• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

daisuke。のブログ一覧

2018年06月01日 イイね!

うむ、juneなう。


梅雨入り前に、こんばんは♪



リトル君も気付けば1歳半。
alt
とにかくマネっ子が大好きですw







何でもやりたがります。
alt
コードの片付けまでマネっ子するので笑っちゃいますw







こんなマネっ子もw
alt
↑身長75cmですw カギを差したり、足でスタンドを外すマネっ子もしますw




画像は無いんですけど、クルマの中でちょっと放し飼いにすると、
ハザードボタンを押し、エンジンスタートボタンを押し、ナビ画面をわかった様な顔でタッチし始めますw

チビ(長男)の時はここまで「やりたがり」じゃなかったんですけどね・・・いや~ホント目が離せません^^;






目が離せないと言えばコチラ。
alt
おなじみ60匹オーバーのヨウチュウバー♪


そういえば↑の個室ボトルで事件(?)が。

きっちり重ねて置いてたらさすがに通気が悪かったようで1週間くらいで酸欠気味になり、
幼虫クンたちが青ざめた顔で(たぶんw)土の上に出てきていて焦りましたw

なので↑のように、フタ部分の上にきっちり重ならない置き方にしました^^;
(フタには通気穴があり、白丸部分が通気用のペーパーなんです)

たぶん必要とする酸素量が少ないので、すぐに命に係わる事態にはならなかったんだと思いますが、
毎日観察してなかったらちょっとヤバい事になっていたかも知れません(汗)




そんなこんなで、そろそろサナギ化に備えて蛹室(ようしつ)を作り始めました♪
alt
ただの幼虫の時には土の中に埋もれてる感じでしたが、空間を作ってますね。

さてさて、これからどんな展開になるのか・・・目が離せませんw






本日はこんな「オメ♪」が届きました♪
alt
うどんラリーWチャンス景品キターw





先月まで開催されていた「西武線沿線うどんラリー」
alt
6店舗を巡って集めたスタンプシートで





「お箸」 をゲッツできました。
alt
さらに「Wチャンス応募ハガキ」をもらえまして、特製どんぶりゲッツを目指していた訳ですが、





なんと抽選で40名!を勝ち取りました♪
alt
参加店舗名が刻まれた、西武沿線ウドニスト(※)の証です♪

※ウドニスト=うどん好きの意w






思わぬところで運を使ってしまった感がありますが(w)

久しぶりに↓のフォトコンに応募しようと思ってます☆
alt

過去3回ほど、「佳作」入選止まりという事で、今回はもーちょい上に行きたいw

こちらのフォトコン、カメラ屋さん主催という事でプリントした物を応募するんです。

ネットでアップロードする応募と違ってプリント代がかかりますが各部門グランプリは賞金30万円!
ここは奮発してクリスタルプリントという最上級なヤツにしてやりました♪

4つ切りワイドという、A4用紙よりふた回りくらい大きいサイズで1枚1,500円くらいしますからキタムラも商売上手だなw


結果が出るのは11月中ごろという事で、とりあえず今回も通知が来るとイイな・・・

http://www.kitamura.jp/contest/info/2018/SpringSummer/







ではでは6月も、キイロも止まれ!の安全運転で♪
alt






Posted at 2018/06/01 00:46:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月23日 イイね!

うむ、HEY,TAX!

お久しぶりの、こん〇〇は♪



さてこの時期のみんカラといえばオートタックス、そう自動車税ネタでもちきりですが(そうかしら?w)

うちの軽自動車税って2台とも何だか高いんですw



ママ用ウエイクが10,800円・仕事用ミラが12,900円
alt

数年前までは、ママ用の軽は7,200円 ・ 仕事場用はミラのバンで4,000円
ということで2台分でも11,200円で済んでたんだけど、去年あたりから2台で23,700と倍以上に(泣)



先日、仕事場の10年落ちコペン乗り君に話したんです。

 「最近さぁ、軽の税金も高いよな!」

 「いやー7,200円で変わんないっスよ」

 「えーまじでw」



と言う訳で調べた所、


2015年4月1日以降に新車登録された車両が10,800円/年になったそうな。
↑うちのウェイク2016年2月登録だよorz...

さらに、

2016年4月1日以降から、新車登録から13年経過した車両には、
これまで軽自動車に課せられてなかった自動車重量税(乗用・自家用は12,900円)が課せられる。 との事w
↑コレはミラが該当。。。w


うちは↑の両方が適用されてたんですね^^;

ミラなんて800kgくらいで軽量なのに、なんで重量税取られんねんと・・・
増税分が有効に活用されていればいいんですけど、どーなんでしょうね・・・w

そんな訳で、今の「買い」は、2014年式くらいの軽自動車かなと思ったりw

ちなみにダイハツウェイクって、2014年末くらいからの販売開始なので、増税を逃れた(w)オーナーさんもいらっしゃるんだなーと遠い目・・・大事に乗ってあげて下さい♪




いや~、今回は我ながら みんカラっぽいネタだw








続いて、気になって調べたシリーズがコチラ↓ バシャッ!と水はねです。 (残念な携帯で撮影w)
alt
いつだったか、局地的な大雨が降った日に、ちょっと外を歩かないといけない用事がありまして。



国道の一本ウラの抜け道的な住宅街の市道で意外と通行量が多いんです。

ほとんどのクルマが、↑みたいに物凄い勢いで水はねさせて通過するんですw

私は減速しないクルマを見て「あーこれやられるw」と予測しながら建物の陰に隠れたりして
難を逃れつつ、50mくらいの道のりを水はねされずに踏破できましたが、全身ビショビショに
されてもおかしくない状況でした。

1台じゃなく、通行するほぼ全てのクルマが歩行者が居るのに減速せずに水たまりに突っ込んで来ました^^;




調べてみたところ・・・

「道路交通法第71条」

 1. ぬかるみ又は水たまりを通行するときは、泥よけ器を付け、又は徐行する等して、
  泥土、汚水等を飛散させて他人に迷惑を及ぼすことがないようにすること。
  違反者は、大型車7,000円、普通自動車6,000円、二輪車 6,000円の反則金が課せられる。(行政処分はナシ)


ということで、雨の日の運転は、ゆっくり優しくアメージングな感じでいきましょう(謎w




JAFが実験した、お姉さん水はねムービー見つけましたのでどぞw

被害者役のお姉さん、オツカレちゃんでしたw




いやーマジで今回はみんカラぽいゼMyブログw








お姉さんムービーといえば、最近見つけて面白かったのでご紹介w カメラ屋さんユーチューバーかな?


↑はカメラ本体の清掃ですが、センサー・レンズ・マウント部のクリーニング方法なんかも紹介されててタメになりました。

実際に撮影に出たりするムービーも、ユルくて面白かったですょw

https://www.youtube.com/channel/UCIQ9ZqkdLveVDy9I91cDSZA








最後はdaisu家近況でもw

リトル君の大好きな「ちょーちょ」が幼虫からサナギになり、羽化しました♪
alt
幼虫で家に来てから1週間くらいでちょーちょになっちゃいました♪





カブトムシのヨウチューバーのほうは、ほとんど進捗なしですなw
alt

ちょっと色味が黄色がかってきたので、そろそろサナギになるのかなと・・・







ではでは今日も、お姉さんに目もくれず、安全運転で♪














ドサクサにまぎれて、チビ5歳の雄姿もw







画像追加:時事ネタw
alt




Posted at 2018/05/23 08:00:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月29日 イイね!

うむ、夏準備!?


はやくもプール開きのdaisu家より、こんばんは♪
alt

↑去年の画像だけどw


ちなみに昨日プールで遊んだチビ、さすがにまだ冷たかったようで今日はちょっと熱出しましたw











さてもう夏っぽいということで、daisu家に新しい冷却系アイテム。
alt
扇風機by壁付けw 




猛暑日でもほとんどエアコンつけない派のdaisu家では、扇風機が命綱なんですw

先日の事、ママから「ダイソンの扇風機が欲しい。」と言われまして。

alt

↑こんな感じで羽根の無い不思議なやつですね。




欲しい理由を聞いてみた所、普通の床起き式だとリトル君が指をツッコんだりして目が離せないとの事。

確かに羽根が無ければ危なくはないけど・・・


いやーdaiソン高いでしょーw と思い、daiチャン考えました・・・「そうだ!壁につけよう♪」




コレが大正解♪



床に置くスペースを取らないという事で、狭小なdaisu家にはうってつけ♪

さらに電源もエアコン用のコンセントから取ると、コンセントへのイタズラもできないでしょうw

寝室には音の静かなDCモーター仕様のちょっとイイやつ、リビングにはソコソコのやつと2台設置で

今年の夏は心地よく過ごせそうです♪










気付けば4月も終盤、
alt
Myデスクの窓から見える(お隣の)桜が「んぼ」化しております。 今年もいい色だ♪ 





実は先日、ひょんな事から↑のサクランボの種から育てた「苗木」を頂きまして。

さすがにdaisu家の敷地にはオーバースペックだろうという事で、仕事場の植え込みに植えてやりましたw

もう1ヶ月以上経ちますけど、すくすく育ってます☆

来春にどこまで大きくなるのか、はたまた花を咲かせるのか、楽しみデス♪












すくすく育つと言えばdaisu家のヨウチューバ―ですが、
alt
↑画像使い回しでスイマセンw













↓こんなものをオトナ買いしてしまいまして、
alt
50個セット5,250円。。。











こんな感じ、プラスチック製の容器です
alt
フタにはコバエ等が侵入しないようにペーパーで覆われた空気穴がついてます☆







幼虫は5月ごろからサナギになる準備を始めるんだそうです。

サナギになる際に、幼虫は個々で「蛹室」という小部屋を作るんですね。

羽化してセイチューバー(成虫ねw)になる前に、この小部屋が何かのはずみで壊れたりすると、サナギの命にかかわるんだとか。

多頭飼育の幼虫が羽化するタイミングは同時ではないと思われ、先に羽化したカブちゃんが他の子の蛹室を壊してしまう恐れもありそうだな・・・という事で、1匹づつのワンルーム暮らしをさせる事にw







みんなでお引越し♪
alt
すぐに自分でモグモグと潜航していきます。








総勢62匹ということで、daisu家引っ越しセンターも大忙しw ↓まだ半分ですなw
alt
いつも悩まされているコバエが混入しないよう、夜逃げのような素早い転居が必須ですw









モグモグ完了♪
alt
容器が入っていた段ボールにピタッと収納で、設置スペースもだいぶコンパクトになりました♪









選抜メンバーのボトル1個は、デスク上に置いてみましたw
alt
これで進化の過程を日夜観察できます・・・まさに「命っ!」チガウカw









そんな感じで、夏準備なdaisu家より、カメラ小僧’sがお届けしました♪
alt
ではではGWも、安全運転で♪





Posted at 2018/04/29 18:52:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月18日 イイね!

うむ、黄色でGo♪



うちのスパイダーマン?が、こんばんは☆
alt

合成とかじゃないですよw










唐突ですが、ドクターイエローってご存知ですか?
alt
あーコレはうちのドクターイエローだったw










コレですね☆ 時刻表に載っていないレアな走行スケジュールで、
alt

出合うとラッキー♪ 幸せの黄色い新幹線として大人気の車両でございます。








じつは先日daisu家にも
alt
納車されたんですドクターイエロー








ちなみにdaisu家のプラレールはほとんど
alt
タダでもらうやつなんですけどねw






もちろん今回もタダですw








ちょっと今回のイエローはすごかったので、ムービー撮ってみましたw



コレびっくりだなー速すぎだよw

まさかギアチェンジするとは、プラレール恐るべしw











そんな訳で本日は、
alt
朝っぱらからママとカラオケw  ↑まだ10時前ですw










そしてうちのドクターイエローを乗り捨てて
alt
西武のイエローでGo♪









目的はもちろんコレ! 西武線沿線うどんラリー2018
alt
電車の中吊りを撮るなんて初めてだなw








航空公園駅に到着! 西武沿線うどんラリーで、はじめて西武線利用したゼw
alt
↑リトル君、おんぶされてますw








いざUDN♪
alt
来たれUDN♪









喜び多い、喜多一(きたいち)サンにて、
alt
スタンプラリー6店舗フィニッシュ♪







S玉県って、ちょっと家庭風な「武蔵野うどん」系列が多くてみんなウマーなんですけど
こちらは讃岐うどん系ですね、透明感のある麺と出汁のツルっとしたのどごしがウマーでございました♪








またイエローで小江戸駅にもどり
alt
スタンプ達成シートを記念品に交換です♪










6店舗スタンプ達成記念品のオハシ。 今回は4人前達成したのですw
alt
ちょっと期限的に渋かったので、この1週間でUDN屋さん3店舗行ってますw


べつにオハシもらってもしょーがないんですけどね、コレといったイベントごとが何もない
daisu家にはちょうど良いチャレンジ企画でありがたいですw


来年は、オハシ以外でお願いしますョ西武さん♪


↓去年のうどんラリーネタはコチラw
https://minkara.carview.co.jp/userid/1433638/blog/39424655/







う~ん、今夜のみんカラは何だか重いような・・・
おかげでネタが膨らまない・・・っていつもかw








しょーがないから、ぷぅ~っとふくらませてもらいますか♪
alt
↑はじめて風船をふくらませた!の図w









ではでは明日も、ツルっとのどごし、安全運転で♪(意味不明w
alt


























Posted at 2018/04/18 21:59:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月07日 イイね!

うむ、Youは何しに?



すっかり春ですな~♪
alt









うちのYouチューバ―が、こんばんは♪
alt

↑すっかりSNS慣れしたようです







冬眠から目覚めたdaisu家のヨウチュー軍団(約60匹w) 本格的にお世話のシーズンとなりました☆
alt
↑円柱状の木を入れてありましたが、見事な食いっぷりw







まずはお世話第一弾。

気温の上昇とともに新たな問題が勃発!






↓電撃殺虫器 約3,000円。 
alt

 想定外の設備投資となりました(泣)




幼虫の寝床でありエサでもある腐葉土って、コバエも大好きなんだそうです。

気が付いたら1ミリくらいのコバエがdaisu家ガレージで大フィーバーw

恐ろしい光景に一瞬気が遠くなりましたorz...

幼虫がいる所にまさか殺虫剤まく訳にいかないし・・・という事でインターネッツ調査。




とりあえず電気式の殺虫器で退治しつつ、これ以上繁殖させない対策が必要との事。
alt
↑こんなアイテムがありました・・・ディフェンスシート。 3枚入り約300円・・・また出費かよw







あーなるほど、コバエより小さい穴があいてるって事ね。
alt

確かにコレでフタすれば通気しつつ侵入は防げますな。。。 まぁいくらでも代用品ありそうだなw




殺虫器を仕掛けると、一晩でかなり仕留める事が出来ました。





まだ腐葉土にコバエのタマゴが残っている可能性があるので、とりあえず幼虫マット(腐葉土)を全取っ替えですw
alt

ビニールシートを敷いて・・・







交換用のマット(腐葉土)を運んで・・・
alt








よっこらせっと♪
altalt
うちの飼育係、すっかり慣れたものですw







こんなにでっかくなっちゃった♪
alt
これは立派なセイチューバ―(成虫ねw)になりそうです♪







 

新しいマット(腐葉土)にしてやると、すぐに潜っていきます。まさにモグモグタイムw








コバエ防止のディフェンスシートをフタで挟み込んでやります☆
alt
ちなみに↑はダイソーで買った飼育容器(大)、1個500円。



当初はコレで幼虫10匹くらい飼育できるのかなと思っていましたが、サナギになって孵化する際には
幼虫それぞれがけっこうな容積を必要とする事がわかり、現在は↑に3匹しか入れてません。



コレで60匹だと、20ケースも必要になっちゃうジャン!という事で
alt

↑でっかいツールケースを導入w 





それぞれ10匹づつ入居してもらってますw
alt

画像以外にもケースだらけですw








冬眠中は土が凍らないように温度管理もしてました。
alt

↑ワイヤレス温度計で、いつも室内から見守ってました。

ガレージ内という事で、屋外がマイナス気温でも凍るほどの温度低下はせずに済みました。








飼育マット(腐葉土)もすでに40~50パックは買ってマス^^;
alt

この飼育マットがですね、どうにも不安定なクオリティでですね、






同じ銘柄でも↓の左右のように、かたや細かい土状・かたや「おがくず」状と、
alt
かな~りランダムクオリティですw

おがくず状のほうは乾燥気味なのでちょっと心配なんだけど、エサとしてはこちらの方が食いつきいいかなと思います。



そんな感じで、意外と重労働なマット(腐葉土)交換を終えました。




ブルーシートはこんな感じで水洗いw
alt

↑これベンツじゃできないでしょw






ソリオといえば、daisu家ガレージに引いたソリオライン。
alt

このラインに合わせて車庫入れすると、左側がベストクリアランスで入庫できる仕組みですw





↓こちらは先日入庫したおベンツ様。 ん~出ますなw
alt

まぁRX:1885mm アルファード:1855mmとかも入れてましたけどw

今思えば忍者みたいに(?)乗り降りしてたもんだなとw





チビの就園以降、送迎がウェイクか電チャリになりまして、ガレージ奥からチャリを出庫させなきゃなんです。
alt

ベンツの脇を通すのはちょっと・・・勇気いりますねw

まぁチャリを外に置けば何でもないんですが、車幅のダウンサイジングは車庫事情に限らず取り回しの面でも気に入っているのでイイんですけどね。
欲を言えば、ベンツがソリオの外寸でいっちょ作ってくれないものかとw





そういえばNewアイテム。
alt

こんなハンドをもらいまして・・・








あーなるほど、
alt

ピラーのすき間にねw







挟み込むだけで装着完了♪
alt

ここはちょっとノーマークだったなw






脱いだキャップをかけるのに丁度イイな♪
alt

軽の車幅だと、あえて助手席側に付けたほうが運転席側から使いやすいかも知れない。

・・・あと、手形じゃなくていいかも知れないw

まぁもらい物ですから^^;







そんな訳で、今日も「Meは何しに?」なブログでスイマセンw
alt

ではでは日曜日も、ニコニコ安全運転で♪




Posted at 2018/04/07 21:50:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「飛行機待ってたらオーバーブッキングで席が足りないと。場内他人事で「あーあw」みたいな。
「譲ったら一万円を〜」のアナウンスに他人事でなくなって明らかに静まり返ったのが今日のハイライトですw
(画像は新庄監督の座るトコ)」
何シテル?   08/21 17:53
. . 詳しくは、ブログで♪ . .
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオ✨取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 07:27:17
ROSSO MODELLO マフラーカッター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 01:28:24
GRACE TRIM N03-S日産車TypeD互換スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 08:43:00

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
チョイ乗り軽を探し求め ジ〇ニーとN-〇NEに的を絞ったところ ↑を足して2で割ったよう ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
我が家の幼稚園バスとして、POPな(?)スライド軽を求めハスラーから乗り換え。 フェス ...
その他 Panasonic LUMIX GF6 (その他 Panasonic)
2014年1月より使用開始。 ちなみにファインダーはありませんw 2017年7月、 ...
その他 トミカコレクション TOMICA (その他 トミカコレクション)
チビのミニカーが増えつつあるので在庫管理を兼ねて☆
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation