• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しも。のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

7月も終わりですね~

今日で7月も終わりですね、ホント月日が経つのが早く感じるしも。ですw
今週の水曜日、お休みだったので海水浴に行く予定だったんですけど
何故か小雨降ってるし(笑)
海水浴は諦めて、吉野ヶ里歴史公園へ行ってきましたw


今回全てSIGMA 18-125mmf/3.8-5.6
公園内には弥生時代と同じ様な建物が沢山有ります
この人、古代人なのかも?w


手前の建物は王様の家だとか
中が見れるそうなので早速行ってみました^^


間口が低いのでかがみながら中へ入ろうとすると・・・
誰かいる!!!マジでビビって腰抜かしそうでしたww


王様と王妃様だそうですw
ちょっと、いや相当にリアルに作られてるこの人形
僕みたいにビックリする人続出なんじゃーないですかねー(笑)


王様の家は意外と質素w
因みに王妃用の家も別にあるのですが、なぜか一緒に寄り添ってました・・・
手前の寝床が意味深じゃ無いです?(爆)


気を取り直して・・・
こちらは歴代の王の墓が埋葬されている北墳丘墓
丘の中からは14基の甕棺が見つかっているそうです


こちらの施設では体験プログラムが沢山有ります
うちの子の目的はコレだったりしますが(笑)
色々ある中で1つ選んでみました、勾玉作り^^
3センチ位の石に勾玉の形を描いてそれに沿って自分で削っていくというモノです


最初はうちの子だけでしたが、相方も面白そうと一緒にやり始めました(笑)
僕は2人の専属カメラマンww


2時間程かけて完成したのがこちら^^
手前がうちの子、奥が相方作品
どちらも良くできてましたよ、いい思い出になったかな♪
Posted at 2010/07/31 20:18:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 北九州近辺を散策 | 日記
2010年07月28日 イイね!

色っぽい・・・ ぱーと2


EF85mm f/1.8 USM

う~ん、色っぽい・・・

と、自己満足w ぱーと2
Posted at 2010/07/28 20:22:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2010年07月27日 イイね!

ムシランドへ行ってきました^^

昨年もお邪魔しましたが^^
今年も行ってきましたよ、ムシランド!


今回は全てEF85mm f/1.8 USM

今回事前に連絡なく行ったので、ムシランドさん居るかなぁ
なんて思ってたら、いらっしゃいませんでした(^_^;
別の場所で展示してる所へ週末は行っていたようです、残念ww
でも奥様とはちょっとお話できましたし
昨年行った時の事を覚えてくれてたスタッフの方が出迎えてくれました♪


今回はうちの子が夏休みの自由研究の題材にするという事で色々と調べてました
最初は触れなかったカブトムシでしたが、何とか触れるようにもなりました♪


園内には自然の状態に近い環境があって、こんな感じにカブトムシが木の根元に居たりします
それを探して周るのも楽しいですよ~


訪問した当日にお披露目となったらしいエレファスゾウカブトムシ
体が茶色の毛で覆われていてカッコイイ!
今回も沢山のカブトムシに出会えました^^

ムシランドさんにお会いできなかったのはとても残念でしたが
また行く機会を作って訪問したいと思いますのでその時は宜しくです~
Posted at 2010/07/27 19:08:53 | コメント(19) | トラックバック(0) | 北九州近辺を散策 | 日記
2010年07月26日 イイね!

日田祇園祭り

昨日アップした日田まぶしを美味しく頂いた後は日田祇園祭りを見てきました^^


EF85mm f/1.8 USM
日田祇園は夏の厄除けの行事として始まったそうですよ♪
今回は豆田地区を練り歩く様子を主に見てきました


EF85mm f/1.8 USM
はっぴ姿の男衆が練り歩いてました!
中にはお子ちゃまも混じっていて一生懸命に山を引いてましたね~


以下全てEF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM
狭い豆田の路地中を威勢の良い掛け声とともに山が引かれていきます^^
因みに、日田祇園の山は山鉾と言われる物で大きなものは11mもあるのだとか!
僕らが今回見た豆田地区の山鉾は6mで5~6t!凄いなぁぁ


狭い路地なのですぐ近くを山鉾が通ります
なので大迫力でしたよ~!!


当初、昼間だけ見て帰る予定だったんですけど夜も凄く良いと地元の人から情報を♪
うちの子も見たいという事だったので夜まで待つ事に^^
しかし16時頃から雷を伴った夕立がww
暫く待っていたんですけど、結局中止になっちゃいました(^_^;


でも僕らが出るのを待っていた山鉾は雨避けのビニールを外してくれて
待機場所の前でぐるぐると回るパフォーマンスを見せてくれました!!


このサービスのおかげで待ってた皆さん大盛り上がり!
待ってた甲斐がありました~
でも本当は夜の町中を練り歩く様子、見たかったなぁ~ww
Posted at 2010/07/26 19:51:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日帰りの旅 | 日記
2010年07月25日 イイね!

日田まぶしを喰らう

毎日毎日暑い日が続きますね~w
こう暑いと既に夏バテの気配が・・・
そんな時はやっぱり鰻ですよね!!
明日は土用の丑の日ですし、ちょっと早めの鰻を日田で食べてきましたよ^^


今回全てEF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM
訪問したのは日田・豆田地区にある千屋さん
店の前には鰻の良い香りが!!
写真に煙が写ってるのがわかります?(笑)


日田は鰻が有名な土地なんですよね^^
日田天領水という水が有名なんですけど
その水も鰻を養殖するのに使われてた水だとか?
そんな水で育った日田鰻を日田まぶしとして頂きます!
食べ方は本場名古屋と同じなんでしょうか??
僕は初めてまぶしを頂くのでよく解かりません(笑)


薬味は4種類ありました
ねぎ、わさび、大根おろし、そして柚子こしょう!
これを組み合わせて頂きますよ~


そしてやってきたのがコレ!
まぶし用に適した200g程度のうなぎを1匹丸ごと蒸さずに強めにこんがり焼き上げているそうです!
小さく刻んでご飯の上に乗っかってでてきましたよ~
コレを先程の薬味を乗せて頂きます^^
まずはそのままで1杯、こんがりと焼かれた鰻がたまりませんw
2杯目、ねぎとわさびを投入!わさびの爽やかな辛さが良い味だしてましたよ!
3杯目、大根おろしと柚子こしょうを混ぜ混ぜして食します
いや~、この組み合わせ堪りません!柚子こしょうが鰻と合う合う!
ちょっと冒険して4杯目は全部の薬味を投入(笑)
これはこれでいけましたよ^^
そして最後はだし汁をかけてお茶漬けでサッパリと頂きました
ふぃ~、大満足!!


こんな感じで完食!
ちなみに千屋さん、単品物以外はこの日田まぶししかありません!
普通と大盛りが選べますが僕は普通で十分満腹になりましたw
これでこの夏も乗り越えられるはずですね~(笑)



Posted at 2010/07/25 19:57:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日帰りの旅 | 日記

プロフィール

「地元の紅葉 2014 http://cvw.jp/b/143367/34540786/
何シテル?   11/24 20:12
MENU / PHOTOLOG
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4 56 789 10
1112 13 14151617
18 192021222324
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

本日の出来事 3/30・31 撮影オフ編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 06:33:17
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/25 08:44:53

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2014/3/2契約  2014/7/13納車
日産 モコ 日産 モコ
相方の車です ワゴンRからの乗換え Chocolatier Selection ミステリ ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
週末仕様の快適車です。 この車のおかげで沢山の人とお知り合いになれました。 クルーガ ...
スバル プレオ スバル プレオ
H23年 1月27日納車 H24年12月25日迄
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation