• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2013年07月24日

うむ、アクティブセーフティ

こんばんは☆

今日は朝っぱらからママの外装チューンの送迎任務がありましてw

作業待ちの数十分でドリドリして来ました☆

開店前の何でもない駐車場ですけどねw

↓こちらは屋根の鉄筋の角度にあわせて傾けてみましたw



 
さて二日連続、我が家の献立ご紹介です☆

レシピ提供していただいた、Hyperサンに感謝を込めて♪
 
今日は近所の鮮魚市場が月に一度の10%オフDayという事で、新鮮なお魚クンをガッツリ仕入れてきました♪

最近は野菜食中心の我が家ですが、魚類は時々食らいます。
主に天然物であること、そして良質の油分を豊富に含むイワシやアジ、サバなどの青魚系がベストでしょうか☆


                                          

さてここからが本題です☆

本日のブログタイトル、私にしては珍しく意味のあるお題なのですw

近代のクルマ、事故予防の「アクティブセーフティ」と事故被害軽減の「パッシブセーフティ」という技術が盛んに謳われていますよね☆

ABSやエアバッグは今や当たり前となり、最近ではぶつかる前に自動で止まる!とか、夢のような技術が普通に買える車に搭載されていたりしますね♪
↑こちらはうちのアクティブセーフティw

これを我々人類に置き換えた時に、医学というパッシブ(もはや修理)技術は日進月歩で発達しているものの、事故(病気)を防ぐアクティブ面においては、まだまだ未発達というか個々の意識の問題でもあるので無頓着になりがちではないかと思います。

人工的なサプリメントを摂取したり、高額な健康診断を受けて満足する事より、日々の食生活にほんの少しのコストと手間をかけてやる事が、健康に対してのアクティブな取り組みなのでは?と最近思ったりしています☆

我が家ではチビが産まれる少し前からの約1年間、健康食に関する見識を広げたいという思いが強まり、様々な書物を読み漁ってはあれこれ実践して来た経緯があります。

やはり我々の健康維持に欠かせないのは「食」であり、「食べたものがカラダと健康をつくる」という意識をもっと浸透させなければ、いくら医療技術が発達したところで本末転倒ではないのかと思うようになった訳なのです。

たとえば、健康=運動という図式。
日々のトレーニングで筋力や持久力を向上させることは大いに結構ですが、たとえばこの「有酸素運動」によって、昨日ガッツリ食べた焼肉の動物性脂肪分が酸化しながら体中の血管を駆け巡り、詰まりかけの欠陥血管(w)を作り出しているかも知れないと思ったら、それも本末転倒だと思うのです。

「〇〇を食べるといい」とか「△△をすると健康になる」という、資本主義に流され気味の健康法が蔓延る世の中ではありますが、あえて不要な物を差し引くマイナスの健康法というものについて考えてみたいなぁと思っております☆

 
そんな訳で話は上手くまとまりませんが(w)自分自身の備忘録として、時々こちらで「みんカラ風」に書き留めていきますので、「それホンマかいなぁ?」と話半分くらいで見て頂ければと思いますw

今後の予定としましては・・・
 
◎油脂類のはなし
 
◎吸排気のはなし
 
◎燃料系のはなし

◎点火系のはなし
 
◎ボディのツヤのはなし

などなど、いつ力尽きるかわかりませんが、鋭意勉強中でございます^^;

 
ブログ一覧 | カラダのアクティブセーフティ | 日記
Posted at 2013/07/24 20:50:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

代車Q2
わかかなさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2013年7月24日 22:33
前から奥様の食に対するこだわりにはちょっと気になっておりました。

今後私も、お勉強させてもらう気持ちで拝見したいと思いますm(__)m

しかしかば焼き美味しそう(^^♪
コメントへの返答
2013年7月25日 16:08
こんにちは☆

ホントこの1年で食に対する考え方は大きく変わりました☆

お勉強になるのかわかりませんが、まぁ公開独り言程度にお付き合いいただければと^^;
2013年7月24日 22:52
こんばんは☆

ナスカバ返信に免疫力云々と書かれてたので、
もしかしてメニューに採用?とは思ってましたが、
早速の「実食」にびっくりです。(^^)
奥様からの現物返信みたいなものですね?

これまでのブログで食についてのこだわりは感じてましたが、
ここまで本格的とは想像以上です。

たまたま私もそういう系の食なので、
素材やメニューで参考になることも多いです。
既に欠陥血管かもしれませんが・・・w

今後の「ホンマでっか!?」話を期待してます。
あ、daisukeさんらしい柔らかい文章を交えてもらえると、
楽しく読めます。(^^)
コメントへの返答
2013年7月25日 16:16
こんにちは☆

ちょうどいいナスが入荷したもので、早速カバってくれました♪

Hyperサンにもご馳走したい!と申してますので^^

最近読み漁っている色々な書物で、戦後日本の食習慣がいかに現代病のもとになっているかという事に気付かされまして、まぁ自分でも理解したようでしていない部分もあるので書き出してみようかなと思ってしまった訳です^^;

Hyperさんのおっしゃるとおり、もーちょい肩の力抜いて書いてみますw

2013年7月25日 4:47
こんばんは♬

ママさんのお料理!食べたくなります(≧∀≦)

我が家の主食…お肉中心(´д`)
見習わなければ!

人間の体は、動物の油より魚の油の方が分解しますもんね♬
コメントへの返答
2013年7月25日 16:20
こんにちは☆

いかにも肉食なJUN☆JUN家ですが、屈強なゴリラが実は草食動物であることを考えると、ぜんぜんイケると思いますよ(謎w

そうそう、魚の油は良い油だそうなので、フィッシュフィッシュで行きましょう♪
2013年7月25日 6:38
daisukeさん、おはようございます。

私もdaisukeさんの奥様の料理参考に
させて頂きます。私の減量大作戦も進みそうです。

オクラとかぶのごまあえが美味しそうです。
鮭はやっぱり北海道ですね♪

daisukeさんの食と健康の考え方は理想的ですね。
私の母が似たようなこと言っていました。
薬やサプリメントはある意味毒なので、やめたと
言っていました。
私も見習わないと、でもブログのネタが無くなりますね。
コメントへの返答
2013年7月25日 16:33
にきちさんこんにちは☆

にきちさんの「オクラリフト」お待ちしてますw

そうそう、毎月第4水曜が「角上の日」でオール10%オフなんですよw
鮭はカナダ産と北海道産が売ってまして、やはり北海道産は味の深みが違いました♪

にきちママ、さすがです!
医者にかかることや薬を常用することで何か安心してしまうこの風潮、どうにかならないのかなぁと思ったりしています。
大きな声では言えませんが「トクホ」商品も色々怪しげな噂があるそうですので^^;

2013年7月25日 9:18
おはようございます。

食に関する意識ってとても賛同できます。
ダイスケさんなら水も意識してらっしゃると思いますが、人の体の4分の3は水だけに、食もさることながら、水の重要性を感じます。

日本の水道水の安全性は世界トップクラスですが、水道管の掃除ができないだけに、老朽化した水道管を通ってやってくる水にトリハロメタンなどの物質が除去しきれない現実があります。
自宅は浄水器や家庭用宅配水など、自宅は大丈夫なのですが、問題は出先ですよね。
コメントへの返答
2013年7月25日 16:41
こんにちは☆

ご賛同ありがとうございます♪

水も大切ですよね☆
我が家もビルトインの浄水器と宅配ウォーターサーバーを利用しています。

出先での水、確かにどんな物かわかりませんよね^^;
確か中国のス〇ーバックスで店舗のの水道が使えずに、そのビルのトイレでくんだ水でコーヒーを入れていた、なんていうニュースを見たことありますw

話は逸れますが、くーたんサンのご近所(w)の富士山の水はスゴイらしいですね☆
山腹から溶岩質の中を30~40年もかけてろ過されながら下界で湧水となるそうで、難しいコトはさておき、かなり「イイ水」だそうです☆
2013年7月25日 18:13
こんにちは!
ご夫婦で色々勉強されてるんですね(*゚Д゚艸)
そう、奥サマのお料理を見るとよく分かります。
社長サンのお相手もしなきゃいけなくて忙しいのに、素晴らしいです☆☆☆ホシみっつ!

コメントへの返答
2013年7月25日 19:09
こんばんは☆

☆☆☆ホシみっつ! ありがとうございますw

チビの燃料である、ママのオパイの原料を良くしよう!ということから始まったような気がします。
私自身も早死に家系(w)でして、孫の顔くらい見たいなと思うようになったので100歳くらいまでは生きたいなぁと思ってたりしますので^^;
2013年7月25日 20:25
こんばんは♪

やっぱり子供ができると 子供のために生活習慣も改まりますね!
たぶん 100歳まで健康で過ごせると思いますよ(^^♪
孫と言わず ひ孫玄孫まで見届けましょう
コメントへの返答
2013年7月25日 20:58
こんばんは☆

そうですねぇ、この歳で授かった子供だからこそ、今こういう行動ができるんだろうなぁと思ったりしています☆

実は200歳目指してるんですけど、改造人間にでもならないとムリですかねw

プロフィール

「SASUKEという競技を見に来ました♪」
何シテル?   08/13 17:41
. . 詳しくは、ブログで♪ . .
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオ✨取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 07:27:17
ROSSO MODELLO マフラーカッター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 01:28:24
GRACE TRIM N03-S日産車TypeD互換スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 08:43:00

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
チョイ乗り軽を探し求め ジ〇ニーとN-〇NEに的を絞ったところ ↑を足して2で割ったよう ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
我が家の幼稚園バスとして、POPな(?)スライド軽を求めハスラーから乗り換え。 フェス ...
その他 Panasonic LUMIX GF6 (その他 Panasonic)
2014年1月より使用開始。 ちなみにファインダーはありませんw 2017年7月、 ...
その他 トミカコレクション TOMICA (その他 トミカコレクション)
チビのミニカーが増えつつあるので在庫管理を兼ねて☆
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation