• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoyanのブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

チョコミントは?

チョコミントは?好き嫌いが分かれますよね~

自分も前は嫌いだったんですが、なぜか最近ハマってます。
バニラアイスとチョコの方が相性がいいのは分かってるんですがね。

みなさんはどうですか?
ちょっと気になったことでした(笑)




話は変わりこの前の土曜日はいつもの集まりin豊田スタジアムに行ってきました~

撮影会のはずが・・・ほとんど写真撮ってませんでした(爆)

でも皆で昼食に行ったり、少し撮り方を教えてもらったり、マフラー変えたり?夕食食べたり、立駐でダベったり色々ありとても楽しかったです。


やっぱりいい写真が無い++


もっと皆の撮っておけばよかったと今になって悔しかったです~
また撮りましょう^^


この時にマフラーを物々交換してもらいました~
まさかこの日に交換するなんて思ってもいませんでした。
砲弾型は1度は付けてみたかったので付けた後、顔がにやけてしまっていたらしい(笑)

チタン風になっていいですね^^


また皆さんお会いしましょうね^^




Posted at 2012/11/06 22:01:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2012年10月15日 イイね!

また土曜日も山に行ってきました

また土曜日も山に行ってきました今回もなぜか長いブログです~

先週ビーナスラインに行ってきたばっかりですが、土曜日は静岡の山に行ってきました~
井川ってところに行ってきました。
自分は行ったことがあるんですが、嫁が行ったことないって行ったので行くことにしました。

それでも目的地まで2時間オーバー掛かる遠さ。
しかもほとんどが写真のナビのような道だったんですよね(爆)

道は車1台分の細さになったり、急に太くなったりの繰り返しでした。
ほとんど細かったですが(爆)

まずは目的地のスキー場でお昼を食べました。

マイタケのそばです。
マイタケが採れるみたいでたくさんマイタケが並んでました~

食べ終わってからゲレンデの上の方に行ってみました。

まずは正面の景色
南アルプスが見えます~
この日は少しガスがかかってましたね。


左側を見ると山々と井川湖が見えます。


右側を見ると富士山です^^

このゲレンデは景色が良かったです~

せっかく天気が良かったのでヴィッツも撮ってみました。
でも車が汚い++



そのあと移動して井川湖の近くに行ってみることに。
井川ダムです。



少し水位が低かったです。


ダム~

ダムを後にしてあてもなくドライブです。

何もない所で。


これぐらいの沢がたくさんありました~

途中にあった橋です。

ちょうどバイクが通ったので撮ってみました。



橋からの景色です~
もう少ししたら紅葉がきれいでしょうね^^


この橋表示は2tまで大丈夫なのでヴィッツで行ってみたかったんですが、橋の入口の角度がえぐくてそして細いため確実にバンパー擦るのでやめました++

この後帰るため来た道を戻っていた時に悲劇が・・・
ここ落石の石が多くて、まさかのよけきれず結構な衝撃がきました++
バンパーはかわせたみたいですが、下のバーに当たり乗り上げたみたいです。

でも曲がったりしてなくハンドルもぶれてないので大丈夫でしょう(汗)

帰りは落ちてる石をどけてあげながら帰ることに(笑)

行きとは違う道で帰りました。


それでも、やっぱり細かったです++
すれ違う時が怖い。


何もない途中で。


帰る道にもダムがあったので寄ってみました。

上の方を見てみたら電車が走ってました~

次回はあれに乗ってこようと思うほどの道でした(爆)

下の方に行きやっと普通の道だ~と思って地元に向かう看板に沿って帰ったらなぜかまた山の中に(爆)
その山道に入ってから暗くなってきました。
そんな時に限って煽られるんですよね~
もちろんすぐに譲ってあげましたよ。
せっかくのドライブの気分が終わりごろに台無しになってしまいますからね^^
でもその車前走ってる車全部煽って譲らせてました。
山の暗い道しかも細い所は車1台分なのに見てて気分が悪かったですね(泣)

こんなこともありましたが楽しかったです^^
でもやっぱり次は電車がいいと思ったことは間違いないです(爆)

近いうちに今度は寸又峡方面に行きたいと思います~
Posted at 2012/10/15 18:52:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月11日 イイね!

ビーナスラインツーリング

去年は参加できませんでしたが、今年はビーナスラインツーリング行ってきました。

最初に反省腕が無いからもっと写真撮っておくべきだった++
使えるのがあまりない。

今回は次の日寝坊が怖かったので前泊しました。

次の日おぎのやに集合しました。
そこからお昼ごはんの場所に移動しました。


白樺湖の横でピクニックみたいな感じで皆でお弁当を食べました~
ここでは撮影したり、逆立ちしたりスライディングしたり(笑)、いや~まったりできてすごく良かったです^^

移動して途中で景色見たり。



少し曇っていましたが景色が良かったです^^

この後帰る方がいたり合流する方がいたりして、泊る場所に移動しました。

夜はまずは星を見ました。
横になって星見るのって何年振りかで、あの場所で見れてしかも流れ星のおまけつきですごく感動してしまいました('▽'*)
見える星の数がすごかったです~

そのあとは夜のトークタイムでした。
こちらも色々な話が聞けたり、アゴが痛くなるまで笑ったりと、とても楽しかったです。
3時半まで話してましたね(爆)

次の日の朝泊った場所で。

隣の車の車高とツラが変態です(笑)


こちらも変態です(笑)

この日は美ヶ原高原に行きました。
移動風景です。





ツーリングって風景と車が見れていいですね^^

去年行けなかった美ヶ原高原です。

天然の鹿もいました。


牧場の牛もいました。


高い場所は景色がいいです。


いいですね~


皆で少し歩いて散策しました。


天気がよく、景色も良かったため寝っ転がってしまう方も(笑)

ここから美ヶ原高原美術館に移動してご飯食べて少し撮影しました。

もっと全体の写真撮っておけばよかったです++


皆前はほとんどの方がヴィッツ乗りでしたが、こうやって色々な車種になってもツーリングできるっていいですね^^

白樺湖に移動してここで数名の方とお別れして、おぎのやに移動して皆さんとお別れしました。


毎年幹事&企画提案してくれるYoUさんありがとうございました。
参加されたみなさん楽しい時間ありがとうございました^^
そして人見知りな自分ですが、色々なお話が出来て本当に楽しかったです^^

来年もこの場所に行くぞ~

Posted at 2012/10/11 07:56:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月14日 イイね!

5W→11Wに

5W→11Wに久々自分の車の弄りブログです。

なんだか最近弄りの気持ちが落ちてきてさわってませんでした。
こういう時もあるんですよね。
今までで一番なぐらいですが。

だって最近宅配便も来てませんからね(笑)


今回も結局だだの電球交換です。
それももう何回同じ部分交換してるんですかね**

バック球です。

今までのやつはCREE製の5Wタイプのやつでした。

これでの十分な明るさでした^^

光の拡散は狭いですが、すごく明るかったです。
じゃあなぜ交換したかと言いますと・・・気分です(爆)

今回は11W仕様です。

5WCREE製のLED1発とサイドに1.5Wが4面についてるタイプです。


写真で見るとサイドにLEDがついてるため反射が明るくなりました。
しかし肝心の5W部分が前のやつより暗いような気がします++


右が5Wタイプ、左が11Wです。

まあ明るさは夜になってみないと分からないですがね。
これで満足できなかったら16Wタイプだな(爆)


本当は大ネタ~って言ってみたいんですがこれは気分が戻るまで自分が待ちます(笑)
Posted at 2012/09/14 11:26:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年09月03日 イイね!

弾丸的なおでかけ~

この前のブログと同じようなタイトルですね(笑)

土曜日のことです。
先月で入籍して2年経ったのでどこか出掛けることにしました。

前から決めとけばよかったんですが当日になっても行く所決めてませんでした(爆)

近場に行こうかと思ったんですが、何を思ったか白川郷に行くことに。


まさかあんなに遠いとは思ってませんでした~
ナビには300㎞と出てました。

休憩しながら目的地を目指しました。

途中の水力発電所で休憩

今回車の写真はこれしかありません~
その理由は後半で。

水力発電所のダムからは白川郷まではすぐなんですがね。
目的地に到着です。

にしても暑かったです++
日差しがすごく痛かったです。



こういう風景っていいですよね~
人は多かったですが癒されました。



梁が大きな木とかでできてるのってあまり見れないですからね~
でも自分は嫁の実家が結構古い家なのでいつでも見れますが(笑)



洗い場とかもあって風情がありますね。

本当は上の展望台から白川郷の全体を撮りたかったんですが、出てきた時間が遅く次の目的の所が閉まってしまう恐れがあったので今回は諦めました++

次回は雪の白川郷が見てみたいです^^


ここまで来たのでスーパー林道を走ってみることにしました。
時間とお金の関係で片道分だけです(爆)

でもさっきまで天気が良かったのにスパー林道に入った途端大雨で景色が見れませんでした(泣)


上のトンネルが雲で覆われてライト点けても見れない状態で怖かったです。


景色は見れませんでしたが滝はなんとか見れました。

そのあとも大雨のせいで天然の滝がそこらへんで出来てました。
嫁とこれも見れない景色だから良かったことにしようと話してました(笑)

この大雨のせいで車の写真は撮れなかったんですよ++

そして片道分ということは、石川県を抜けて帰ることに。
スーパー林道抜けて少し行った道の駅でナビで自宅に帰るにしたら400㎞超えてました。
帰りの方が100㎞多いとは(爆)

そのまま帰るのはつまらなかったので、福井県に寄ってヨーロッパ軒でソースカツ丼食べて帰りました。
路面電車も初めて見れてそれも感動しました^^



そして帰路につくことに。

もちろん途中のPAでダウンしましたけどね(笑)
以上日帰りの旅でした。

まあ日帰りで行く距離じゃないですね(爆)
Posted at 2012/09/03 18:57:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「久々更新ということは・・・ http://cvw.jp/b/143362/43425927/
何シテル?   11/04 01:14
ヴィッツRSからマークXに乗り換えました~ ゆっくりと少しずつ色々な所弄ってます。 自分が付けたいと思ったパーツをつけているので方向性はバラバラにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRカローラ締結剛性向上ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 11:03:20
☆ トヨタ純正ナビ NSZT-W60 CD・DVD 排出不良 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 18:46:20
カローラスポーツのHUDのカタカタ音をについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 21:04:08

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
だいぶ前に乗り換えました。 ハッチバックMTに戻ってきました。 これで青系3台目ですー
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
初セダンです^^ なかなかマークXでも見ることが無いブルーにしました。 いままで後ろ ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
新嫁車です。 カラーはシトラスマイカメタリック 派手な色です(笑) 少しずつパーツ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
相方の車です。 パーツだけでも載せていこうと思います。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation