• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月08日

ロアアームブッシュ~トトロ組より~

久々の更新になります。


みんカラではなく、LINEのやり取りにてトトロさんから急な案内が届く


「知り合いからシンクさんのロアアームブッシュをお安く購入できそうですが、要りますか?必要でしたら連絡くださいな♪」
↑やり取りがかなり多く、文章が長くなりますので、省略するとこんな感じです。



「ぜひ!!(`・ω・´)シャキーン




ってことで、届きました!






今のクルマを買った際には、ここまで走りに特化したパーツを付けるつもりはなかったのですが・・・




先日のトトロさん群馬来襲&安全運転講習会の影響もあり、気になっていたパーツでした♪




やはりブッシュ部分が純正のゴムと違いしっかりとした造りになっています。また、ブッシュ中央のアームとの接続部分が大きく、より支える構造になっています。


整備手帳にも載せてありますが、純正を外して付け替えるだけです。手順書通りの作業と、規定トルクでの締め付けを行うだけでしたら、アライメントのズレはあり得ないとの事です。

 


付けて軽く流してきた感想ですが、


まず、直線での安定感があります。
タイヤの接地感がすごく良くなりました♪
路面の情報がステアリングを通してより分かるような感じです。


但し、純正はブッシュが柔らかかったので、ブッシュで吸収できていた振動(コツコツした感じ)が伝わりやすくなってしまう点はあります。
この振動はステアリングから伝わるもので、ドライバーには変化を感じれますが、後部座席の人にはわからない振動だと思います。
(タイヤの種類や馴染むまでの時間などから個人差があります。)



なにより一番驚いたのが、鋭利なカーブでハンドルを切った時のゴリゴリとした音と、タイヤがずれる様な感触がなくなりました。
※ステアリングをめい一杯切って曲がるようなカーブをイメージしてください。

カーブにて、ある一定以上の負荷がかかると、ぐにゃりと変化していたのがシャキッとし、ステアリングに重みとして伝わってくるような感じですね。


また、ブレーキの際にも変化がわかります。
高速域からブレーキングした時のステアリングのブレがなくなりました。これはブレーキをかけた際に、ブッシュが柔らかいことから、トー角が変化してしまうことにより起こるようです。これを改善することにより、タイヤの内減り防止に効果があります。
(ブレーキディスクが歪んでいる事とは別の問題です)


これで、春から峠を走るのがより楽しくなりそうです。

トトロさん、アドバイスやクルマ談義ありがとうございました( ;∀;)
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2015/03/08 21:16:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

この記事へのコメント

2015年3月8日 21:43
こんばんは!

トトロさんからこの件は聞いておりましたよ。
相当に気に入ったようでなによりです!
よかったですね。(^_^)v

ちなみにフロントのゴツゴツ感について私の体感ですが、210系についているフロントメンバー補強材の純正Aブレース取り付けで多少の改善はみれますよ!

出来ればフロントセンターブレースもシンクデザイン製であれば尚効果あります!

出来れば私のを試乗していただければ。。。でも遠い。。(〃_ _)σ∥




コメントへの返答
2015年3月8日 22:52
こんばんは(・∀・)ノ

トトロさんから情報が回ってましたか~
スゴイ効果ありましたよ♪
ドライバーにしか分からない楽しさがありますね(*´∀`*)

なるほどブレースですかφ[・ω・`*]メモメモ♪

今回のパーツ等で足回りは改善を感じましたが、代わりにセンターブレースとフロントブレースの剛性が高過ぎて捩れないのがトトロさんと話していて今後の課題としてあるので、グリフォンさんの仰る通り、要改善です(`・ω・´)

効果は絶大ですが、高いのでお財布と相談しながらにします(´;ω;`)ブワッ

Motoさんとトトロさんがグリフォンさんのクルマは異次元だと仰っていたので、かなり気になります!
大阪遠征も検討中です(`・ω・́)ゝ
2015年3月9日 8:52
再三おはようございます(^o^)/

闇取引いい感じでしたね〜
何より気にいって貰えて良かったです(^o^)/

確かにおっしゃる通りの挙動ですよね〜
慣れちゃったので忘れていました(^o^)
ただ入れた時の楽しさは覚えているんですけどσ(^_^;)

後はブレーキ時のトーズレも有るんですけど、スタート時もアクセル開けるとフロントタイヤは双方外向きに開こうとします。
それもシッカリ制御しますので、さらに内ベリが無くなります(^o^)/

デメリットはコツコツ感だけですので、メリットの方が勝りますので本当にお勧めですね(^_−)−☆

峠が楽しみですね〜
ただし無理は厳禁ですよ〜〜
あくまでも安全マージンで走って下さい(^_−)−☆
コメントへの返答
2015年3月9日 12:25
いやはや、お世話になりました!

多少は感じますが、段差を越えたときストンと安定する場合もあるので、段差によって出る出ないがあるようです・・・

あとは、トータルバランスを考えてみます(`・ω・´)

昨日はタイヤが鳴くほど攻めたわけではないので問題なしです!
安全運転講習を心掛けます(笑)

プロフィール

写真は家の社長です。 常に後部座席にいますので、見かけたら声かけてください(笑) 基本的にノーマル+αの状態でいきたいと思います。 ピカピカのツルツル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W213 NTG HDD→SSD化 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:06:04
雨の日光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 00:49:31
整備コマンドの出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:58:12

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス PHV メルセデス・ベンツ Eクラス PHV
GRS204クラウンアスリートからの乗り換えです。 純正から大きく弄ることはありませんが ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
洗車後の黒いボディの写り込みに惚れ惚れしてます(*´ -`)(´- `*) [EXTE ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation