い速度で行ったのを確認し、追尾開始・・・
その時に90km/h前後で走行・・・
白バイ隊員が計測(89km/hになるように調整
私は計測されているのに気付かず、そこからフルスロットルで120km/h以上へ(後方でエンジン音が響いていたのはわかったのですが、暗いので気付かず)・・・

さらに加速するもんだから、私が逃走したと思い、追いかける・・・

私が気付いて左に寄った。以下略

こんな流れです・・・

私が免許を返した方が社会のためになることは重々承知しております。一般道をそんな速度で走るとか頭おかしいんじゃないのか?と思った方、警察の対応はどうなってんだと思われる方もいますが・・・悪いのはすべて私です、次回の更新でゴールドでしたが、しょうがないですね・・・自業自得です。


ということで、群馬に帰る際は法定速度ぴったりで帰宅したため、トラックにも抜かされる始末。
覆面と勘違いし、追い越しをやめる車多数・・・


大変ご迷惑をおかけしました。
以後、安全運転でいきます・・・
峠に行くのも、しばらく控えますかね・・・踏んじゃいそうなので・・・。

皆さんも私みたいなバカな真似(お前だけだろ(ーー;)なんて言わなくてもわかってます・・・)はせず、
安全運転でいきましょう。



ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/08/17 15:37:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

次男とツーリング②
ベイサさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2013年8月17日 16:46
こんにちは

なんとも充実したお盆休みでしたね。
黒のセダンはどこへ行ったのでしょうか?

私は、3年青、5年青、ゴールドでしたよ。
車間距離をとる、カッとしない。
が、私の安全運転目標です。

お互い気をつけましょう!
コメントへの返答
2013年8月17日 17:24
こんにちは♪

山へ行ったり、湾岸線辺りをぷらっとしておりました!

羨ましいです、ゴールド免許!
私は、仮にゴールド取れても、捕まってましたね(´・ω・`)日頃の、運転を見直してます・・

前に誰も居ない状況で、景色も良く、直線の登り坂で、普段の峠を走る感覚でやってしまいました・・

私は、akou201さんの2倍気を付けるようにします。
2013年8月17日 16:58
こんにちはw

白バイ→ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛(kawaっち)の図www

何はともあれ、交通安全ですよ、交通安全♪
埼玉の爆走親父さんに様に、定期的に国の財政に貢献する必要はないのです♪

てか、公務員も捨てたもんじゃないね(≧∇≦*)

で、白バイに乗っての記念撮影写真のアップをお待ちしております(爆)

コメントへの返答
2013年8月17日 17:37
こんにちはw

正確にはm9っ`・ω・´)シャキーンって顔してましたが、気付いてからは、(´・ω・`)ショボーンって顔です。
にっ逃げた訳じゃないんだからwww

3年は無違反で頑張ったんですが・・
そんなこと言ってると、支部長に絞められますよニッコリ

いやぁ、良い人で助かりました!パトロールでこんなに白バイ走ってるのに、堂々と違反するもんだから、仕方ないなと思ったのでしょうw

申し訳なさすぎて、撮れませんでした(´・ω・`)
捕まった私を撮影した通行人は居たでしょうwww
2013年8月17日 17:35
えーっと…



同類なオイラですσ(^_^;ww



50kmの道を40km以下で走るBMWを追い越したら、その先のコーナー曲がってきた対向車が白黒クラウンでして…


以下略ww




クラウンだと確かに警戒されるでしょうねぇ、ワタクスは今レンタカーなんで
安全運転で走ってるとよくあおられます(゚∀゚ゞ)
コメントへの返答
2013年8月17日 21:59
お仲間でしたかw

それと同じ様な状況で友人が捕まりました(´・ω・`)
私は、一人で暴走して御用となったため、私の方が重症ですね(--;)

確かに、人相が悪かったら覚醒剤所持の参考人として、車内捜索がされたでしょうwww
2013年8月17日 17:53
お友達のデッドニング作業お疲れさまでした(;_;)
kawa-chanさんもカーオーディオの騎士です☆

安全運転で行きましょう☆
コメントへの返答
2013年8月17日 22:03
初めて、デッドニングしたときの感動を思い出しました!
師匠のホロンさんには、到底及ばないので、これからもご指導宜しく御願いします♪

仰る通りです・・
法廷速度、左車線走行でいきます!
2013年8月17日 19:02
kawa_chanはん!やられましたか!

白バイでっか。奴らは情け容赦ありまへん
からな~。

ほいでも実際に60オーバーを29に
してくれるあたり、浪花節の白バイはん
で良かったでんな!

明日は我が身ですわ(爆)♪
コメントへの返答
2013年8月17日 22:12
こんばんは!
捕まっちゃいましたwww

それが御仕事ですから、仕方がないんですよ(´・ω・`)

人の優しさに触れました(つ∀`*)
捕まった瞬間に覚悟してたのですが、拍子抜けしてしまいました。

居なそうな所に、居ますから気を付けて下さいねニッコリと最後に釘を刺されましたw
気を付けましょう!
2013年8月17日 20:06
こんばんは!

炎天下での作業、お疲れ様でした。
デッドニングの効果、体感してみたいです。

白バイに捕まったのは自業自得ですね~(笑
でも免停にならなくて良かったですよね。
私も強くは言えませんが、お互い安全運転で行きましょう!
コメントへの返答
2013年8月17日 22:21
こんばんは♪

こんなシートで効果あるの?と思いますが、スゴイですよ!試しに、やってみて下さい( ̄ー ̄)ニヤリ
クラウンの遮音性がさらに上がりますし、良い音しますよ♪

ふじたくさんの言葉が胸にグサッと(´;д;`)ウッ
大事なのは、安全運転ですよね。気を付けます・・
2013年8月17日 20:59
こんばんは。

この猛暑で作業とは…見習わないと。
実は私も湾岸付近いたんですよ、グラージオの夏フェス行って帰り羽田辺りで食事してたので。

明日は我が身ですね。
夏用に後ろの方を濃いブラックにしてるので背後の視界が悪くなり…
お互い単独での走行には十分注意し安全(笑)に流れにのりましょう。
コメントへの返答
2013年8月17日 22:30
こんばんは♪

自分のクルマに取り付けるパーツは暑くて断念してしまいました・・
湾岸に遠征ですか!?ブラックバードを追ってき(ry

グラージオですか!良いですね♪凄く興味があります( ̄ー ̄)ニヤリ

久々にリヤサンシェードを点けていたので、サイレンにも気付かず、逃走犯として追われる始末です(笑)
ムシャクシャしてやったという犯人の気持ちです・・気を付けましょう(´・ω・`)
2013年8月17日 21:50
ひゅ~ドロドロ・・・・・・お・ば・ん・で・す~
多少寒気のする内容が後半に!

みん友のオーディオを視聴しますとどれも良い音で、私もデッドニングの施工をしようかなナンチャッテ思ったり!
そんな技量も無ければ業者さんに頼むほどの余裕など年金から捻出も出来ず(+_+)
まっ、純正でも8トラやカセット初期のカーステより遥かに良い音なので良しと致しましょう。

しかし一発免停を逃れられて・・・
良い測定のタイミングでしたね追尾が長ければ! 
_____________________________________________________
/
|  ゴールド免許のの回収に来ました
\ __________________________________________
   ̄ ̄V
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || みん友  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
コメントへの返答
2013年8月17日 22:36
夏の真夜中に取って置きの、寒くなる内容ですw

千葉県に師匠が居ますし、呼べば集まるみん友が関東圏にたくさん居ますので、やって貰うのもアリですよ♪
純正でも満足出来ているなら、崩さない方が良いかもしれませんね♪オーディオはやりだしたらキリがないですからねw

国家権力?       
 ぼこぼこにしてやんよ
 ∧_∧       
 ( ・ω・)=つ≡つ  
 (っ ≡つ=つ    
 /   ) ババババ  
 ( / ̄∪       

    ∧_∧     
・;'.、(・ω(:;(⊂=⊂≡
    (っΣ⊂≡⊂=  
    /   ) ババババ
    ( / ̄∪     

返り討ちに会いますた・・
2013年8月18日 7:08
は~い

呼びました???

○○常習者ですが、なにか。。。



適切(?)な取締りで良かったですね!
大きな勘違い(笑)をしていたkawa-chanさんの思っていたような速度なら、高額納税&
助手席90日確定。。。
雲泥の差でしたね!!

まずは1年間、ガマンしましょう!
コメントへの返答
2013年8月18日 22:20
こんばんは♪

上のコメで、東北の兄貴がチクってましたよw

S2000にプラスM乗りと来たら、切っても切れない仲なのでしょう( ̄ー ̄)ニヤリ

そっ、そうですね・・か・・勘違いですよね(・∀・)
シブチョーはやけに詳しいですね|∀・)ジーッ
過去に経験のあるような口調な気がwww

大人しくしておきます(´;д;`)ウッ
2013年8月18日 7:54
おはようございます(^_^)

じぇじぇじぇ〜
最近NHKあまちゃんにはまっている私ですσ(^_^;)
最後は本当に痛いですね〜

でも本当にいい公務員さんで良かったですね〜
数年前近いような事(私はイカツイ、マスク18クラウン)で3車線またいで一気につかれました。
それを私は変な族と思い一気にコーナー手前でフル加速・・・
相手は引はなされて相手は赤色灯、それに気づいてコーナー出口でフルブレーキ・・・
18クラウンに突っ込まれそうになってとりあえず路肩移動でしたσ(^_^;)

そこで降りてきて窓開けての第一声・・・
「おに〜さん、どうしてこういう走りしたの〜」
「変な車に後ろに一気に車線またいでつかれたとおもって・・・
このご時世こういうの乗ってるとイロイロありますから・・・」
苦笑されながら「何Km出てるかわかります?」
「この状況でメーターなんか見てません(本当は・・・(~_~;))、でもおま○さんで本当に良かったです。」
多分後ろで車両確認して問題無いので、最後に
「おに〜さん派手な運転されるみたいですので、周りの目もあるから大人しく気をつけて下さいね。」
の注意で終了でした。
その後、は同じように法定速度で後ろつかれて走りました。

それからはそこそこ?自粛モードで走ってます。
お互いに気をつけましょうね〜

そちら行った時は大人しく峠案内お願いします(^_−)−☆

コメントへの返答
2013年8月18日 22:45
こんばんは♪

あの曲は頭から離れないですよねw
あ痛たたた・・

九死に一生というような、出来事ですね(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
注意で済んで良かったですね!

白バイのダンディーなおじさまは、優しかったですね(´;д;`)ウッ
自分が女だったら抱かれてもいい(*´∀`*)・・なんて、ゴマ擦っておきましたwww

うぅぅ~うぅ~
前のクルマ停まりなさい!

 ∧ ∧ !
(,,゚Д゚) 
〃( つつ  

なんて、夢に出てきそうですね(--;)
2013年8月18日 14:47
1万8千円は痛い出費ですね(>_<)
でも、アクセル踏みたくなる道路ですね(≧▽≦)
しばらくは安全運転ですね(^_^;)
コメントへの返答
2013年8月18日 22:59
事故って修理するのに比べれば、安いもんだと自分に言い聞かせてます(´;д;`)ウッ

流れに乗ってれば、暴走なんてしないんですが・・
海の上にある、峠のように見えてしまい、やっちまいましたwww

法廷速度きっちりで走ってやりますキリッ
しかし、速度を守るのは難しいですね・・気付くと80km/hなんて事に((((;´゚Д゚)))アワワワワ

セカンドカーに農道のベンツを買おうかな・・

プロフィール

写真は家の社長です。 常に後部座席にいますので、見かけたら声かけてください(笑) 基本的にノーマル+αの状態でいきたいと思います。 ピカピカのツルツル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W213 NTG HDD→SSD化 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:06:04
雨の日光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 00:49:31
整備コマンドの出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:58:12

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス PHV メルセデス・ベンツ Eクラス PHV
GRS204クラウンアスリートからの乗り換えです。 純正から大きく弄ることはありませんが ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
洗車後の黒いボディの写り込みに惚れ惚れしてます(*´ -`)(´- `*) [EXTE ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation